
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
4x + 11y = 9 でよいですよ。
x が正なら 4g の分銅 x 個を物体と反対の天秤皿に、
x が負なら 11g の分銅 |x| 個を物体と同じ天秤皿に
載せると解釈すればいいですね。
y の正負についても同じこと。
不定方程式の解き方も写真の方法でよくて、
x = 11k + 27,
y = - 4k - 9,
k は任意の整数
となります。
その先、x ≧ 0, y ≧ 0 としたのが間違いで、
分銅の個数 |x| + |y| が最も少なくなる
ような k を見つければいいだけです。
|x| + |y| = |11k + 27| + |4k + 9|
の値が最小になる k は、グラフでも描いて考えれば
k = - 27/11 に近い整数だと判ります。
k = -3 のとき |x| + |y| = 9,
k = -2 のとき |x| + |y| = 6
なので、分銅の個数が最小になるのは
k = -2, x = 5, y = -1 のときですね。
物体と同じ側の皿に 11g の分銅を 1 枚、
物体の反対側の皿に 4g の分銅を 5 枚
載せればいいことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 化学 質量パーセント濃度5%の塩化銅水溶液を電気分解する。しばらく電流を流したあと、陰極に付着した固体の質 2 2022/02/05 12:39
- 物理学 物理の問題です! ある物体は質量が1.5kg であるが、質量比でちょうど3分の2は銅、残りは鉄ででき 2 2022/05/22 19:42
- 高校 高校一年化学。最後の有効数字のところがわかりません。 2 2023/10/07 19:51
- 化学 高校受験 理科 2 2023/10/03 00:15
- 化学 塩化銅水溶液に電流を通すことで塩化銅はどのような物質に変化したか教えてください。 1 2021/11/30 17:47
- 中学校 中2 理科の問題の質問 3 2023/06/20 21:27
- 化学 化学の問題です。 1,つぎの物質のうち,酸化剤としてもっとも強くはたらくものはどれか 解答群 (1) 1 2021/12/02 00:14
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 化学 大至急です、、 化学の問題です。 分かる方教えてください。 よろしくお願い致します。 1,炭酸飲料 1 2021/11/14 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間が出力できる力?
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
日本各地の重力加速度
-
中1理科の勉強についてわからな...
-
G について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
weightとMass
-
風速の計算(べき乗則)について
-
中3受験生です 実力テストの範...
-
静止していても無重力?
-
中1の理科です。 力と圧力の重...
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
km/hとkphの違いってあります?
-
化学基礎について質問です! 原...
-
万有引力でくっつくのか
-
最近、散歩中小さい川の土手で...
-
自動車の横速度の求め方を教え...
-
宇宙での体重測定
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報