dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半です。契約社員で働いています。私はまだ入社半年ぐらいですが、店舗で時給が1番高いんだから仕事多少任されても文句言わずにやってよみたいに上司に言われました。
50.60代しか売り場にいないので私に色々やってと言われます。
時給が1番高いんだから周りが時給を知ったらそんな文句言ってたらみんなになんか言われるよと言われて、他にも私にだけ理不尽な風に若いからと言って言われるのが嫌で先日勢いあまって辞めたいと言ってしまいました。次がまだ決まってないのにです…まだ2ヶ月先までは契約上やめられないので時間はありますがこれでよかったのかなと…一応上司からはもう一度話そうと言われていますが、、

辞めると言ったら、上司に初めから続かなそうな雰囲気があったんだよねと言われ、私は本当に傷つきました。例えそう思っていたにしてもそれをわざわざ本人に言ってくる必要がないと思いませんか?

この職場を客観的な立場からみて辞めても良いと思いますか?私のわがままでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様、回答ありがとうございます。
    まだ上司にはっきり言えていません…、、次が決まっていないのでもし上司に引き留められたらまだ今は踏みとどまるべきか悩んでいます、、
    辞めるとしても3月なかばまでになると思います。すぐに辞められる会社ではありません。まだ期間があるので、もし良いところが見つかるかもしれませんし、見つからないにしてもまだ2ヵ月以上あるので辞めてしまってもよいでしょうか?私のわがままな気もしなくもなくて…

      補足日時:2023/12/21 18:42

A 回答 (12件中11~12件)

文句言いながら仕事してたの?


バレないところで愚痴りなよ。
続かなそうな雰囲気が漂っていたってことは、あなたの要領もあんまりよくなかったのかな?と、思っちゃう。

『続かなそうな雰囲気』そんなこと言ってくる必要はないけど、でも、あなたは言われたことに対して文句しか思い浮かばないの?私なら、そんなことなかったのに態度や表情にでてたのかな?気を付けようって、そう思われないように改善していく。

客観的にみて、意にそぐわないことがあるととりあえず文句から始まる人なのかな?って気がします。
それと、仕事を辞めるのがわがままかどうかは、その職場を詳しくしらないのでわかりかねますが、個人的にはワガママな気がします。
    • good
    • 1

『上司に初めから続かなそうな雰囲気があったんだよねと言われ、私は本当に傷つきました。



これは確かに傷つきますね。
普通であればこのような発言はしないと思います。
あまりいい上司とは思いませんね。

ただ辞めるのが良かったのかどうかはいまひとつ決定打にかけるかな。
っとおもいます。
入社半年というのもまだやってもいいじゃないかなと思いますし、
判断するのがちょっと早かったのではないでしょうかね。
確かにいまひとついい職場環境とはいえないかもしれませんが、
もう少し粘って、1年ぐらい続けてもよかったかと思います。
続けているうちに環境が変化し好転することもありますし、
上司の上司に相談するという手もあったのではないでしょうかね。
私が思うに、結果的に1年後やめるにしても、入社半年で
辞めるには理由が少し決定打にかけるといった感じがしましたね。

以上、参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A