
大学は学術の中心として研究を行う機関ですよね!?
大学の研究室でアメフトなどのスポーツを研究の対象とするならば意味がわかります。
しかし、アメフトなどを競技すること自体が目的でスポーツ推薦などで入学させることの意味がわかりません。たとえばアメフトを通して、スポーツが心身に与える影響を医学や心理学的な研究を行うとかなら意味がわかるけど、その場合はスポーツに秀でている選手を入学させるのではなく、スポーツを分析する能力に基づいて入学を判断するべきではないでしょうか?
スポーツを研究対象としているのならば、別に優れたスポーツ選手を入学させる必要はないでしょう。だって、たとえばゴリラを研究している研究室があったとしてもゴリラは入学させないですよね?マラソンが強い選手を、外国から無理やり引っ張ってきて入学させるのとか意味がわかりません。スポーツに優れている選手は大学ではなくてプロスポーツに就職すればいいのです。
さらに言ってしまえば、
たとえばですが、ある大学の工学部で薬物が蔓延したとしても、その工学部を解散させて問題解決!、なんてことにはならないですよね?
ようするに、大学のスポーツ推薦入学などという訳のわからない制度がまかり通ってるから、日大のような問題がおこるのではないのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
>決まりはあるよ。
学校教育法第83条第1項に大学の目的は学術の中心として教育研究を行うように定められており、それに基づいて税金から補助が行われてるでしょ。それは教授とかでしょ?大学から給料をもらっている人間。
それか院生。
学部の学生には研究の義務はないよ。
大体4年間程度で研究なんかできる訳ないし、仮に研究したとして4年で結果が出なかったらどうする?留年して研究を続けるの?
少なくとも医歯薬の学生は研究なんかしないし卒論だって書かない。卒業試験があるだけ。
他の学部は知らないけど。
No.6
- 回答日時:
大学のことを理想化なさっておられるようです。
大学教員と博士後期課程学生は研究が必須ですが,修士までは教育メインですから大学は教育機関です。教員も国立大の俸給表は「教育職」という範疇です。既にご回答があるように,私立大学は寄付をもらわないと運営できません。学生もギリギリ合格させないといけない。また,ご質問者は想像もできないでしょうが,よく他大学の退職教授を私立大が雇用する場合に何を重視するかといえば,その教授の知名度とお金集めの能力・実績です。さすがに70歳前後の教授の場合,ごく一部を除けば学生指導で最先端の研究は期待できないでしょ。学生を集めるときも同じ。箱根駅伝とかインターカレッジで知名度を上げれば,それはそれで収入につながるわけ。旧帝大などの研究型大学はそんなことしなくてもいい先生が集められ,いい学生に研究補助ができますから,スポーツ推薦は不要なわけです。これは米国大学でも,研究型大学ではそんなに大々的ににはスポーツ推薦はしていない。大学の生き残りには学術だけじゃなく,知名度が必要なところがある。実際,このサイトの受験に関する質問で受験生や高校生から,大学の知名度や就職率のランキングを聞いています。大学人にとって,そんなもので大学の価値を評価してもらっても困りますが,実際はそういう高校生が少なくないってことです。また,スポーツ推薦で合格した人が卒業して企業でいい仕事をしているのも事実です。あのラグビー選手も引退して医学部に進学しています。スポーツが得意だった人に勉強の機会を与えないのは不公平ではないですか。大学合格後の成績分布をみると,受験勉強して一般入試で合格した学生はピンキリで,95点から20点までに分布しますよ。受験技術は高かったんでしょうが,実際の学問の理解度は低かった人が数十%いるわけです。筆記試験無しの推薦合格者は実は成績上位を卒業までキープします。スポーツ推薦でも,成績1/2 あたり(ガウス分布の平均あたり)で卒業できれば,かなり有能な人材だと思いますけど。寄付を無理やり集めないと経営が成り立たないような大学、そして「ぼくは大卒です」と就職活動で言いたいだけのために大学にいくような学生、そんな奴らしかいないような大学なら、無い方がましだね。社会の役に立っているならまだしも、違法薬物の温床にしかなっていないなら、むしろ無い方がいいのではなかろうか?
