プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

思想や信条の議論は意味がないと思いませんか?人は信じたいことを信じますから、議論により論理的に正しい結論が出たとしても、人は考え方を変える事はないからです。変えたいと本人が思っていない限りは

A 回答 (11件中1~10件)

論理的な正しさよりも信じたいものを信じる人なら、そうです。


議論を成立させるには一定の前提を共有する必要があるし、「聞く耳持たない」人とはどんな話も無理です。明日の天気のことだって会話にならない。

だから血液型占いや風水といったオカルトを信じてる人とは、私は何の議論もしません。
話題が食品添加物でも動物愛護でも環境保護でも。
前提を共有してない人だと明白だから、時間の無駄です。
「へー、そうなんだー」しか言わないです。

しかし、議論で意見を変える例はいくらでもあると思います。
右から左へ、左から右へ極端な変わり身をする人はけっこういますよ。
ほとんどの人が政治的には中道というか日和見なので、
ノンポリと議論して新たな意識を受け付けることも簡単です。
変えたいと本人が思っていなくてもです。
だから若者が狙われるわけだし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

若い人はまだ定まってない場合が多くて柔軟ですからね。

""議論を成立させるには一定の前提を共有する必要があるし、「聞く耳持たない」人とはどんな話も無理です。""

このご意見、かなり納得しました。

お礼日時:2023/12/04 17:48

価値観が多様化するこの時代確かに「議論なんか意味がない」「みんな自分が正しいと思うことを信じていればそれでいいではないか。

」そういう声も多く聞かれるようになりました。
しかし歴史からか学べばそれはとても危険なことです。

ギリシャ・ローマの時代には「人間は考える葦である」で有名なスフィスト思想という今のような考えが流行った時代がありました。
しかしそれに一石を投じたのがソクラテスでした。

彼は議論に意味はあると言い、考え方が違おうと互いが納得できる正しさを追求していくべきで、それを怠れば人は堕落していくと述べました。

実際に当時は同じ考えと価値観の人たちだけでこり固まり「自分たちと違う人達となんか話し合っても無駄だ」というふうに対立と分断が進んだ世の中になっていました。

議論とは相手を論破して考えを変えてやろうというものではありません。

自分とは違う考えを持つ他者と少しでも解りあい、互いにとっていい落としどころを見つけ、だれしもが納得できる答えを見つけ出そうと努力する行為なのです。
    • good
    • 2

遥か昔では、僧と僧との「法論」は厳格なもので、負けたほうが相手の宗旨に帰依をするという決まりがあったと言います。

潔く、純粋だなと思いますね。

ところが、段々と人間が狡く頑なになっていって、法論を逃げたり、屁理屈を言って負けを認めないようなことが増えていったようです。そして、現代ではその流れの果てにあると思います。

現代日本人はそもそも議論ができなくなっていると思います。論理が弱いのは教育の影響でしょう。それから、重要だと思う点は、私益が最優先で公益は二の次なので、議論して考えを広くししようなどとことには興味が無いのだろうと思う。

ですから、仰る通り議論で人を変えるということは、まあ不可能と言えるでしょう。
「現実」でどうかということを示さないとダメでしょう。「観念」の存在を信じていませんしね。
    • good
    • 2

思想や信条の議論は大きな意味があります。


独裁国家なら、必要ありません(北朝鮮や今の中国)

人間の幸福や、社会の平和のために、取捨選択は絶対に必要な事なのです。
そのために選挙があります。
 もし、正しい結論が出ても、考えを変えない奴がいたとしたら、傲慢卑劣な極悪人か、アホでしょう。そういう政治家や政党がありますね。

 ただ、ほとんどの人は、先入観や思い込みや色眼鏡を掛けて考えるので、正しくても正しいと結論しないのです。
 又、無知無学無能であるため、思考力が弱く、深く理解できないのです。

プラトンの喩えですが。 
生まれてから洞窟に住んで、一歩も外に出たことのない人は、太陽の存在を、いくら説明しても分かりません。
青い空と緑の大地、白い雲と七色の花々を信じません

日本人は思想や信条の議論は苦手です、できません。
哲学や宗教を持っていないからです。自分が無いからです。
日本人は思想や信条や宗教の話になると
逃げる、隠れる、避ける、水に流す、ごまかす、傍観する、消える。
実に嘆かわしい限りです。

だから、
葬式はお寺、結婚式は教会、初詣は神社となり
ミソクソめちゃくちゃでも、恥とは思いません
だから、欧米の猿マネをしても、マスゴミや菓子メーカーに脳されても、
クリスマスやバレンタインデーを祝うアホが多いのです
伝統を知らない、誇りもプライドもない、猿の群れ、
世界の笑いものです、日本の恥です

思想や信条の議論は大きな意味があります。
意味がない、とは・・・危険な考え方かアホです。



注・・・・質問者:liililillilillilさんが、
     危険人物とか、アホとか言っていません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思想や信条の議論は大きな意味があります。
意味がない、とは・・・危険な考え方かアホです。

注・・・・質問者:liililillilillilさんが、
     危険人物とか、アホとか言っていません

これは矛盾しています。保険をかけるなら最初から人にアホとか言わないでおきましょう。

国家の中で文化や方針としての議論は意味があると思いますが、
どちらかというと一個人の人間同士での議論の話をしています。
これはポジショントークや押し付け合いになるだけで平行線になる。日本人が議論や論理的思考が全体的に苦手というのは同意します。宗教や哲学が無いからというのも同意です。

