
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
横断歩道で、歩行者に気づかないという点で
すでに過失があります。
だから、仕方が無い、なんて言えません。
しかし、御指摘のように、歩行者側にも
問題があるので
量刑や賠償額において考慮される
べきです。
No.8
- 回答日時:
車側の過失が100%問われるでしょうね。
道路交通法(第38条)では、「車両等は、横断歩道…に接近する場合には…横断しようとする歩行者…がないことが明らかな場合を除き…停止することができるような速度で進行しなければならない」と定められています。
なので、車は横断歩道に近づくと十分な注意を払い、横断しそうな歩行者があればすぐにでも止まれるようにしておかないと、ダメなんです。
そこで歩行者の通行に支障や不安を与えるようなことにでもなれば、100%車側の責任が問われます。
実は私は2年前にこれで陰で見張っていた白バイに捕まり、9千円の罰金を払うハメになり、減点もされました。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
んー。歩行者の「気がついていない」という大きなミスはあるでしょ
うが、
しかし重要なこと。それでも「交通事故になったのは運転手の前方
不注意ととられる」と思うんですよ。
なので
>そんな歩行者は轢かれても仕方ないと思いませんか?
あくまで悪いのは運転手なので、轢かれても仕方がないとは思いま
せん(その高齢者が認知症等で判断能力が低下していて、運転手も
きちんと認識していたのに突然車に飛び込まれて対応がとれなかっ
たとしたら、身内の立場から運転手が悪いとは言いづらい所がある
でしょうけども、その感情は運転手側から要求しちゃダメだという
のはお約束です)。
No.4
- 回答日時:
「信号機のない横断歩道」に歩行者がいるなら、一時停止しなければ違反となります。
その違反となるのを承知していないから、止まらないのかもしれせん。
違反を承知しているなら、止まることが面倒だからです。
そういう「信号機のない横断歩道」には、手前の路面には必ず「ダイヤマーク」が有ります。
この「ダイヤマーク」の意味を知らない運転者なら免許の勉強が必要だし、意味を知っているなら横断歩道の歩行者の有無に注意するはずです。
https://www.google.com/search?q=%E8%B7%AF%E9%9D% …
---
長野県は、過去の数年以上、「信号機のない横断歩道」に歩行者がいる一時停止率が毎年約8割で、ダントツの全国連続のトップです。
https://www.google.com/search?q=%E6%A8%AA%E6%96% …
私は長野県在住ですが、私も「信号機のない横断歩道」に歩行者がいれば必ず一時停止をします。
また、県外の人が長野県に来ると、「信号機のない横断歩道」ではほとんどの車が止まることにビックリするそうです。

No.3
- 回答日時:
車が来ることがわかってたとして、あえてそのような行為をしていたら当然ぶつかることも覚悟の上かとは思いますが、仮に目の見えない人でも行動は同じかとはとは思います。
それも仕方のないことなのでしょうか。歩行者がわかっていようがいまいが、車が悪いのは事実で、どんな理由であれ気づかなかった車が悪いのであって、つまりは、そんな事を言っても何もならないかと。No.2
- 回答日時:
全く思いません。
そういうのをムチャクチャと言います。アンタが言ってるのは、「歩行者が車に気づいて止まらなければいけない」→歩行者に気づかずに轢くドライバーにはもちろん、免許を持つ資格も運転していいという資格もありません。
こんなムチャクチャを言う奴はソク免許返還しましょう。
No.1
- 回答日時:
>車側が歩行者に気がついていない
注意義務違反です。
>歩行者は轢かれても仕方ない
殺人事件です。www
それが通るなら、
人轢いちゃった車は、みんな「よそ見してましたー」で
無罪放免になっちゃいますね。www
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 路線バスが道路交通法違反しました 、自分は歩行者で横断歩道を点滅している状態で渡り途中で赤になりまし 5 2023/06/28 19:28
- 自転車保険 至急 自転車が悪い 自転車のマナーがだめだ と言われる機会が多いですが果たしてほんとにそうなのだろう 9 2021/12/20 07:35
- 運転免許・教習所 歩行者優先だけど、信号機のない横断歩道は止まらないドライバーが多く生活道路ではスピード出したり歩行者 8 2022/11/30 18:02
- 事故 道路交通法は歩行者優先っておかしいと思いませんか? 本来小回りのきく小さいものほど注意して立ち回って 14 2022/08/26 07:57
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 憲法・法令通則 横断歩道以外の道路の横断に関して 9 2023/08/01 18:57
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 事故 道交法って歩行者優遇しすぎじゃないですか? どんなに歩行者が乱暴な行動していても事故が起きたら車両側 13 2023/11/27 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲酒して自転車・スケボー・インラインスケート・ドローン 違法行為はどれ?
夕方になると、帰宅途中であろうサラリーマンがビール缶を片手に歩いているのを見かける。コロナ禍でお店で仲間と飲む機会が減ったのだろう。家に着くまで我慢できないのだろうかと思わなくもないが、家に帰ったらそ...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
道路交通法 信号の有効範囲に...
-
法律について質問です。 法律で...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
横断歩道で救急車の邪魔をして...
-
他人に理不尽なことをされた際...
-
エンジンを切れば横断歩道をバ...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
「横断歩道」はなぜ横断歩道と...
-
途中から切れている交差点の横...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
2車線以上であっても、歩行者は...
-
交通規則の中で、横断歩道を渡...
-
道路交通法は歩行者優先ってお...
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
職場の人の送迎について
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
人をひきそうになりました…
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
法律について質問です。 法律で...
-
ささいな事で、車のクラクショ...
-
信号のない横断歩道を 所謂当た...
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
赤信号なのに、横断歩道無いの...
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
事故をその場で届け出なかった...
-
佐川急便の横断歩道手前一時停...
-
交通規則の中で、横断歩道を渡...
-
2車線以上であっても、歩行者は...
-
私有地の横断歩道では、道路交...
-
13歳のノーヘルで、1人乗りバイ...
おすすめ情報