dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転学科して年齢重ねた大卒資格か大学中退、どちらの方が良いのでしょうか?

質問失礼します。
私立の薬学部に通っているものです。
現在四年生で双極性障害2型の影響で2留しております。
このままだとCBTも国試も乗り越えられる気がしません。
また、若者の就労支援も29歳まで等、年齢に制限があります。

1番最悪なのはこのまま満期までズルズルと大学に在学し、30過ぎて大学に居られなくなってしまうことだと思っています。

ですので四年制の学科に3年生として転学科するか、このまま中退して働くかどちらが良いか迷っています。

皆様の考えやお知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

四年制の学科に3年生として転学科し卒業して下さい。


中退は高卒未満の扱いになります。
    • good
    • 1

高卒と大卒では、今後の生活は全然違います。


大卒の肩書は手に入れておくべきです。
    • good
    • 2

転学科して卒業できる見込みがあるなら、そちらのほうが良いでしょう。


中退したら、高卒です。拾ってくれる企業は、もれなくブラックです。
2留して中退(=高卒)よりは、2留して大卒のほうが、まだマシです。マシ、というだけで、留年せずに卒業した人と同じ条件での就職は厳しいかもしれませんが、大卒しか募集してない企業に応募できるかできないかというスタートラインの違いは大きいですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A