dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本籍を変更したら、運転免許証の件で警察に届けないといけないのでしょうか。

どうも、運転免許証を見ると、住所、となってます。

ということは、これは、本籍なのか住民票の住所か、よく分かりません、

本籍はどこにしても一応自由なはずと言われますが、しかし、このことを警察に届けると

運転免許証の住所は、本籍の部分に、変更されてしまうのでしょうか?

基本的なのですが、どなたか、ご教授いただけると有難いです。

A 回答 (4件)

基本的なことだと思うならまずは調べたらどうでしょうか?



免許証に記載されている住所というのは文字通り住んでいる所です。
なので、住民票の住所じゃないといけないということでもありません。

本籍本籍と言ってますが、本籍の住所は「本籍地」です。

現在は免許証には表記されていませんがICチップにデータとして入ってますね。
    • good
    • 0

昔は免許証に本籍の記載もあったのです 今はありません


住所は住所です
ただおそらくチップのデータには入ってると思いますし
免許には、本籍地の登録もいりますから
変更届は必要になります

住所はあくまでも住所です
    • good
    • 0

本籍と住所は別物です。


いずれでも変更があれば、届け出が必要です。
    • good
    • 1

本籍が変わったら、警察か運転免許センターで変更手続きを


してください。
免許証に書かれているのは現住所なので、本籍ではないです
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sodan/faq/3/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A