dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で5時間ほどの実家に両親だけで暮らしています。
兄弟はもう一人いますが、飛行機の距離です。
私は、年に6回ほど帰省しています。
父(89歳)が認知症。普通の会話はできます。昔から家事は一切やりません。
母(86歳)杖をつき、膝、腰、肩、腕など、とにかく身体のあちこちに痛みがあります。

田舎の無駄に大きな家で暮らしているため、リビングからキッチン、トイレ、寝室に行くにも少々の距離があります。
狭いマンション暮らしの当方には、実家に帰るとひとつひとつが面倒で仕方ありません。
身体の痛みがありながら、父のお世話をしてきた母ですが、もう限界がきているようです。
私から見ても辛そうで、解決策がなく頑張ってもらっている状態です。
地域包括センターや、ケアマネの方とは連絡を取り合っていますが、具体的に何も進められないままきてしまいました。
両親にはデイサービスもお試しさえ断られてしまいました。
遠方からほぼ私一人で見てるような状況なので、誰か第三者に週1でも見てもらう機会があれば、何かの際には気づいてもらえると思ったのですが、それもかなわず。
私たち兄弟の家も部屋数が足りず、引き取ることは難しいです。

もしも施設に入所するとしたら、「サ高住」になるとのことでした。
2人の年金では足りず、不足分は貯蓄から工面し底を尽きた状態で持家を手放し、その後生活保護と聞きました。
両親が生きている間は家を手放すことに抵抗があります。
もしも何かがあった場合、帰れる家がないのが怖いと思っています。
(私たち兄弟は実家には執着ありません)
今のところ上記のようなこと以外の選択肢はないようなのですが、決めかねています。
もうどうしたらいいのかわかりません。
どなたか経験談でなくてもとにかく何でも良いので、ご助言どうぞよろしくお願いいたします。

長文すみません。

A 回答 (11件中1~10件)

高齢のご両親の二人暮らし心配ですね。


目の前の問題から一つ一つ片づけたほうが良いと思います。
まずはお母さんの父の面倒も含めての負担を軽減する事からだと思うのですが、簡単じゃないですよね。
自分はの場合は母が認知症で、父が浮気して着物をあげているという妄想を毎日の様に電話してきて暴れたり、そんな中父の認知症も進み大変でした。

兎に角片っ端から地域の行政介護サービスを探して相談しまくり、かかりつけのお医者さんにも相談しました。
たまたま地域包括支援センターの担当者さんと母の相性がよかったのか、やっと認知症の治療のため病院に行くことを了承してもらい、そこで処方された薬とも相性が良く、妄想はなくなりました。

最終的には両親は施設に入ったのですが、その時も施設の人、行政の人に助けてもらい施設に入りました。最初は施設に入る事を拒んでいたのですが、いざ入ってみると水があったのか2人でいた時より、明るくなりました。

兎に角一人(親族)で悩まないで、第三者の専門家に相談、それも多くの専門家に相談して、その中から良い方法を考えたほうが良い結果でますよ。
それと、我が家は落ち着くまでに数年かかったので、それまでの間貴方も潰れないようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身のご経験踏まえ、ご回答ありがとうございます。

私もつらい時など、地域包括支援センターの方、ケアマネの方に何度か相談し話を聞いてもらいました。
親切に話を聞いてもらえるだけでも救われる思いです。
がしかし、抜本的な解決策などなくまた途方に暮れ、落ち込むという繰り返しで今日まできてしまいました。

回答者様が落ち着かれるまで数年かかったと聞いて、逆に元気が出ました。
そうか、焦る気持ちばかりでしたが、みんな試行錯誤しながら頑張って辿りつく結果なのだなと思ったからです。
今はご両親が施設での暮らしを受け入れ明るく過ごされてるなんて本当に良かったですね。
両親が心穏やかに暮らしている姿を見られることが、自分たちの幸せでもありますよね。
私は年に数回の帰省時、そう言えば母の笑顔を見ていないと思うことがありました。
帰省の際、とにかくお困りごとを片っ端から片づけることに注力していたので、ゆっくり両親の話を聞くということをしていなかったのだと。
マシンガントークだったかもしれません。
こんなふうだったら、両親も疲れてしまいますよね。
次回の帰省もあまり時間はありませんが、それでもよく聞く、とにかく日頃の思いをよく聞く、を心に留めて臨もうと思っています。
励ましていただいてありがとうございます。

