プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

シングルポットで4輪ともディスクブレーキの車です。
キャリパーをオーバーホールするべき状態になると具体的に、どのような症状が起こるのでしょうか?
自分で調べたところ、症状の一つにブレーキの引きずりが起こるとありました。
ディスクブレーキだと少しは、ブレーキを引きずっているみたいですが、オーバーホールするべき状態のブレーキの引きずりかどうかを
見分ける方法はありますでしょうか?
つまり、現在、キャリパーをオーバーホールするべき状態か知りたいわけです。
ブレーキパッドの交換程度ならできるスキルなので、その程度のスキルで判別可能な方法だと助かります。

A 回答 (6件)

いなかのくるまやです。



キャリパーがらみのトラブルというと、ほとんどの場合「固着」に
よる「ブレーキ引きずり」になりますね。
ブレーキ引きずりがあるかどうかは、ジャッキアップしてタイヤが
手で回せるかどうかを見るだけでOKです。

固着箇所はスライドピン部であったり、ピストンそのものであったり
まちまちです。つい先日、KK3ヴィヴィオのパッド交換をした際に
キャリパーのハネ上げがやけに固いなと思ったら、スライドピン部の
グリスがほとんどなくなっていました。(まぁ、H9年式でしたから)
まだ錆は発生していなかったので、清掃してグリスを塗布してやったら、
ずいぶん軽くスライド動作するようになりました・・・。

おそらく定期的なフルード交換さえやっておけば、10年くらいは
スライドピンもピストンも固着するなんてことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/18 18:30

キャリパーのピストンの 固着や 動きのシブさでしょうか


左右で動きが違うと 徐々に異常がわかります。
原因は、錆や ブレーキダスト等の汚れの付着です。

運転して 判明する固着などは 重症です

引きずりであれば 熱が発生するので
走行後 ホイールナット近くを そーっと触り(火傷に注意) 左・右輪の 熱の違いを確認するとかでも 異常がわかると思います。

7万km過ぎたあたりから気にする まあ くるまやさんのおっしゃる様に 10万kmとか大丈夫でしょう コレを過ぎたら 出来るタイミングで0/Hされればいかがな

自分は レガシィGTBで ブレーキダストが多かったので 7万kmで 異常は出てませんでしたが メンテとして やりました。
片効きなどになる前に やっておこうと判断です。
購入先民間整備工場には、 なかなかO/Hなんてする人居ないんですよ 良くぞ 気にされた!と言われました。 整備士さんも 腕が鳴る!
ディーラーですと 若手が行い 調子が悪くなるから 触らせるな とうちの親は良く言ってました。

0/Hは ブレーキキャリパー4個と マスターシリンダーです。
MT車の場合 クラッチシリンダーもついでに行うと良いかも
(最近クラッチ交換していれば O/H済んでます)

ご自身でのパット交換時等 カップは、ゴム部品なので ブレーキクリーナーはあまり吹きかけない方が良いと考えます 
無名安価なクリーナーは 成分も怪しく ゴムを侵さないか心配です。 柔らかいナイロンブラシで 付着汚れは 優しく落とす感じが良いかと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/18 18:30

私の場合は、距離で目安としていました。


2万キロ(1年)で、グリスアップ 4万キロ(2年弱)でブーツなど、リペアキットを使用したオーバーホールとしていました。
それぞれフルードは交換します。

症状が判る時ってどこかがたっぷりと摩耗してから判るわけで、そこも交換しなきゃいけなくなるでしょ。
一番安い部品を距離で交換して、高価な部品の余分な消耗を押さえていました。
O/Hも自分でやってましたから、工賃は掛かっていません。
リペアキットは、前輪で4千円ぐらいだったと思います。あとは、フルード1本と。
後輪はちょっと安かったかな。

ゴム部品を使っていますから、年数でも劣化します。使用することに因る摩耗もあるでしょう。
使用による変形で故障することは少ないと思います。
通常は、ゴム部品の経年劣化による老化から破れや硬化によっての水分侵入 錆の発生による固着 動作不良による引きずりとなると思います。
ならば、症状が出る前に対処した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/18 18:29

先日、左フロントのブレーキが引きずり状態になりました。



診断は、ギヤをニュートラルに、サイドブレーキを掛けずにリフトアップ、その状態で手でタイヤを前後に回して動かなかったら引きずり状態、という簡単なものです。

ブレーキは命に関わるパーツの一つなので(しかもフロントだし)なので、私はオーバーホールではなく新品交換で対応してもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/18 18:29

始動直後ブレーキが効かないとき、サイドブレーキの効きが悪いなどはオーバーホール時期と考えても良いでしょうね。

また4ポットブレーキですと、パットが偏摩耗することが多いので、確認できるかと思います。他にはピストンのダストブーツを細いドライバーでめくるとピストンがかなり錆びていることがあり、分解するとキャリパー内全体が錆びていることが多いですね。そんなこともオーバーホールの目安になるかと思います。そのほかとしては、左右ホイルを触るとどちらかが明らかに熱いこともありました(ピストンの戻りが悪いんですね)。

また、車検毎にフルード交換していれば10万キロまではオーバーホールに陥ることはないという整備士意見もあります。従って10万km毎のオーバーホールはスライドピン部分の関係も考えると、行ったほうが良いですね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/18 18:28

キャリパーに起きる症状は色々あります。



ブレーキ圧によりキャリパーが開いてしまう症状があります。コの字型のモノが〕の字型になるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/18 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!