dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この文章でcan ではなくcouldが使われているのは
なぜですか?

「この文章でcan ではなくcouldが使」の質問画像

A 回答 (2件)

この場合はPerhaps+couldで過去ではなくこれからの話であることに気づいてください。


文頭のPerhapsは、「おそらく、たぶん」という意味ですが、「もし可能であれば」というニュアンスで使われているので、主語のあとは現在形のcanではなくcouldという仮定法の表現でなくてはなりません。
文の意味は
「おそらく解決策が見つかった後、会社はもっとコストを削減し、さらなる利益を上げることができるだろう。」
    • good
    • 2

過去形は現実との(物理的、時間的、などなど)距離感です


今回は、
コストカットと資金作りが出きたなら
というような、現実との距離がある事柄を述べるために使われているようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/10 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A