
最近の教員は、指導が甘いです。
生徒の質の向上は、気合と根性教育です。
勉強に息詰まったら、ふりだしに戻る。
小学校の問題集から始めても良い。
自分でどこから、勉強がわからなくなったかを遡って調べます。
生徒1人1人に合わせて、小学校の問題集からやり直すのです。
国語の漢字は、訓読みから特訓するのです。
国語、英語は満点はあり得ないから、8割理解すれば上出来です。
なぜなら、日本語には地域によって異なる方言があること。
英語もアメリカとイギリスと豪州など、語法が多少異なります。
マークシート方式では、予め正解を5つ並べて解答させる方式なので、
満点があり得ますが、本当の学力の判定には疑問が残ります。
ある程度の基礎力が達成したら、後は気合と根性です。
自分より出来る人がいたら、その人の良い所を盗め!
環境の異なる場に行ったら、自分の手柄にすれば良いのです。
そういう体験を、生徒にさせれば良いのです。
腐ったみかんのような生徒を見放す教員は最低です。
1980年代のドラマの腐ったみかんの生徒は、還暦になった今、
穏やかな性格で、立派な人になっています。
中学校の勉強法は、出来る人の良い所を盗め
最終的な勉強方法は、気合と根性
気合と根性があれば、これから発生するどんな難問に立ち向かえますね?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
教育の基本は、気合と根性ですね?
↑
そうです。
人生、根性さえあれば何とかなります。
反対に、いくら頭が良くても
根性が無ければ、頭の良さを活かせません。
根性が無いから、いじめられたり
不登校になったりニートになったり
するのです。
気合と根性があれば、これから発生する
どんな難問に立ち向かえますね?
↑
その通りです。
勉強のため、というよりも厳しい人生を
生き抜いて行くため
根性は最も重要です。
No.7
- 回答日時:
いえ苦手と言うか優劣でやすい
音楽と美術の授業
サブリミナル気取りで 奏太 連呼
音楽を奏でたくなりますか
美術教師からそれは
藤だと藤うそ奏で捏造人気だと言われます
音楽教師はやってやったんだぞ?
絵留めサブリミナル文句言われる前に
手を打ったつもりの大失敗
熱血は何も産みません
No.6
- 回答日時:
学習の基本は、気合と根性ではありませんが、
教育の基本は、残念ながら、気合と根性ではないかと思います。
職業教育者にできることなんて、その程度のものでしょうから。
No.4
- 回答日時:
賛成ですが、今の人がついてこれるかが問題です。
とくに親御さん、これがめんどくさい、
ガキ甘やかすだけ甘やかして手に負えないから人のせいか時代のせい。
気合いも根性もない人達をどうするかです
No.3
- 回答日時:
残念ながら気合と根性だけでどんな問題に立ち向かうことが出来ても解決できるとは限りません。
また、学校教育からそれを学び得ることがある程度可能でありながら、完全なるものではありません。
そのため、多くの方は上乗せや努力をされます。
上乗せが如何に出来るかで差がつきます。
教員はあくまでも指導する側で、教育を受ける方の考えや熱心さが重要です。
いくら熱心に教員が教えても、やる気のない生徒には意味が無くなります。
また、学校時代の成績や偏差値は社会で必ずしも通用するものでもありません。
吉野家HD、ZOZOタウン創業者、H.I.S元社長、光通信創業者、キーエンス創業者など大企業でも高卒社長は多く、高学歴大卒者を側近にしています。
成功するために気合と根性は最低条件です。
学校教育は社会人となるための訓練のようなもので、努力の上乗せが必要です。
先生が理由ではなく本人のやる気と目的意識です。

No.2
- 回答日時:
基本的にご意見に賛成です。
が、身に余る環境で育った今の子たちは付いてこれるでしょうか?
全員は無理だったら良い意味でエリートを選抜してその層を絞り上げたらどうでしょうか??
No.1
- 回答日時:
根気強さが必要じゃね?!
指導が甘い??
それを望んだのは誰なんだろう?!
その仕組みを作ったのは誰?!
少しばかり読みが浅いと思います。
はい、勉強のし直しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地区で一番偏差値が高い高校に...
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
-
今から、偏差値15ぐらい上げる...
-
ドタキャンばかりの家庭教師
-
家庭教師の当日キャンセルにつ...
-
家庭教師にこんなのも分からな...
-
家庭教師をお願いしようかな?
-
中学生を矯正させる合宿を探し...
-
家庭教師だけでも、月に10万以...
-
家庭教師とヤったことある? 同...
-
[塾講師]保護者対応
-
家庭教師について
-
生徒の叱り方 問題児への対処...
-
未来歩学院のWeb家庭教師について
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
塾の先生に嫌われたかもしれま...
-
家庭教師の先生から名字で呼ば...
-
中2の息子に家庭教師をつけて...
-
中一の夏休み明けくらいから不...
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
-
明光義塾のメリット・デメリット
-
テスト後の提出物5回ほど 1日遅...
-
家庭教師のある生徒(中3)の...
-
テスト勉強でやる気になる方法...
-
生活態度と学力の因果関係
-
試験勉強してます。 何となく答...
-
中1に勉強を教える際のコツを教...
-
地区で一番偏差値が高い高校に...
-
学校の成績が良いとモテますか
-
中二です。数学の小テストで4問...
-
早稲田アカデミーに通う中学3年...
-
子供に勉強の必要性を教えるに...
-
予備校講師ってなんであんなに
-
勉強嫌いを克服する知恵はあり...
-
中学生で、成績オール3って悪い...
-
中3 2学期の成績の出し方ってど...
-
三角関数 0≦θ<2πの時、-135度は...
-
私立高校の教師をしています。...
-
教育の基本は、気合と根性ですね?
おすすめ情報