dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed34e1bdb50b6 …

貧乏人の僻みと言われたらもうそこまでなんですが、
私は、タワマンに住みたがる人って本当に頭が悪いなぁ、って思います
実際、タワマンって、例えば1階でも上層階に住んでるってだけでマウントを取る人がいるって話ではないですか?
投資家としても、家って流動性が最悪で、その最悪中の最悪の代表例がタワマンです
ちなみに私の周囲で、本当のお金持ちでタワマン住みは一人もいません
むしろ中途半端に外資系だので中途半端に小金を持った中途半端なエセ金持ちほどタワマンに住もうとします
それに日本は資本主義ですから、建築技術が許す限り「最も高い」タワマンは更新されて当然で、
なので何億も払ってタワマンに住むのも理解ができません
古い価値観に縛られてる昭和脳のバカほどタワマンが成功者のシンボルだと思い込んでいませんか?

で、質問ですが、
非富裕層の似非金持ちの皆さんはどうしてタワマンに住みたいのですか?

A 回答 (6件)

大都会だと賃貸の方が大金持ち以外はコスパ良いですからね



大金持ちの道楽の類かもしれません
    • good
    • 0

購買者がなにもそこに暮らすとは限りませんのでね。

賃貸に出して家賃収入をアテにするとか、うるさい家族とは離れて別荘かホテルがわりに使う人、愛人を住ませて密会の場にしたい人、その目的はさまざまです。そんなにポンポンと買えるものではありませんが、富豪には富豪なりの使い道があるんですよ。
最悪なのはローンを組んで住むしかない人でしょうか。
    • good
    • 0

本当のお金持ち・・って言い方が可愛いですが、


私の周りでは、年収がクソほど高い割に時間の余裕はある人ですね。
代々継いでる資産はあるけど、本人の稼ぎはそんなでもない人は否定的かも。
    • good
    • 0

人間は猿が進化した動物です。



猿と何とかはタワマンやら木が好きなんです

本能ですね
    • good
    • 0

そりゃ気持ちいいからね


近所の窓が同じ高さじゃないし風は気持ちいいし、見晴らしも良かったなぁ……
    • good
    • 0

タワマンの上階層が高いらしいので、なんでだろうと思ってたら、


基本的に景色が良いほど高いらしいです(笑)

それ聞いた最初の感想が、あなたと同じようなものでした(笑)
てっきりもっと利便性などで理由があると思ってたんです

高いほど災害時のトラブルの問題、朝のエレベーター問題、外出するだけでやたらエネルギーが減る問題、山積ですからね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ
正直、タワマンに住むメリットって本当に何なんだと思いますが、大都会に住めるってことくらいしかないと思います
周囲に安いリーズナブルなスーパーも無いでしょうし

お礼日時:2023/11/28 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A