
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
臭い移り等しない無難なものしか揚げてない筈です。
例えば、納豆の天婦羅や、カレー粉を使ったもの、かなりのニンニクをきかせた物、他、香りに特徴があり過ぎる物、特殊やスパイスを使ったもの等は一緒には揚げてないと思います。
ある程度衣等で香りがシャットアウトできる範囲内だと。
No.2
- 回答日時:
味の成分って、食塩も砂糖も味の素も、基本的に油には溶けない成分がほとんどなんです。
だから、強く下味をつけたフライドチキンを上げた後、味のついてない冷凍のポテトを揚げても味が移ることは無いです。また、香りの成分は温度が高いと油に溶け込まず蒸発してしまって、油の中に残っていることはほとんど無いですね。
ただ、食品メーカーで加熱調理の直後、熱々の状態では包装できないので冷却して包装まで保管する工程があります。その間にカレー味の食材と、普通の食材を並べて保管していたりするとカレーの強い香りが別の食材に移ることなどがあって、包装前の保管には注意してました。
また、たぶん……、
コンビニで売ってる肉まんやフライドチキンにカレー味があってもおかしくないはずだけど、カレーを含めて強い香りのバリエーションはないですね。アレは多分……、店で一つのスチーマーの中でいろいろな商品を温めて販売する関係で、カレーなどの強い香りのする商品を一緒に温めると、別の商品にその香りが移ってしまうからだと思いますよ。カレーの香りがするあんまんなんて食べたくないでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
いぶりがっこといぶり大根の違...
-
スーパーでの秋刀魚や冬瓜の陳...
-
コロッケに辛子はつけますか?
-
スポンジみたいな刺身のツマ
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
床に落としたものって食べます...
-
電子レンジの調理時間 1個を1分...
-
生臭いシシャモの食べ方
-
こちらのピンクの大根みたいな...
-
トライアルと業務スーパー、ど...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
レモンシロップからジャムを作...
-
青レモンを黄色いレモンにする方法
-
栗しぐれ、1個のカロリーって ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報