お礼日時:2023/12/05 10:53

思想、信条に限りません。



事実の有無、危険性の強弱だって同じです。

慰安婦の有無、原発の危険性しかりです。

人は信じたいものしか信じないものなのです。
どんなに科学的根拠を積み上げて説得しても、
いったん築き上げられた
信念や偏見の前では無力なのです。

人間は自分が信じたいことを喜んで信じるものだ。

[ 出典 ]
[ジュリアス・シーザー、ユリウス・カエサル]
『ガリア戦記』




思想や信条の議論は意味がないと思いませんか?
  ↑
だから、日本人は議論を好まなかった
のです。

議論しても、仲が悪くなるだけで
得られるモノは少ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。得られるものがないというより得られるものがある議論が日本人は苦手な傾向なのかなと。

お礼日時:2023/12/05 10:55

「答える意味がない」というのはあなたの方が勝手にそう考えているだけ。

決めつけるのは止めましょうね。
気に食わない回答が来たぐらいで不愉快になるなら、そもそもこんな質問をしなければ良いのでは?ちゃんと意味のある質問をすればよいだけの話では?他人の議論だけ腐して逃げるのは無しですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーと、気に食わない回答が来たから不愉快になってると言うのはあなたの決めつけではないでしょうか。私はあなたの回答に矛盾を感じたため、質問をしただけでそんな事は一言も言っていませんが。
では"答える意味がある"んですね?"答える意味がある"とおっしゃるのに、一方で"ちゃんと意味のある質問をすればよい"であるとはどういう事ですか?ご説明頂けますか。

お礼日時:2023/12/04 23:51

議論になっていない議論ならそうでしょうね。


やるだけ無駄で意味のない議論も確かにあります。
思想や信条について何も理解してない人たちが意見を戦わせても
それは所詮、議論ゴッコにすぎません。
そこでどんな結論が出たとしても、
「信じたいことを信じる」人は考え方を変えないでしょう。
あたり前のことです。
なぜわざわざこんなところで質問なんかしたんですか?
意味ありますか?

本当に思想や信条についてよく理解している人たちが議論をして
本当に正しい結論が出たのであれば、
論理的な正しさの価値を知る人は、
それまでの自分の考えの間違いを思い知らされ、
自分で納得した上で考え方を変えるでしょう。
そこで考え方を変えることができないのは、
あるいは性格の頑固さもあるのかもしれませんが、
意味のない議論しか聞いたことのない、
自分と立場の違う意見に耳を傾けたことがない、
理解しがたい思想や信条をじっくり学んだことがない、
そのような経験の貧しさにこそ原因があるのです。

未熟な人がその考えを変えられないからと言って、
議論すること自体が無意味であるかのように言うのは、
結局のところ全く論理的ではない考え方だと私は思います。
とは言え、質問者さん、
あなたは無理をして自分の考え方を変える必要はありません。
あなたは自分の考え方が正しいと信じているのですから。
あなたがそれで良ければ、その方が楽でいいんじゃないですか。
あなたが自分を変えたいと思わない限りは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーんと、この質問に答える意味がないと思われるのであれば"わざわざ"回答を書きこまなければ良いのではないのでしょうか....?

お礼日時:2023/12/04 23:00

No.2です。



小生の意見(回答)での、互いを認め合う、という事は、
国際社会においては、と言う例です。
自由主義国と社会主義国が共存するためには、
「正義」の解釈自体が違い過ぎて、
非難しあうだけでは何の意味も無いので。

日本国内で見るならば、日本国憲法が基準になります。
杉田水脈の思想/信条はこれにかなり逸脱しているので、
これを是正するには、処罰の前に、
議論と言う場を設けて、そこで正すべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あー納得です。多様性はある程度許容されるべきとは思いますが無理に同じ国や組織の中にある必要はないと思うのですよね。それこそ議論が必要になるんで。

例えば、騒音は元気で騒げば騒ぐほど良い事と思う集団と周りに配慮して静かにすべきだという集団は同じアパートには住めませんから。

結局いさかいが内部で起こるので全員が生きづらくなると。だから似た様な思想、宗教、文化集団が国や会社などを作って来たわけなんで。

多様性信仰は根本から逆をいく考えなんで、もはや多様な移民を受け入れて困難を抱えてしまった国が、そうなってない国の足を引っ張るための思想テロとも私は考えていますよ。

お礼日時:2023/12/04 19:02

回答した者ですが、最初に言った通り無意味に議論をする意味はないですね。


思想の違いというだけで相手に強制するものではないです。
しかし例えば会社の上層部の1人がヴィーガン思想で、企業の方向性をそうしていきたいと発言したとしましょう。
その場合は当然反対派との議論があり、折り合いがつかなければ多数決や行くところまで行けば退職となるでしょう。
つまり、単なる思想の差でも相手と議論せざるを得ない状況というのは生きていればあるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、その個人信条により周囲の社会集団の何らかの利害が左右される場合は議論の必要性が出てくるが、そうでない場合は無意味という事ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/04 18:35

> 思想や信条の議論は意味がないと思いませんか?


成すべきは、お互いに相手の考えを尊重して認めること、です。
それを議論することは、決して無駄ではなく、逆に必要なことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば差別的な思想や事実と異なる事を信条として、間違った考えを元に 人を傷つける言動をしている人なども考え方を尊重して認めないといけないのでしょうか?
例えば特定の指標で差別をして叩く、人に〇〇な奴は価値がないから死ねなどという、新興宗教により親が子供に何かを強制するなど。

お礼日時:2023/12/04 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A