dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成城大学か成蹊大学の文学部卒で、旧帝大法学部の大学院に入学できる、ってあり得ます?
よく知りませんが、学力が全然違いそうなのですが、もう勉強したら入れるんですか?

A 回答 (2件)

大学生に対して「学力」という言葉を使うことには抵抗があります。

大学では何かを教えているというより,どうやれば問題解決ができるかを伝えています。もちろんまずは知識が必要ですが,それを高校までの主に暗記能力のような学力という言葉は使いません。対象を認識してモデル化する能力,それを解いて問題解決する能力,そういうものを培うのが大学という場です。さて,それはともかく,他大学からの修士受験者を内部学生と区別して公表している大学はなかなかみつかりません。そんな中東大だけは,例えば
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400223306.pdf
の pdf ファイルの資料にあるような公表をしています。ただし,どの大学からの受験生かはわかりません。当然ですが,簡単なわけではありません。内部学生ですら入試で不合格になりますからね。ネットでは大学院なんか全員合格するなんて嘘が出回っていますのでご注意ください。
 では,法学政治学の欄の総合法政は,内部生の競争率が 1.9 倍,他大学からの競争率が 9.6 倍です。法曹養成の場合は,内部が 2.1 倍,他大学が 4 倍です。なかなか合格しないわけですが,法曹養成でも他大学から 122 名もの合格者を出しているわけです。つまり,修士入試で合格すればいいだけだということ。過去問を勉強して(大学によって同じ講義名でも内容は20%以上異なる)おけば,もしかしたら,上の競争率で合格するかもしれないということです。東大以外の旧帝大や他の研究型大学でも同じくらいではないでしょうか。僕は工学系の元教員なのですが,工学系なら旧帝大レベルの研究型大学は東大のこの資料と同じくらいの難易度です。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/19 14:52

旧帝の大学院に入学


そんなの周りにいっぱいいますよ。
最終学歴、それだけのために院に行くんでしょ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうじゃなくて、学力的に大丈夫なものなんですか?という質問です。
旧帝大の大学院入学は簡単なのか?

お礼日時:2023/11/19 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A