「平成」を感じるもの

大学は学術の中心として研究を行う機関ですよね!?
大学の研究室でアメフトなどのスポーツを研究の対象とするならば意味がわかります。
しかし、アメフトなどを競技すること自体が目的でスポーツ推薦などで入学させることの意味がわかりません。たとえばアメフトを通して、スポーツが心身に与える影響を医学や心理学的な研究を行うとかなら意味がわかるけど、その場合はスポーツに秀でている選手を入学させるのではなく、スポーツを分析する能力に基づいて入学を判断するべきではないでしょうか?
スポーツを研究対象としているのならば、別に優れたスポーツ選手を入学させる必要はないでしょう。だって、たとえばゴリラを研究している研究室があったとしてもゴリラは入学させないですよね?マラソンが強い選手を、外国から無理やり引っ張ってきて入学させるのとか意味がわかりません。スポーツに優れている選手は大学ではなくてプロスポーツに就職すればいいのです。

さらに言ってしまえば、
たとえばですが、ある大学の工学部で薬物が蔓延したとしても、その工学部を解散させて問題解決!、なんてことにはならないですよね?
ようするに、大学のスポーツ推薦入学などという訳のわからない制度がまかり通ってるから、日大のような問題がおこるのではないのでしょうか?

A 回答 (7件)

大学が生き残る為には、宣伝も


必要です。

スポーツの推薦入学があるのは
そのためでしょ。

また、就職予備校とすれば
スポーツ部門も必要になります。


要するに、大学は研究機関という
だけではなく
儲けるための企業、
就職のための予備校
という面があるから発生する
問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宣伝しないと生き残れないような大学は存在意義ゼロだね
考え方として金儲けが先行してるから日大のようなふざけた大学が存在しちゃうんだろ

お礼日時:2023/12/02 16:51

>決まりはあるよ。

学校教育法第83条第1項に大学の目的は学術の中心として教育研究を行うように定められており、それに基づいて税金から補助が行われてるでしょ。

それは教授とかでしょ?大学から給料をもらっている人間。
それか院生。
学部の学生には研究の義務はないよ。
大体4年間程度で研究なんかできる訳ないし、仮に研究したとして4年で結果が出なかったらどうする?留年して研究を続けるの?

少なくとも医歯薬の学生は研究なんかしないし卒論だって書かない。卒業試験があるだけ。
他の学部は知らないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その程度のあさはかな考えしかもてないから・・・・・

お礼日時:2023/12/02 17:13

大学のことを理想化なさっておられるようです。

大学教員と博士後期課程学生は研究が必須ですが,修士までは教育メインですから大学は教育機関です。教員も国立大の俸給表は「教育職」という範疇です。既にご回答があるように,私立大学は寄付をもらわないと運営できません。学生もギリギリ合格させないといけない。また,ご質問者は想像もできないでしょうが,よく他大学の退職教授を私立大が雇用する場合に何を重視するかといえば,その教授の知名度とお金集めの能力・実績です。さすがに70歳前後の教授の場合,ごく一部を除けば学生指導で最先端の研究は期待できないでしょ。学生を集めるときも同じ。箱根駅伝とかインターカレッジで知名度を上げれば,それはそれで収入につながるわけ。旧帝大などの研究型大学はそんなことしなくてもいい先生が集められ,いい学生に研究補助ができますから,スポーツ推薦は不要なわけです。これは米国大学でも,研究型大学ではそんなに大々的ににはスポーツ推薦はしていない。大学の生き残りには学術だけじゃなく,知名度が必要なところがある。実際,このサイトの受験に関する質問で受験生や高校生から,大学の知名度や就職率のランキングを聞いています。大学人にとって,そんなもので大学の価値を評価してもらっても困りますが,実際はそういう高校生が少なくないってことです。また,スポーツ推薦で合格した人が卒業して企業でいい仕事をしているのも事実です。あのラグビー選手も引退して医学部に進学しています。スポーツが得意だった人に勉強の機会を与えないのは不公平ではないですか。大学合格後の成績分布をみると,受験勉強して一般入試で合格した学生はピンキリで,95点から20点までに分布しますよ。受験技術は高かったんでしょうが,実際の学問の理解度は低かった人が数十%いるわけです。筆記試験無しの推薦合格者は実は成績上位を卒業までキープします。スポーツ推薦でも,成績1/2 あたり(ガウス分布の平均あたり)で卒業できれば,かなり有能な人材だと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寄付を無理やり集めないと経営が成り立たないような大学、そして「ぼくは大卒です」と就職活動で言いたいだけのために大学にいくような学生、そんな奴らしかいないような大学なら、無い方がましだね。社会の役に立っているならまだしも、違法薬物の温床にしかなっていないなら、むしろ無い方がいいのではなかろうか?

お礼日時:2023/12/02 16:53

そういうのを机上の空論と言う。

実践して、メンタルから、物理的効果など、空論から他人の感想、そして実感が必要でないと、嘘をつかれたら終わる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいおいおい、さすがにそれはないだろ
実践するために研究対象をすべて入学させるなんてありえないよね
じゃーなにか?医学部は重度の病人を選び抜いて病人選抜推薦入試を行えって言うのか?ありえない!

お礼日時:2023/12/02 16:49

大学は研究をしないといけないという決まりはない。



教授になれば、あるいは教授になるために研究をする必要はあるが、そうでなければ研究なんかしなくても良い。

ましてや学生は研究なんかしない。講義を受けてクラブ活動と必要なら就活してればOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> 大学は研究をしないといけないという決まりはない。

決まりはあるよ。学校教育法第83条第1項に大学の目的は学術の中心として教育研究を行うように定められており、それに基づいて税金から補助が行われてるでしょ。

お礼日時:2023/12/02 16:48

大学運営ビジネスとして広告塔は必要

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな大学ばっかだから、世界で通用しないんでしょ

お礼日時:2023/12/02 16:45

スポーツ推薦で大学に行く学生というのは米国にも居るし、欧州にも居ます。

日本だけじゃない。

日本だけ見ても、有名な東京六大学野球を始めとして非常に多くの部活動があるけれども、不祥事を起こしまくっているのは日大がナンバーワン。要するにスポーツ推薦の問題じゃなくて日大の問題だと思います。

以前ある銀座の鮨屋で、隣に座ってたオッサンが日大の偉い人のようで、隣にパパ活なのか若い女を侍らせて、偉そうに大きな声で喋ってたので、せっかくの美味い鮨が非常にまずくなると同時に、あぁ日大って、やっぱ上から下まで、この程度なんだなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「みんなやってるから間違ってない」という日本人特有の病んだ精神構造をどうにかしないと、こうゆう問題は無くならないな。「欧米がやってるから間違いない!」って、自分の意思はないんかい?

お礼日時:2023/12/02 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報