dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護士見守りについて
ある転倒リスクのある利用者さんが食堂から廊下のところへ車椅子で行ってしまった際手が離せず(他のリスクの高い方へ付き添っていたため)「あー、行かないと」と独り言を言ってしまいました。

とあるお局の人にその独り言を聞かれていたようで
廊下のスタッフに任せておけばいいと言われてしまいました。
自分自身そのスタッフさんに伝えていなかったので「さすがに伝えてないのにそれはできないので…」
と説明したところ
「そんなこと言われても私まだ始業時間前だし…」
と返され個人としては自分の作業が終わったら行こうと感じていたのでスルーして
終わったあと移動してしまった利用者さんと一緒に帰ってき手事なきを得たんですが
そのことをA先輩に話をされていたようでした。
聞いたそのA先輩は「任せておけばいいと言うなら始業時間前だろうが自分が見たらいいのにね」と言ってくれていました。(まあ影でといった感じですが…)
お局が言っていたような始業時間前で動いていたときの時間は別に決められているわけではないためゆっくりしていてもいい時間です。

自分としては任せればいいと行ってたときの他のスタッフはただ情報を取りに来た休みの人と会議をしていた先輩で余計頼みもしないで放置なんてできませんし
怒ってる感じもなかったのですぐ戻ってもらおうと思うなかなんでキツく言われないといけないの?
自分が頼んだならまだしも頼んでるわけでもないのに…
と思ってしまいモヤモヤして違うB先輩に愚痴を言ってしまいました…。

自分がもやもやしていたとはいえ
お局さんも大変かもと自分を見て言ってくださってたのかもしれないのにB先輩に愚痴ってしまい
その上頼んでるわけでもないのに…とも話してしまい
最低すぎて明日合わせる顔がなく…
聞いてる相手は絶対に気分が悪かっただろうと思いどうしようとすごく不安です…

同じことを聞いたらこの人はじゃあ助けないでおこう。となりますよね…?意見をお聞きしたいです
言ったそばから自分が悪いのに…といった感じで…。
とりあえず明日気分を害していたらすいませんと伝えようと思ってはいます…

A 回答 (1件)

正直 そういうことをいちいち気にしていたら


介護のお仕事は務まりませんよ。
大丈夫よ。
対して気にもしていないでしょうし
普通に挨拶して普通にお仕事していれば それで良いですよ。
主様が気を遣わなきゃいけないのは
入所者さんたちであって共に働く人たちではない。
とはいえ いざこざがあったら仕事がやりにくくなってしまうでしょうから
それなりに愛想こぼして対応していればいいですよ。
今更感があるので
敢えて何も言わず 様子を見ていてください。
相手が何か言ってきたら頭を下げて謝罪して今後気を付けますね。
と言えばよいだけの事だと思いますから。
あまり深く考えすぎずに。
愚痴はあくまでも愚痴ですから。聞いている方だって
そんなに深く聞いているわけじゃないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!