2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?

道路交通法で歩行者が優先なのはわかりますが車側が歩行者に気がついていないのがわかっているにも関わらず無視して横断歩道へすすむ。
そんな歩行者は轢かれても仕方ないと思いませんか?

A 回答 (10件)

横断歩道で、歩行者に気づかないという点で


すでに過失があります。

だから、仕方が無い、なんて言えません。

しかし、御指摘のように、歩行者側にも
問題があるので
量刑や賠償額において考慮される
べきです。
    • good
    • 0

免許証返しな。

    • good
    • 1

車側の過失が100%問われるでしょうね。



道路交通法(第38条)では、「車両等は、横断歩道…に接近する場合には…横断しようとする歩行者…がないことが明らかな場合を除き…停止することができるような速度で進行しなければならない」と定められています。

なので、車は横断歩道に近づくと十分な注意を払い、横断しそうな歩行者があればすぐにでも止まれるようにしておかないと、ダメなんです。
そこで歩行者の通行に支障や不安を与えるようなことにでもなれば、100%車側の責任が問われます。

実は私は2年前にこれで陰で見張っていた白バイに捕まり、9千円の罰金を払うハメになり、減点もされました。
    • good
    • 1

こんばんは。



んー。歩行者の「気がついていない」という大きなミスはあるでしょ
うが、

しかし重要なこと。それでも「交通事故になったのは運転手の前方
不注意ととられる」と思うんですよ。

なので

>そんな歩行者は轢かれても仕方ないと思いませんか?

あくまで悪いのは運転手なので、轢かれても仕方がないとは思いま
せん(その高齢者が認知症等で判断能力が低下していて、運転手も
きちんと認識していたのに突然車に飛び込まれて対応がとれなかっ
たとしたら、身内の立場から運転手が悪いとは言いづらい所がある
でしょうけども、その感情は運転手側から要求しちゃダメだという
のはお約束です)。
    • good
    • 1

思っても、言いませんし、しませんよ。

道交法を守るということで、免許もらってるんですから。
    • good
    • 2

はい、そう思います。


でも、親族がそんな被害者になれば、
全く考えが変わります。
    • good
    • 1

「信号機のない横断歩道」に歩行者がいるなら、一時停止しなければ違反となります。



その違反となるのを承知していないから、止まらないのかもしれせん。
違反を承知しているなら、止まることが面倒だからです。


そういう「信号機のない横断歩道」には、手前の路面には必ず「ダイヤマーク」が有ります。
この「ダイヤマーク」の意味を知らない運転者なら免許の勉強が必要だし、意味を知っているなら横断歩道の歩行者の有無に注意するはずです。

https://www.google.com/search?q=%E8%B7%AF%E9%9D% …

---

長野県は、過去の数年以上、「信号機のない横断歩道」に歩行者がいる一時停止率が毎年約8割で、ダントツの全国連続のトップです。
https://www.google.com/search?q=%E6%A8%AA%E6%96% …


私は長野県在住ですが、私も「信号機のない横断歩道」に歩行者がいれば必ず一時停止をします。
また、県外の人が長野県に来ると、「信号機のない横断歩道」ではほとんどの車が止まることにビックリするそうです。
    • good
    • 0

車が来ることがわかってたとして、あえてそのような行為をしていたら当然ぶつかることも覚悟の上かとは思いますが、仮に目の見えない人でも行動は同じかとはとは思います。

それも仕方のないことなのでしょうか。歩行者がわかっていようがいまいが、車が悪いのは事実で、どんな理由であれ気づかなかった車が悪いのであって、つまりは、そんな事を言っても何もならないかと。
    • good
    • 2

全く思いません。

そういうのをムチャクチャと言います。

アンタが言ってるのは、「歩行者が車に気づいて止まらなければいけない」→歩行者に気づかずに轢くドライバーにはもちろん、免許を持つ資格も運転していいという資格もありません。

こんなムチャクチャを言う奴はソク免許返還しましょう。
    • good
    • 2

>車側が歩行者に気がついていない


注意義務違反です。

>歩行者は轢かれても仕方ない
殺人事件です。www

それが通るなら、
人轢いちゃった車は、みんな「よそ見してましたー」で
無罪放免になっちゃいますね。www
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報