
No.4
- 回答日時:
宗教活動は、非課税になります。
統一教会が膨大な個人資産を搾取していますが、全て非課税です。
裏金やパパ活は、その所得を申告しない、つまりは脱税であり、
認められた非課税ではありません。
その他、暴力団の収入は非課税です。
暴力団は、存在そのものが反社として認められていません。
暴力団が収入/所得を申告しても、
課税するとその行動を認めることになるので、
申告の受付や課税自体ができないのです。
小さなスナックや飲み屋での、メモ書きによる請求額、
背を向けて書いている売上伝票の×2です。
この割り増し分は非課税で、その店主のポケットに入る額です。
No.3
- 回答日時:
裏金もパパ活も見つかれば課税されます。
だから非課税じゃなくて脱税してるだけです。非課税で美味いのはNPO使って公金をチューチュー吸い取るスキームを作って運営することです。
No.2
- 回答日時:
裏金であろうがパパ活であろうが、所得に対しては課税されます。
ただ、所得が捕捉できていないために課税されていないだけで、非課税ではないのです。
非課税というのは、法律の定めによって課税されないことになっている所得に対していうものです。
例えば、宝くじの当せん金は非課税です。
損害の賠償として受領した賠償金も、損害に対して相当の範囲である限り、課税はされません(所得というより損失補填の意味合いなので)。
給与所得は年間103万円までは非課税ですし、贈与税は合計110万円以下であれば非課税です。
また、相続税や退職金など、法律の定める基準や計算にあてはめて非課税の限度枠内であれば課税されません。
質問のケースは、非課税ではないが課税対象として把握されていないだけということ。
本来の非課税は法律で決まっていること。
私腹を肥やすという事柄とは違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレミアム商品券
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
役所の税金
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
市民税非課税世帯とは?
-
一般企業で働いていたのですが...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
低所得世帯への給付金3万円貰...
-
非課税世帯の条件について。 昨...
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
地区で保有してる固定資産は税...
-
NISAは一般国民への甘い罠
おすすめ情報