No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マンションも戸建ても、家電みたいに「どれ買っても同じ」っていう量産品ではなく、それぞれが一品モノであり、単純比較できません。
「こっちは、〇〇が良いけど、××はあっちが良いなあ」って感じで、比較項目ごとに差があるから、比較する方の価値観によって差が出るため、ケースバイケースでしょう。
No.8
- 回答日時:
マンションは新築とか中古とかで選ぶものにあらず。
視点を変えてください。
当家のマンションは出来た当時の倍値以上の価格で
現在販売中です。部屋にもよりますが、
なぜ、そこまで資産価値が上がったか、
分かりますか。
地価も物凄く上昇。
誰かが家賃いくらと聞きに来ました。
答えます。
家賃というのは
借家人に対して言う言葉ですね。
でも借家か確かめもしないで
よく問えますよね。
実は部屋の多くが
持ち家です。
家賃ではなく、
管理費兼修繕積立金毎月支払い付きで
永く物価高騰にもめげず値上げがなされませんでしたが、とうとう
値上げが決まり、このたび実施に踏み切られ、住民は渋々でした。
別の魅力を述べましょう。
植物園というべき
四季の草花の咲き乱れ、
冬夜景の
美しい
庭付きで
管理組合が
とても管理にうるさい
マンションということです。
というのも
毎月、花替えを行うからです。
さらに状況に応じて
エントランスホールの
生け花も飾りの豪華さが
目を楽しませます。
そのため、居住者の間に
鼻の高さをしみじみ感じます。
レンタサイクルが
朝9時から夜9時まで
住民に限り
無料で使えることも
魅力です。
但し、通勤通学用に
使うことを禁じています。
だから、數に限り有。
早い者勝ちですね。
レンタサイクルは
安全点検を兼ねて
万一、自転車に異変が起これば、
その復元代金は
特別な場合を除き、
管理組合費負担となります。
これも魅力でしょうね。
屋上は自殺の名所になることがあってはいけないと
いうことでドアにカギがかけられ、
特別な場合を除き、
普段の出入りを禁止にしています。
こういうマンションは
ハナさんの視点で
どう思いますか。

No.7
- 回答日時:
全く同じ物件が新築と中古であるわけでもありませんし、どちらかに限定する必要性がないでしょう。
特に中古なんて築2年も築50年も中古です。
ある程度予算という条件はあるんでしょうから、予算内でそれぞれで良さそうな物件を見つけて比較して判断しましょう。
No.6
- 回答日時:
中古ですね。
なぜなら新築で購入してもすぐに資産価値が1~2割は下がります。
ですので最初からある程度安くなっているマンションを購入すべきです。
それにマンションはほとんど近所づきあいがありません。
せいぜいエレベーターで挨拶をするぐらいです。
ですから、「古株」や「人間関係」など気にする必要はないです。
ただ修繕積立金が十分に貯まっていないマンションなどもありますから、
No5さんのおっしゃるように築浅の物件にすべきでしょう。
No.5
- 回答日時:
新築はモデルルームで商談
中古は現存物件での商談
新築はマンションが高層階だから景色 日照が保証されるわけでなく 近辺に予定の後発他社マンションの計画入手は不可能
それに対して中古は 確認できる要素が残っているだけでも有利。
ただし 築浅物件に限る。
No.4
- 回答日時:
新築ですね 入居者が皆初めての人です
中古は 組織が出来上がっていますから古株に従うしかありません。
マンションは外壁工事が10年ごとに行われます
その都度50万とかの負担金を求められます
管理積立金以外の出費です。
中古は何らかの事情で明け渡した人がいたという事
同じ事情で出て行く人もいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 新築マンションは買うな、という本を読みました。 新築マンションは高いから、30年落ちの安い中古マンシ 7 2023/10/16 17:12
- 分譲マンション 新築マンション66平米と72平米で迷っています。 4 2022/06/03 22:42
- 相続・譲渡・売却 築古分譲マンションの不動産評価額について一般論を教えて下さい。 1 2023/09/16 14:22
- その他(ビジネス・キャリア) 世帯年収1000万で、いくらまでの住宅ローンが組めますでしょうか。 2 2022/11/25 18:50
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- 兄弟・姉妹 一般的に相手の家庭が小金持ちだったら、狙うものですか? 3 2022/09/15 22:56
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸はグレードや設備等におい...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
マンション
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住...
-
自治会長の辞任
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
マンション購入 中古か新築か
-
4.95平米は何畳ですか?
-
マンション総合保険及びマンシ...
-
マンション、扉の開け閉めにつ...
-
電気店の工事について
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
築17〜18年のマンションを古い...
-
マンション購入後の複数トラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築・中古問わず(中古の場合は...
-
新築マンション66平米と72平米...
-
離婚された中古一戸建てを購入...
-
一戸建ての住宅購入を考えてい...
-
中古の一戸建てでも頭金があま...
-
家を買おうとしたら、外野がう...
-
手取り20万で分譲マンションは...
-
●中古マンション購入 ●各種減税...
-
中古マンション購入について
-
中古物件と新築一戸建て
-
築25年の鉄骨造の中古物件
-
武蔵小杉の住宅
-
藤和建設の評判、口コミ
-
中古住宅に住んでみて
-
埼玉県で中古マンション購入で...
-
エコキュート 補助金
-
中古住宅を買ってよかったぁ~...
-
市街化調整区域の物件について
-
新築か中古か悩んでます。
-
新築か中古か
おすすめ情報