dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入したマンションには付いてないのですが、後付で付けれるものなのでしょうか?電気屋さんとかにも売ってますが、直接流し口のところに取り付けたいのですが。
標準装備のマンションでのディスポーザー後のごみの行方はしりませんが、(下水に直接つながってるんですかね?)ディスポーザー後のごみは流し台の下などで袋に入った状態で捨てるっていうのでもかまいません。できますでしょうか?

A 回答 (4件)

♯3です。

ごめんなさい。
実際取り付けているわけではないので詳しいスペックにつていはわかりません。
私の購入したマンションもディスポーザーが着いておらず、いろいろさがしていて見つけたのです。
ちなみに我が家は結局普通の生ごみ処理機を購入予定です。
    • good
    • 0

ディスポーザーの完備していないマンションではみなさんおっしゃるとおり下水に流すタイプのディスポーザーは付けられません。


ですが、乾燥式であれば可能かと思います。
ただしシンク下の収納スペースがかなりつぶれると思いますのでご注意を。

http://www.yamato-gr.co.jp/poza/

この回答への補足

すいません、一点補足させてください。
ディスポーザーの容量なのですが、処理タンクの大きさではなく流し台のところはどれくらいの生ごみが一度に処理できるのでしょうか?教えてください。

補足日時:2004/10/26 12:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。まさに探していたのはこれです。シンク下に余裕があれば取り付けたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/26 10:01

ディスポーザは下水とはまったく別系統です。


専用の巨大な処理槽があり、そこで処理してから、下水へ流しています。
マンションで個別に処理槽を付けるのは不可能と思いますので、後付は不可能です。
「処理槽を付けない」でディスポーザを付けるという、よくない業者もいるかもしれませんが、自治体によって禁止されている他、配水管が途中で詰まる可能性があります。

袋にはいった状態で捨てるというタイプは知らないのですが、それではディスポーザのメリットがあまりないような・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下水とは別なんですね。専用の処理槽があるとは知りませんでした。そういう処理槽を個人で付けるのが無理なのは当然ですよね。私はキッチンの生ごみ受けの掃除をするのが苦手なので、ディスポーザー個人で付けて、キッチン下でゴミ袋にその処理されたごみが入るような仕組みのものがあればいいなぁと思ったのです。生ごみを手で集めることなくゴミ袋に収納されてしまうのであれば後は捨てるだけなのでいいかなあ?と思ったのでした。

お礼日時:2004/10/25 22:06

訪問販売で売りにくる業者が多いです。

トラブルの元となる可能性がありますので、管理会社などで業者を紹介してもらうことをお勧めします。
なお、本当は、生ゴミは下水に流さず、分別して処理してください。堆肥などにして、ガーデニングに利用するのがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。管理会社に業者を紹介してもらうってことは管理会社に頼めば取り付けも可能ってことですか????教えてください。

お礼日時:2004/10/25 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!