
ガクチカについてです。
自分は理系の学部2年です。
就活でガクチカを聞かれることがあると思いますが、
・サークル等の活動をしていない
・学外での活動もしていない
・バイトはしていても言えるようなことは無い
みたいな状況なんですが、こういう感じの人ってガクチカを聞かれたらなんて答えるんでしょうか?
院進はするつもりでいましたが、入ってからどうしようか悩み始めており、院進に関わらずとりあえず学部卒での就活はするつもりなので、研究に関することはガクチカとして使えません。
上に書いた今の私のような状況だった方、ぜひ実体験を教えて下さると幸いです。
また、今からでもできるようなガクチカって何かあるでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問者の参考になるかどうかは分からないけれど。
まず大前提。
いわゆる「ガクチカ」というのは共通の基準や規定など決まりがあるわけではない。
学生ごとに違うし企業ごとに違う。
だから応募する企業が好むような内容のガクチカを書くと良い。
良いというか、それが基本であり当たり前でもある。
次に。
企業側が知りたい「ガクチカ」とは、学生時代に力を入れていた『事柄』ではなくて、その事柄に対してどうやって力を入れていたかの『取り組み方』だよ。
自己PRのように自分の長所や達成できたことをアピールするのではない点が、ガクチカの大きな違い。
そういう意味では研究に関することでも自己PRとガクチカの両方でかぶっても構わない。
すごくシンプルな例。
できるだけ多くの時間を研究につぎ込めるように時間管理に力を入れた。
日常生活の時間管理や効率化を常に意識して行動した。
特にバイト先の繁忙期と実験が重複した際に迷惑をかけないように、店長とも連絡を密にして早めに出勤可能日を提出、店長やバイト仲間とも人間関係の構築やコミュニケーションの深化を心がけた。
・・・とかね。
研究ばかりやっていてサークルや学外活動をやらずバイトも最低限だけでしたーーーなんて人でも、上記のように書けば心証が良くなる。
あくまで一例だけどね。
上記をベースにその企業側が欲しがりそうな要素を加えた内容に書き換える。
とかね(笑)
No.1
- 回答日時:
ガクチカと聞くと何か大層なことをしていないといけないと思われがちですが、意外と些細なことでもいいんですよ。
理系だと課題とか実験とか多いと思いますが、そういうのを確実に締切を守れるように予定を組んで計画的に行うことで、1回も期限を過ぎたことはありませんとか、こういう些細なことを掘り下げて、どういう意識で何故やったのか、何故できたのかを自分なりの考えで伝えられれば計画性や真面目さが伝えられて、就職してからも頼んだ仕事しっかりやってくれそうだなと思わせられます。そういうので良いんです。
もちろん、何か成し遂げた人と比べるとそりゃ何もしてないならインパクトは薄いですけどね。変に盛りまくって疑われるよりマシです。バイトリーダー(笑)とか面接官もウンザリですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大学2年生です。 3年生になれば、本格的に就職活動の準備が始まりますがご質問があります。 ガクチカに 2 2023/03/02 21:40
- 就職 ゆるいロボットサークルはガクチカになるか 1 2023/04/19 22:38
- 学校 大学の部活について 5 2022/06/12 01:38
- 書類選考・エントリーシート 就活のガクチカについて 理系の大学3年性です。今までバイトや部活、サークル経験が一切なく学生時代に力 2 2022/07/23 04:56
- 新卒・第二新卒 通信制大学に在学しているものです。就活が来年から解禁されるのですが、通信制大学が就職できないと言われ 4 2023/01/22 11:45
- 就職 就活中の男子大学生です。(私立文系 中堅大学) サークルにも入っておらず、本当にガクチカ弱いです。 2 2023/02/13 17:48
- 新卒・第二新卒 4年間で卒業した文系大卒よりも、1年や2年留年をしていたとしても理系大卒の方が就活が有利なのか? 4 2023/05/26 19:16
- 新卒・第二新卒 こんな方の勧誘はやめておくべきでしょうか? 大3就活生です。 私は大学生活でチェーン店アルバイトしか 3 2023/06/03 18:31
- 就職 就活のガクチカは、柔術より柔道の方が説得力ありますか?柔術?なにそれ?ってなりますか?柔術のジムに通 1 2021/12/28 22:05
- 書類選考・エントリーシート 就活にガクチカ、学生時代に力を入れた事というのをかんがえると思うのですが、それはやり切ったことじゃな 1 2023/07/08 23:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系大学院生です。学業以外に...
-
理系修士卒(機電情報系)なら多...
-
自己PR添削お願いします。
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
コース、教科、科目の英訳
-
文系大学卒が理系公務員になる...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
理工系の多くの人は製造業に就...
-
早慶レベルの文系でも営業ずっ...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
現在、国立大学の大学院理系(...
-
大人の方に質問です。 大学の学...
-
文系学部出身で開発本部配属は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
文理区分について。
-
医者と官僚はどちらの方が特権...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
文系大学卒が理系公務員になる...
-
MARCH理系って大手企業で学歴フ...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
おすすめ情報