
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
勤王の志士と表されたテロリストが徳川幕府を排除して、政権を
奪い明治政府を造りました。
暴力集団のテロリストに政治運営のノウハウが有る人物が居なかった
からです、倒幕の障害になるので朝廷や幕府の要人を殺しので、
政治運営に優れた人物がいなくなりました。
大日本帝国を樹立した後は国内に続き外国との戦争の連続でした。
No.1
- 回答日時:
教育の意味が違ったからでしょう。
武士教育は、特権階級の為の
教育です。
そこでは実学よりも、教養や
人格教育が重視されました。
つまり、立派な人間になるための
教育です。
これに対し
昭和初期の教育は、国民皆兵と
並ぶ、国民皆勉です。
対象は、一般庶民であり
実学が中心の教育です。
立派な人間になるため、という
よりも
実利を得る為の教育です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 教習所でタイヤ交換を指導しないから… 13 2021/11/12 20:23
- 英語 英語を人に教えるにはどれくらいの勉強時間が掛かりますか? 指導者の英語学習は中学英語理解レベルとする 2 2021/11/16 18:08
- 中学校 中学野球部の指導者になりたいです。 部活動指導員とは部活の顧問ができる外部人材について 「部活動指導 1 2022/05/02 06:18
- 教育・文化 体罰指導と学校秩序 3 2022/05/19 14:24
- 中学校 学力か学級秩序か 2 2021/11/24 14:35
- 大学院 大学院博士課程の入学者数 4 2021/12/06 17:44
- 歴史学 江戸時代って長いですね 4 2023/02/08 22:01
- 歴史学 江戸時代の寺子屋から、明治時代の学校制度(学制)に変わってから、人々の生活で変化したことはなんだと思 1 2021/12/18 19:43
- 家政学 希硫酸の取扱について 1 2023/04/30 16:05
- 教育・文化 日本の教育の問題についてどう考えられますか? 6 2021/11/13 10:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
御成敗式目と塵芥集について
-
「武士の情け」の意味を教えて...
-
旅姿三人男の歌詞で大政はなぜ...
-
砧は中国文明圏以外になかった...
-
武士と農民の違い(江戸時代)
-
取り潰しになった藩の家臣たち...
-
なぜ時代劇の話し方は「〜候」...
-
僕は近藤という名前なんですけ...
-
武士の言う分別
-
江戸時代まで 「なんば歩き」 ...
-
武士は
-
武士の本分とは。
-
江戸時代の『浪人』という身分...
-
大名・旗本・御家人
-
武士の言葉遣い
-
先祖に関する書籍で、代々鹿児...
-
地方に行くといまだに「○○家の...
-
町民が脇差を指すことは、公に...
-
切腹をしたときって、うんこは...
-
武士と侍について 自分で調べて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母方の先祖
-
何故日本の戦国時代では投石器...
-
旅姿三人男の歌詞で大政はなぜ...
-
古典・馬盗人について
-
江戸時代まで 「なんば歩き」 ...
-
時代劇に登場する大嘘を教えて...
-
禄高わずかニ十六石?
-
武将や武士は今の職業でいうと...
-
流鏑馬に乗る人のことを何とい...
-
左利きの武士
-
町民が脇差を指すことは、公に...
-
「東面の武士」「南面の武士」...
-
江戸時代の『浪人』という身分...
-
禄高800石の武士、兵隊の位...
-
武士はどんな教養を身に付けて...
-
江戸時代浪人は何人ぐらいいま...
-
鎌倉武士は漢字が読めなかった?
-
不埒と不届き
-
なぜ、江戸幕府は、歌舞伎小屋...
-
明治に入って以降、元々武家の...
おすすめ情報