お礼日時:2023/11/29 14:46

住居の売却は、後日、考えるとして、


父を説得するためには、質問者様の地域の施設がよいかもしれません。
いくつかの施設を見学なさったらよいと思います。
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅よりは有料老人ホームのほうが安い傾向かもしれません。
根拠法令は、
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)が高齢者の居住の安定確保に関する法律、
有料老人ホームが老人福祉法、ということです。
ところで,
今後は、
せっかく老人ほーぬを設置していても、職員を確保できなくて、入居希望者が待たされるということになるかもしれません。

介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASRCZ026GRC1U …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

サ高住と有料老人ホームにそのような違いがあるのですね。
しっかり把握してなかったんだなと思い、これも改めて調べなおかないといけないと思いました。
私自身のことでもバタバタすることがあり、何となく腰を据えて考えられない状況でもありますが、自分の都合を言っても仕方ありませんね。
ここのページでいただいたアドバイスを踏まえ、家族、その他サポートしてくださる方々と相談しながら、両親にとってできるだけの最善を求めて頑張っていきたいと思っております。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/04 17:19

家を売って、快適な施設に入る。



お金が底を付いたら、生活保護で良いと思います。

もしなにかあったら・・・・意味がわかりませんでした。

お大事になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

いろいろ考えてしまい、なかなか大きな決断ができずにおりました。
今後の両親の残された生活が少しでも良いものになるよう、家族ぐるみで頑張っていきたいと思っております。

お礼日時:2023/12/03 23:19

購入価格の参考は、固定資産税の評価額でもよいかもしれません。


建物が、非常に古いなら、
建物の固定資産税の評価額は実際の価格よりは高くて、
土地の固定資産税の評価額は実際の価格よりは低い傾向だと思います。
ただし、
購入すれば、不動産取得税が課税されます。
(不動産取得税は国の税ではなくて県の税です)
不動産取得税は評価額に対して税率は原則4パーセントです。
住宅と住宅用土地なら、3パーセントです。
そして,
父母には、税金はかからないと思います。
不動産売買は譲渡所得税の対象ですが、居住用資産の売却の特例により、非課税になると思います。
引っ越しして3年後の年末までに売却すればよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しくご説明くださりありがとうございます。

固定資産税の評価額が参考になるのですね。
今回帰省時にそこまで話すことができなかったのですが、回答者様にいただいたアドバイスを改めてじっくり読んで次回もう少し詰めていきたいと思います。

つい最近、母親がベッドから落ちるということがあって、帰省時少し様子見してましたが、それによって介護度が上がった気がしてなりません。
明日、地域包括支援センターの方や父親のケアマネさんへ連絡して(母にはまだついていません)、現在の状況を相談してみようと思っております。
自分の行動がこれで良いのか、いまできることをしているのか不安ですが、ご回答者様や周りの方にもアドバイスいただいて、やっていくしかないと思っております。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2023/12/03 23:17

生活保護を活用したいという場合は、一案は、持ち家を質問者様が購入することです。


極端に安い価格なら、贈与かと税務署に怪しまれるかもしれません。
父母はその〔お金〕で施設費用を支払って、貯金残高が少なくなったななら、生活保護です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実家持ち家を私が購入するという案は以前検討したことがあり、当時兄弟に話したこともありました。
特に調べることなくそのままだったのですが、おおよその金額を知りたい場合、どのように査定してもらえばよいのでしょうか。
実際田舎なので、たいした資産価値はないと思うのですが。
私の名義にしておけると親が生涯住むところに困らない(元気なうちですが)と思うと私自身も安心できるかなとも思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/29 13:55

質問者様の家の付近でもよいので、施設がよいかもしれません。


つまり、全国のどこの施設に入居するかは自由なのです。
低年金なら生活保護がよいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、私の住まいの近くの施設に入居できれば、いつでも面会できて安心できるかと思います。
しっかり家族で話し合って決めないといけないと思っています。
もうそんなに悠長ではいられないとも思いますので、親の話をよく聞いたうえで、やはり私がしっかりしないとと改めて思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 22:22

施設入居しかない、みんな共倒れになるまえに、年金と兄弟でお金出しあいましょう

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

施設入居も選択肢の上位として考えていくことになりそうです。

お礼日時:2023/11/28 18:49

その地区の、民生委員児童委員に相談すると、役所の相談する係を紹介してもらえます。

そこから施設の人が訪問すると思います。デイサービスすら嫌なら、それも人生。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>その地区の、民生委員児童委員に相談すると、役所の相談する係を紹介してもらえます

