dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだあるんでしょうけど専門職はともかく一般人にはスマホで充分だろうと思うんですがまだ使う人いるんでしょうか。
ていうか需要あるのかな?

A 回答 (6件)

確かに家電量販店では、デジカメの売り場が縮小されていますね。


スマホの内蔵カメラで充分な方は、デジカメは不要。だから、コンパクトデジカメの需要は激減しましたから。
でも、オークション等に出品するための写真とかポートレートなど、スマホのカメラでは不十分で、一眼デジカメの需要はあります。
だからデジカメは新製品が登場しています。ただ、値段はかなり高価ですね。

腕時計も必要な方がわりと多いので需要ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり必要な人はいる。
でも限られてくると高くなるってことかな。

お礼日時:2023/12/08 09:26

デジカメは持ってないので分かりませんが、腕時計は普通に使いますよ。


最近はスマートウォッチも流行です。
それにスマホで十分って時計を表示させないと見えないですよね。
腕時計はいつでも見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まあ腕時計みるのに比べて手間はかかりますね。
でも近所の学生なんかほとんど腕時計してないです。

お礼日時:2023/12/08 09:29

安い腕時計は役割としてはスマホで充分です。


あとはファッション小道具としての意味合いですね。

高い腕時計は換金に使えます。と言うか、それが殆どです。
こればっかりはスマホじゃ代わりになりません。
ま、そんな意味では一部の「専門職(笑)」向けかもしれません。

デジタルカメラも一般人が記録するだけならスマホで充分でしょう。
あとは専門職とまでは行かないマニア用途かな。
こちらは需要量はともかく需要額としてはけっこうありますね。
なんと言っても一人あたりの単価が高いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/08 09:31

デジカメは専門職ではなくても趣味として写真を撮るひとも多くいますからね。


趣味としての写真を楽しむ人にとってはデジカメの需要はると思います。
また腕時計については、ファッション性が高いので、
アクセサリーのとしても楽しめるというスマホにはない側面もありますので、腕時計の需要もありますね。
デジカメも腕時計もスマホなどの登場で需要は減ったのは確かですが、
全く需要がなくなったのではなく必要としているひとはまだ多くいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
減ったのは確かなんでしょうね。

お礼日時:2023/12/08 09:33

私は両方使っています。


腕時計は、百分台のストップウォッチ付きの電波時計です。スマホに比べて正確だし、遥に使いやすいです。
デジカメもコンデジではありますが、光学望遠できますし解像度の高い物です。写真をスマホで見たら分からないかも知れませんが、PCで見ると全然違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使う目的にもよるからなくなりはしないんでしょうね。
でもコストは下がらない?

お礼日時:2023/12/08 09:35

すくなくともスマフォは腕時計の代わりにはならないよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/08 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A