
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ホスタとはギボウシを言います。
ギジカクシ科の宿根草で、ユリ科やリュウゼツラン科に分類される事もあります。
ちなみにホスタは学名で、ギボウシが和名になります。
病気ではありません。ギボウシは地上部が冬には枯れます。枯れます
が土中の根は生きています。
根詰まりと書かれていますが、もしかして鉢植えでしょうか。
鉢植えの場合は長くて2年毎に植え替える必要があります。水が引き
にくくなったら、鉢内で根が一杯と考えましょう。ただ2~3分では
普通です。10分経っても水溜まりが出来ている事もあります。
ギボウシは耐陰性が高いので、日当たりが悪い場所でも育つ事で有名
です。ただ光合成はするので全く日が当たらない場所は好みません。
出来るだけ明るい日陰に置くようにします。
植替えは2~3月か、または9~10月に行います。赤玉土(小粒)
5:完熟腐葉土3:園芸用川砂2の割合で混ぜ合わせて使用します。
肥料はあまり必要としません。与えるなら3月と9月に固形油粕を与
える程度にします。5号鉢で5個が目安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
レモンの葉の変形
-
やまぼうしの葉がどんどん枯れ...
-
サザンカの葉の変色
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
この植物の名前わかりますか
-
イチジクの新芽が茶色に。。 イ...
-
朝顔の葉が下の方から黄色く枯...
-
松の木に水をあげなさすぎて
-
里芋の葉が、少し黄色くなり丸...
-
クワズイモの葉の変色
-
ガーベラの事で質問です。水を...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
幸福の木の水やりを しばらくサ...
-
黒竹の葉が枯れてしまいました。
-
モンステラの葉が黄色に…
-
パキラの葉の一部が透明になり...
-
ゴムの木について
-
びわの葉が黄色くなってきた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
桜(ソメイヨシノ)の葉が黄色...
-
レモンの葉の変形
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
朝顔の葉が下の方から黄色く枯...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
里芋の葉が、少し黄色くなり丸...
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
サザンカの葉の変色
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
柿の木がおかしい
-
やまぼうしの葉がどんどん枯れ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
枯れた葵(フタバアオイ)の再生法
おすすめ情報