dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死んだら意識はどうなると思いますか?

A 回答 (16件中1~10件)

死んだら意識はありません。


人間の意識は脳細胞のネットワークからつくられたものです。
ですので脳細胞が死ねば意識もなくなります。

モナリザの絵はキャンパスと絵の具からできています。キャンパスや絵の具がなくなったらもはやモナリザではありません。
肉体と離れて心があるといわれますが、肉体が滅びれば心もなくなります。

赤ちゃんがこの世に誕生した瞬間に私たちと同じような心があるでしょうか?
きわめて未熟ですよね。

心、意識は2~3才ぐらいでほぼ確立してきます。
これは脳内細胞のネットワークができていく過程なのですよ。
晩年になって脳細胞のネットワークが壊れてくれば心もかわります。

喜怒哀楽という症状だって人間の脳の一部を電極で刺激すれば起こすことができます。
無上の快楽や法悦等も脳の一部を刺激してドーパミンを放出させれば可能です。

事故などで脳を損傷したら性格が大きくかわってしまったという例もあります。
心=意識って私たちが思うほど堅固なものでもないのですよ。

意識は変わらず転生していくなどというのは宗教家の飯のタネですよ。
    • good
    • 0

死後の世界の事を理解されれば良いと思います。


特にジョージ・ミークの言う世界のどの世界に進みたいかは
今の貴方の生き方によって変わって来ますよ
初期の頃の話です。

普通、自分は物質的な肉体が自分だと思っていると思いますが
肉体は単なる物質的な入れ物で
自分と言う魂が抜けると
単なる肉の塊(かたまり)になります。
肉の塊ですから、単に腐って行くだけです
しかし、実際は
物質でない「魂」が自分と言う本質なのです。

死は突然に訪れます
自分と言う存在は魂の方にあった事が解ります。
肉体は貴方が動かす自動車のような物だったのです。
運転手の貴方が動かす自動車です。
貴方が車から降りると自動車は動かなくなります。

死ぬと肉体から霊体が離れて、
自分は霊体の方に存在しているのが解ります。
と言うのは
自分が今まで寝ていたベッドの部屋の上から自分を見て、
医師や看護師さんが下の肉体に慌ただしく何かをしている姿を見て
自分が死んだ事を理解し
死と言う物はこう言う事かとも理解します。

死んでもしばらくは
そのままの考え、思考力で魂として生きています。
死ぬ5分前と5分後では何も変わらないと言います。

その後、
自分が死んだ事を認識し
その事を色んな人に知らせようとします
すると思い出すだけで
その知らせたい人の所に移動できる事が解ってきます。
瞬間に移動します。

そして、
色んな人に自分の死を知らせて回ります。
この時、受け取る側は「虫の知らせを受けた」とか
言う表現の現象が起こっています。

この時、時間も超えて移動できる状態にあります
ですから
虫の知らせを受け取った時間が
本人がまだ生きていたと言う現象も起こります。

その後、
時間も自由に移動できる事から
過去に疑問に思っていた事も解決?(意味を理解する)
(なぜ、あの人は、あの時、私にあんな事を言ったか?等)
と言う事が理解出来るようになります。
見たい物は、ほとんど全部見る事が出来
なぜそうなったかと言う事や、
他のほとんどの事が理解できる状態にまでなります。
もうこれ以上見ておく物も無いと思うまでになります。

そうすると、
本人より先に死んだ人で
本人がもっとも心の許せる人(一番信頼できる人)が、
そばに来て
「もういいですか?」
(疑問に思っていた事を全部解決しましたか?と言う意味です)
「これ以上確かめるものは無いですか?」
「ついて来なさい」
と言って手をさしのべてくれます。
そして、その人と一緒に天国に行きます。

この間
こちらで言う所の49日と言う時間になりますが
この49日は正確では無いです。
仏教がこの期間の事を目安として伝えただけです。

この頃に死後覚醒が起こり
肉体を持って生きていた時とは
別の精神状態になって行きます。
それまで歩んできた色んな人生を回想できるのもこの頃です。
この事を「振り返り」と言いますが
生きていた時の事を全部、詳細に振り返り
反省する所は反省を指導霊に促されます。

その後、天国に向かいますが
天国に行っても終わりません
ここからが始まりです。
生きていた時の精神的な成長度合いで
進める世界が変わって来ます。

あまり成長をとげてない人は
天国の小学校の1年生に入学です
もう少し成長した人は中学校
もっと成長した人は大学くらいから
そこで、霊としての生活と勉強が始まります。

生活は自分の望む生活で
暑くも無く寒くも無く
食べる物も着る物も
何でも揃っている貴方が望む生活になります。

高度に進化した文明では
死後の世界が存在して
自分の魂は永遠に存在し
輪廻転生が起こっている事は
常識になっていて子供の頃に
しっかりと教育されるそうですよ!

この先はまだまだ長いですので
この辺で終わります。

続きはこちらです
ジョージ・ミークの天国で進める世界
http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/96 …
    • good
    • 2

あると思います


というかこの世があるのはあの世があるからという説もあります
この世とあの世は地続きだとは丹波哲郎の言葉です

意識だけがそのまま残るそうです
    • good
    • 2

あるよ。

    • good
    • 2

この問題はいつも


無知無学無能が、何の裏付けもなく、思い思いに、先入観や思い込みで
いい加減に、適当に、最もらしく答えます。

死とは生と一体で思考しなければ回答は出ません
宗教、哲学、科学、心理学、量子論と一体で思考しなければなりません

あえて言うならば仏教の思考法が正しいのではないかと思います。
すなわち、因果応報、自業自得、輪廻転生 諸行無常 諸法無我
これ等は、科学のめざす真理を先取りしている感すらあります
量子論などは仏教を理解するための入門書とも思われます。

量子論における量子の概念と仏教の不二の概念
天文の空間の概念と仏教の空の概念
物理の時空の概念と 久遠の概念 同じです
宇宙 物質 生命科学 等、はるかに 仏教の理論が優れています
深層心理学のユングやフロイト等は 仏教の九認論の一部を説いた
と言えます

日本初のノーベル賞 湯川秀樹博士は
「素粒子の研究に、仏教には多くを教えられた」
と言っています
人工知能の研究で、仏典が研究されている事は有名です
アインシュタインも
「現代科学に欠けているもの、中略、それは仏教です」
と言っていました。

あ・・言うておくが
最近のクソ坊主は、無知無学無能の部類だからね。
    • good
    • 0

産まれたての赤ん坊に意識は在るか聞いても答えられまい。



産まれて半年ぐらいで突然自我が芽生えるらしい。

要は自分も意識も後付なんだね。

そして人真似を通して自己を形成して行き、死を持って自我も消える。

死を持ってシャットダウンしたのに、意識を持ち出すのは理屈に合わない。
    • good
    • 0

そもそも意識が何かってわかってないみたいです。

    • good
    • 0

ありません。



死んだ人に聞いた人はいません。
    • good
    • 0

あると思います。

運が良ければ、父ちゃん母ちゃんに逢えます!
    • good
    • 0

あると思います。


幽霊もいます。


別に何かの神を信じているわけでも宗教団体に属している訳でもありませんが、心霊番組での話や写真、動画は嘘だと気づいてます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A