No.4
- 回答日時:
そういうのを机上の空論と言う。
実践して、メンタルから、物理的効果など、空論から他人の感想、そして実感が必要でないと、嘘をつかれたら終わる。おいおいおい、さすがにそれはないだろ
実践するために研究対象をすべて入学させるなんてありえないよね
じゃーなにか?医学部は重度の病人を選び抜いて病人選抜推薦入試を行えって言うのか?ありえない!
No.1
- 回答日時:
スポーツ推薦で大学に行く学生というのは米国にも居るし、欧州にも居ます。
日本だけじゃない。日本だけ見ても、有名な東京六大学野球を始めとして非常に多くの部活動があるけれども、不祥事を起こしまくっているのは日大がナンバーワン。要するにスポーツ推薦の問題じゃなくて日大の問題だと思います。
以前ある銀座の鮨屋で、隣に座ってたオッサンが日大の偉い人のようで、隣にパパ活なのか若い女を侍らせて、偉そうに大きな声で喋ってたので、せっかくの美味い鮨が非常にまずくなると同時に、あぁ日大って、やっぱ上から下まで、この程度なんだなと思いました。
「みんなやってるから間違ってない」という日本人特有の病んだ精神構造をどうにかしないと、こうゆう問題は無くならないな。「欧米がやってるから間違いない!」って、自分の意思はないんかい?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 新しい研究室について 2 2021/11/30 19:17
- その他(教育・科学・学問) 大学実験室の利用について 1 2021/12/17 21:03
- 大学院 博士後期課程、遠方からの進学 5 2021/12/07 00:11
- 大学院 機械工学科は大学院行かないと意味がないみたいに言われますけど、機械メーカーの開発職希望するわけでもな 2 2022/02/03 00:28
- 大学院 東京都立大からの就職 6 2021/12/18 18:32
- 大学受験 <大学受験・医学部> 高校1年生です。最近在学中の高校から学校選抜型の推薦入試で国公立医に合格した人 3 2021/12/12 15:54
- 大学院 早慶理系の人が学歴ロンダリングで東大の大学院に進学した場合、就職するときの推薦枠をGPA順で取り合う 1 2021/12/18 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード 大学で使うパソコンのスペックについて 高3男子です。 先日、学校推薦型選抜でとある国立大学の工学部機 5 2021/12/12 13:26
- 教育・学術・研究 研究の成果の帰属先 1 2021/12/14 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) "理系の専門分野に進んだなら却って尚更、運動・スポーツ等に精を出す暇が無くなる"な、この矛盾について 4 2022/05/04 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院の研究生は、修了するこ...
-
大学院推薦入学の辞退について
-
企業に雇用されながら大学院へ...
-
先生へのご挨拶
-
大学院の入学金に関して
-
入学手続きの期限を過ぎてしま...
-
日本福祉大学通信制大学院について
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学の専攻と学科の違いって何...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
理系大学生→文系大学院
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
大学院の入学式に 親は出席する?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入学手続きの期限を過ぎてしま...
-
大学院の研究生は、修了するこ...
-
大学院推薦入学の辞退について
-
企業に雇用されながら大学院へ...
-
大学院休学について はじめまし...
-
日本福祉大学通信制大学院について
-
先生へのご挨拶
-
神戸大学 大阪府立大学 大阪市...
-
なぜ大学でスポーツを?
-
こんなルートって簡単なの?
-
恵は、早稲田大学大学院修士課...
-
ロースクールに高卒で入学
-
旦那が小学校教員なのですが、...
-
他大学院入学と三年時編入の違...
-
大学院の休学届
-
2回も成績証明書を提出するのは...
-
高卒で、大学院修士課程修了し...
-
文系経済学の大学卒業後に情報...
-
未来では、県外に上京せずにオ...
-
14条大学院とは何ですか?
おすすめ情報