dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
バイクを押し歩きしていて気づいたのですがリアブレーキから
引きずるようなキーという音と抵抗を感じるのですが
自分で調整出来るモノでしょうか?

油圧式シングルディスク(ピンスライド式キャリパ)です。

宜しくご教授お願いします。

A 回答 (3件)

ディスクブレーキのキャリパーは、基本的にキャリパー本体とピストンから成ります。

油圧によりピストンがキャリパーより押し出されディスクを挟むことによって制動力を発生します。本体とピストンの間にはゴム製のシールが入っています。このシールは本体に固定されているので、ピストンが押し出されても本体に残っています。しかし、ゴムなので微量ですがピストンと一緒にディスク側に変形します。油圧が解放されるとゴムも元の方に戻ります。この時にピストンもシールに引っ張られる形でディスクから離れます。シールが劣化するとゴムが硬化して、この動きが不十分になります。結果としてピストンの戻りが悪くなりディスクを引きずる事があります。
ディスクの引きずりが少なければ問題ないですが、大きく引きずるようであればシールの交換が必要です。また、ディスクの変形やキャリパーの取り付け不良によっても引きずる可能性があります。バイク店に相談することをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい解説とても勉強になりました。ご回答の内容から察するとまだ許容範囲かと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 09:32

ディスクブレーキは自動調整、って言うか、構造上調整できません。


引きずるようならオーバーホールが必要です。
ただ、正常な状態でも多少は引きずりますよ。
擦れる感じはあります。

押すのに力が必要なくらいであれば、オーバーホールの必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。調整はできないのですね。ご回答の内容から察するにまだ許容範囲内かと思い安心しました。有り難うございました。

お礼日時:2008/01/07 09:28

自分でブレーキパットの交換をしているなら、パットの取り付け具合を確認して、最悪キャリパのオーバーホールを実施すれば直りますよ。


パッキンやピストンに異状が無ければ、掃除して、組み直せば、大体収まります。
もし、いつも店でやってもらっているなら、店に持って行って診てもらうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。一度外して見てみます。

お礼日時:2008/01/07 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!