プロが教えるわが家の防犯対策術!

ボーナス査定って営業みたいな職種以外は所詮評価者の好き嫌いで決めてますよね?
基本評価者って代わらないものですか?この数年ずっと同じ評価者でそいつが評価者になってからマイナス評価が多いです。
頑張って成果だしても良くて並。多分こいつの上限は並って設定してるんでしょう。
何やっても対価で返ってくる事ないのでやる気になる訳ないです。どうすればいいですか?

A 回答 (5件)

それはあるよね、人間だから

    • good
    • 2

ボーナス査定って営業みたいな職種以外は


所詮評価者の好き嫌いで決めてますよね?
 ↑
そうですね。
公平に査定する、てのが非常に難しい
訳です。
だから、成果主義を導入した会社で
上手く行っているところは希なのです。
富士通がその典型でした。



基本評価者って代わらないものですか?
  ↑
移動しなければ代わらないでしょ。



何やっても対価で返ってくる事ないのでやる気になる訳ないです。
どうすればいいですか?
 ↑
やる気がなくなるのは当然ですが
それでは負けが確定して
しまいます。

見ろ、俺の評価は正しかっただろう。

そうなったら終わりです。

臥薪嘗胆で頑張り続けるしか
ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の同僚は評価者が変わったりしてますが、私は何故か固定です。私にマイナス評価をつけたいから担当してるのもありえます。それだけ性格の悪さは折り紙つきです。今では精神疾患者と思ってます。

お礼日時:2023/11/30 10:53

所詮、好き嫌いの判断です。


開き直りが必要です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

露骨すぎる(笑)まっだからといって品位の低い人間に取り入る気はないしね。

お礼日時:2023/11/30 08:48

それもまた一つの真理ですね

    • good
    • 0

評価者が偏った考え方の場合、特定の人を印象で身勝手に決めつけて成果も色眼鏡で割り引いたり割り増したりする人はいます。


本来は、そんな人は組織の人材活用を妨げるので、上司になってはならない人物なのですが、縁故や上司に取り入ることには長けていて分不相応のポストに就いてしまう例は珍しくありません。

そんな場合、一例ですが。
まずは査定が思わしくないという結果を踏まえて、「もっと評価を上げたいので、指導をお願いします」と下手に出て反応を覗います。
その反応が建設医的な回答であるなら、きちんとメモを取って、自分の仕事に落とし込み、次の評価を待ちます。
もし、ただの罵声、侮辱、突き放しの対応であれば、これは一種のパワハラなので、然るべき立場の人(人事部門など)に「相談」します。
(相談としているのは、誹謗中傷や上司に対する反逆のような受け止め方をされないように注意するということ。)

もちろん、証拠が必要なので、上司とのやり取りは逐一録音を取り、パワハラの証拠を逃さないようにします。

とはいえ、両刃の件ですけどね。

「上司のパワハラを告発する部下」というレッテルが付いてしまって、そのあとは「扱いにくい部下」と別の色眼鏡で見られることになります。

それも避けたい、ということなら、パワハラに耐えるか、職場を去るかという選択になるかも。

パワハラ上司の告発に賛同・共同してくれる別の何人かの同僚がいれば状況は変わりますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上司に取り入ることには長けていて分不相応のポストに就いてしまう例は珍しくありません。

まさにこういうタイプ。自分の考えとは違う意見や相談すると異常な位に切れて逆恨みして執拗に仕返しする異常者なんで関たくないのに、なんでおまえが評価者なんだって感じですね。
私は嫌われてるのはわかってるので、意図的にマイナス評価つける為に私の担当になってる可能性もある。

お礼日時:2023/11/30 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A