dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人が加害するのは快楽と怒りとか色々あると思うんですけど、動機が怒りの場合は悪意とは違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

コメント失礼いたします。



言葉の定義の話であれば辞典や辞書、
その類をネットで検索しましょう。

いじめの話は、
簡単ではないことを頭に入れておきましょう。

いじめには2つの視点を持たなければなりません。
いじめられる側の軸
いじめる側の軸です。

もう一つ考慮すべきことは環境です。
その他の人がどのような動きや反応をするのかという軸です。

どれも関係しますし絡み合ってくるでしょうが、
それぞれ独立してみなをしていく必要があることです。

誰が悪くて誰が罰せられるべきだと言う話で片付けられないのです。

学校が絡むと学校の責任などの問題も絡んできてより複雑化します。

この複雑化というのが問題を難しくさせるのです。

結論として、
いじめ側の主張というのは、
加害者側の論理ですから、
あまりあてにしたくないです。

動機が怒りだから悪意があるとかどうとかは、
意味のないことのように感じます。

強者と弱者の構図は世界規模でも起きます。
ビジネスや社会や組織、家庭にも起こり得ます。
現実に起こった事実が全てです。
ですが、
皆それぞれに自分の正しさを主張することになり対立を生むのです。
自分の正しさ主張しそれに賛同するものはついてこい。
正義は勝ち悪は滅びるのだ!
というのが戦争ですよね。
私はいじめもそのような本質を兼ね備えていると思っています。
話がそれましたが、
それぞれ視点で評価し対策を立てなければ解決は難しいのがいじめと言うものだと思います。
    • good
    • 0

怒りは悪です、何故怒るのか?答えは対象者が自分より格下のくせに、思った通りにならなかった、反抗した、断った、だから怒るのです


ジャイアンがのび太に怒るの例が分かりやすい
    • good
    • 0

最愛の人を殺されたら、


犯人を殺したいと思う心(怒り)は、
人間として自然の発露だと思います。
そこに「悪」は有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A