dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今さっきフロントのディスクブレーキのパッドを交換しピストンを入れようとしたんですが、固すぎてしかたなくピストンを一度取り外しブレーキオイルをすべて抜いてからピストンを入れて装着し、ブレーキオイルを注ぎ足したんですが、ブレーキレバーがグリップについてしまうぐらいスカスカです。(レバーを握っても全然ブレーキがかからず握りながらでも前に進める状態)エア抜きをしても全然固くならず、エア抜きをしていたらオイルはキャリパーから出てくるんですが、このままエア抜きを続けていたら段々固くなるんでしょうか??

A 回答 (4件)

#1です。



 キャリパーピストンを抜いてしまったのは失敗でしたね
 普通は抜かなくてもパットの交換は出来ます。

 エア抜きの方法に関しては文面を見る限りは方法は間違っていないようですが
 マスターシリンダにOILを入れて軽くブレーキレバーをはじいてください。
 マスターシリンダーの小さな穴から気泡が出てくると思います。
 その気泡が無くなるまではじいてください。
 無くなればレバーを4・5回握ってください。
 次に思いっきり握りながらキャリパーのエア抜きのバルブを開け、スグに締めてください。このときレバーは握りっぱなしにしてください。
 再度4・5回握り、、、、を繰り返ししてください
 普通でしたら30分もやれば固さが出てくると思います。
 
 もし、どうしても出来ないようなら近くのバイク屋にもっていった方が良いでしょうね。
 その時ピストンを抜いたことも話した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応今日治りました!ピストン抜かなくてもできたんですか??ピストンが固すぎて奥に入らなかったんですよ・・・

お礼日時:2005/05/04 21:17

#2です



ピストンからブレーキオイルは漏れていませんか?

ピストンシ-ルは新品でピストンシ-ル用のグリスを塗りましたか?

ブレーキレバーを何回か握ると、マスタ-シリンダ-の穴から気泡は出ますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今さっきエア抜きをしていたところレバーが固くなりました!!ブレーキもちゃんと効きます。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/04 17:13

こんばんわ、出来ましたか?。



ハンドルを左に切ると、マスタ-シリンダ-が上になり、パイプ内のエア-が抜けやすいです、

又、ハンドルの位置を色々変えて見るのも良いですよ。

マスタ-シリンダ-のパイプ取り付けボルトも緩めてエア抜きをして下さい。(タオル、ウエスを巻いて)

ブレーキ液は塗装をはがします、終われば中性洗剤で良く洗車して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっきずっとやってみたんですが、新しく買ってきたブレーキオイル(100ml)全部なくなったんですが、全然レバーが固くなりませんでした。他に原因があるんでしょうか??ブレーキパッドを交換しただけなんですが・・・

お礼日時:2005/05/04 12:53

こん**わ



 基本通りの抜き方をしていればいずれは固くなります。
 どういう抜き方をされていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固くなるんですかぁ♪安心しました。30分ぐらいやっても全然固くならなかったんで・・・やり方はホースを装着し、4,5回レバーを握りレバーを握りながらメガネレンチを緩めてすぐメガネレンチを締めるのを繰り返ししています。

お礼日時:2005/05/03 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!