上記、民生委員に相談するとは思いもよりませんでした。
私が帰省時、たまたま民生委員の方より電話があり、「今日は見守りの訪問をする日でしたが、悪天のためまたの機会にします」と、わざわざ電話いただきました。
その方も存じておりますが高齢の方なのに!!本当に有難いです。

地域包括支援センターやケアマネ以外にも相談できる部署があるとは思わなかったので、これも調べないといけませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 13:35

まず、両親本人たちがどう考えているのか。

これを基準にすることかと思います。例え子供やまわりが最適な選択肢があると思っても大事なのは本人たちが納得した選択肢であるかどうかですので、無理矢理周りが選択してしまうと本人たちの尊厳が侵害されます。本人たちにとっては他人から見て不便でもそれが長年の普通てしたので、今更変化を求めたくはないその気持ちは強いのかとは思います。
おそらく包括センターなどもそこら辺が分かっているのであまり進まないのかと思います。

その上で、出来ることを手助けしてあげたり、今後の話相手になってあげたら良いかと。

生老病死はどんな人でも避けられません。もしもは必ず起こりますし、それは不意に来ることもあります。まずは、客観視できる周囲の人達がどう転んでも良いように準備、手配しておくのが良いかと思います。
家を仮に売るにしても荷物の整理、処分や不動産を介してのことになるかと思いますが、なかなか時間がかかることになるので、まだ動けるうちに本人にもそこら辺は協力してもらう必要はあろうかと思いますし、ある程度不動産会社は目星つけたほうが良いかとは思います。何かあった時は、本当にドタバタでそれどころではないですし、生前贈与できるものはしておいたほうが良いですので。

なんにしても決めるのは本人たちですので、最終的に本人たちが納得した選択肢を尊重してあげた上で、自分たちにも関わることに関しては自分たちで準備するなり本人と共有するなりで良いかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

もう10年前くらいから、どんなふうに暮らしたいのかを自分で考えて、それによってどうサポートできるかこっちで考えるからとそのような話はしていました。
母の考えはその都度あっちこっち揺れる、父は今も昔も実家から出たくないと一貫してそう言ってるようでした。
母とは何でも話せるのですが、父とは何でも話せるとは言い難く、何か大事なことを決めるときでも母を通して父の意見を聞くなんてこともしょっちゅうでした。

今、生活のあらゆる面でフォローが必要で、帰省時はできる限りのことをしています。
母は今どうにもできない状態だけど、自分で考える力も衰えて、流れに任せてただ暮らしてるようにも思います。
こちらはもっと意欲的に暮らしてくれたらと勝手に思ってしまいますが、身体が思うようにいかずもどかしいのだと思います。
少しでも身体の調子が良くなると良いのですが、何ともし難く切ないです。

お礼日時:2023/11/28 12:16

すぐにできそうなのは、両親の住む居間にネットカメラを設置し、時折スマホで観察する。


将来的には、両親が承諾してくれるなら、近所に賃貸物件を借りて引っ越してもらう。
※上記は痴呆症の義父のためにとった処置例で、最初は自宅にネットカメラ、次は義母が経営する八百屋の裏手にワンルームを作り営業中はそこで過ごしてもらいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

兄弟が帰省時に見守りカメラ?をつけて普段ウォッチしているようです。
私は、LINEやアレクサを取り付けておりますが、もともと機械に弱いのもあり、たまに使ってくれる程度。
それが、この1ヶ月使えない状態で、今週確認のため帰省することになりました。

選択肢の1つとして、私の自宅マンション内に賃貸をもう1つ借りて、そこに住んでもらうのはどうか?と何度か話したことはありましたが、イメージがわかないのか毎回スルーされて終わります。
兄弟が自宅の横に回答者様のようにワンルームを立てて引き取ると言い母もその件には前向きだったのですが、その費用は全額両親が出すことになり、私はうまくいくのか不安しかありません。
これもまだ計画段階なのでどうなるのかわかりません。
(しかも今のご時世、住宅費の高騰すごいですよね?)
全てが遅すぎることも問題で、何年も前から色々な提案をしてきたのですが、「でもだって」など話を真剣に聞いてもらえなかったように思います。
話を流されるということも私にも問題があるのでしょうね。

お礼日時:2023/11/28 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A