

No.3
- 回答日時:
その程度の質問をするぐらいの知識では、不動産投資に手は出すべきではないでしょうね。
そもそも借金をして投資をするって事自体に危険性を感じないと。
固定資産税や修繕積立金や管理費やローンの金利もありますが、それぐらいの知識すらないんですかね。
自己判断できないなら大きくお金が動く不動産投資なんてやめた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
分譲マンションなのにわざわざ「ペット可・不可」の記載は必要?引越しのプロに聞いてみた
近年、室内でのペット飼育が嗜好される傾向にあるのは、皆さんも感じるところではないか。昨年10月現在では、外飼いされるケースもある犬の飼育数が約880万頭であったのに対し、主に室内飼育される猫の飼育数が約980...
-
賃貸orマンション購入。将来、田舎の持ち家に帰るまでの住居はどちらがよい?
賃貸か購入か――永遠のテーマであるこの問題。ケースバイケースなので一概には言えないのがやっかいなところだが、将来実家に帰る予定がある場合はどうだろうか。「教えて!goo」に「田舎に実家がある場合のマンショ...
-
投資用と住居用マンション、何が違うの?
不動産の世界では、投資用マンションの価格高騰が続いているという。どうやらその背景には、リタイア後を見据えて定期的な賃料収入を得ようとする、30~40代ビジネスパーソンの需要があるようだ。マンションといえば...
-
新築マンションなのに値引き!の真相を専門家が暴露
住居の購入は人生の一大イベント。金額が大きいだけに、より慎重に検討したいところだ。だが、もし値引きされていたらうれしい反面、疑いの目を持つという人もいるだろう。「教えて!goo」にも「新築マンションの値...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
マンション暮らしのメリット、...
-
壁からボルトが突き抜けている
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
自身が入居予定の部屋(マンショ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
マンションに引っ越しすると
-
マンションに住んでいますが、...
-
新築マンション
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
マンション住みの方に質問です
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
マンション
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
電気店の工事について
-
マンションの住人が逮捕された...
-
団地のように、タワマンの敷地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
マンション2階部分の危険性
-
一軒家かマンションを買うかで...
-
築24年ワンルームマンションの購入
-
会社へ申請するかどうか悩んで...
-
越後湯沢の低価格のリゾートマ...
-
都心のマンションの管理費
-
マンションって、管理費と修繕...
-
マンションを3千万で購入予定。...
-
マンションを買った理由につい...
-
新築マンションの物干し金具の交換
-
職業キャバクラ嬢。高級マンシ...
-
来月から購入した分譲マンショ...
-
中古マンション購入か賃貸か
-
マンション購入にあたって注意...
-
マンションの上階と下階、どち...
-
ディスポーザー
-
滋賀県草津市に住むなら
-
実家が一軒家でマンション購入...
-
築20年程度の中古マンション...
おすすめ情報