
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、ダメもとで撒く
かなりの数の種が入っているんですよね?
すべての種が、一番良い状態で、芽を出す訳ではありません。
早く芽を出したり、遅く芽を出したり、下手をすると、何年も芽を出さない種があって、急な寒暖変化で全滅しない仕組みになってます。
1年経てば、育てたい花の好みも変わって来ると思います。
大抵は、半分は来年撒こうとかで残したのが、どんどん溜まっていきますので(笑)
どうしようと言いつつ、撒きたかったのかも知れません。なので、凄く嬉しいです^^。今日買ってきました。
明日の午前中に撒いてみます、残りは時期をずらしてやってみるかもです。少しでも咲いたら楽しいです。なにより、明日から一つ楽しみが増えます。有り難うございます!
No.3
- 回答日時:
回答されたのが11月30日ですから、既に種蒔きは遅かった
と考えるべきです。袋には9月から11月と書かれてますが、
あくまで平均気温で考えていますので、11月30日に生育温
度が袋に書いてある気温と同じであれば、大丈夫でした。
ただ書かれている気温は24時間を意味しますので、日中の気
温が14~20度であっても、深夜に14度以下になれば発芽
率は低くなります。もし発芽しないようなら、袋に書かれてい
る2月に種蒔きをされてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
花が大好きで庭植え・山野草・洋蘭を各種育ています。
立冬~立春は花物の播種は控えるのがベター。
このまま保管して、暖地であれば啓蟄(3月)に、寒い地域であれば穀雨(GW)を目途にされると良いと思います。
No.1
- 回答日時:
暖地でも11月半ば頃までとなっているので、種蒔きのタイミングとしては遅いです。
どうしても育てたい場合、暖かい室内で芽出しをしてから種蒔きをするという手段もあります。ただし、これは私が野菜栽培で使っている方法なので草花に通用するかは分かりません。
確実に育てたいなら来春まで待つことです。
どうしても今植物を育てたいなら、ホームセンターで売られている季節の花を植えてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 秋野菜の種まき時期 4 2023/09/15 12:36
- 数学 連立方程式 1 2021/12/18 23:17
- お菓子・スイーツ ストーブの設定温度と灯油の消費量などについて 5 2021/12/14 13:12
- ガーデニング・家庭菜園 東海地方の温暖な地域に住んでます。 キンカン、レモン、花柚子を育てるには、鉢で育てて、例えば3年後に 6 2021/12/28 00:10
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン、cpu温度計の故障 2 2021/12/28 19:01
- カスタマイズ(車) 車のDIY塗装の気温について 2 2021/12/13 18:10
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- ガーデニング・家庭菜園 耐寒温度について。植物。 3 2022/08/03 16:36
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン CPU? の温度は37°cですが十分低いでしょうか 温度が高いというのはどういう場合を言う 4 2021/12/21 12:01
- ウォーキング・ランニング ー3℃でウォーキングってやめた方が良いですか? 4 2021/12/26 20:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
花の色が薄い
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
花を付けるとは?
-
花の名前を教えてください。
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
「たわわ」という言葉について。
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
メジウムとは?
-
月日が経つのがとても早くて怖...
-
種をパーっと蒔くだけで育つ花
-
チューリップが咲いていない時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
水仙の花茎が倒れます
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
アネモネがしおれる現象
-
亡くなられた人の机の花
-
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
花束をもらったらどうすればい...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
月日が経つのがとても早くて怖...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
花束は買ってからどのくらいも...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
おすすめ情報