プロが教えるわが家の防犯対策術!

カレールーをスーパーに買いに行き、
裏ラベルを確認しました。だいたいパーム油入ってますが、
牛豚混合油とだけ表記がありパーム油とか植物油書いてないのがありましたが、
入ってないものもあるんでしょうか?混合油とかわけわからんのでいろいろ入ってそうで不安です
が^o^;
混合油自体は安全性どうなんでしょ?

A 回答 (5件)

パーム油とか植物油と書いてなければ例外を除いて基本は入っていません。

混合油脂も普通は「〇〇と▲▼の混合油脂」と書いてあるはずです。入っているものを表示しないといけないのが裏面の一括表示欄ですので。
 ちなみにパーム油脂であろうが混合油脂であろうが安全でないものは使用が許可されていません。特に日本ではまともなメーカーの作るものに変なものはそうそう入ってないので安心していいんじゃないですか。
 そもそもパーム油脂って、ひと昔前のトランス脂肪酸騒ぎで踊らされた消費者の影響で、メーカーが代替物質として多用した油脂です。こっちのほうが安全だとしてつかわれたわけで。警戒する意味がよくわかりません。
 トランス脂肪酸危険論は嘘がバレましたし代替も進んじゃったので、今度は「パーム油脂がー!」って煽る輩がいるかもしれません。そういうのは気を付けてくださいね。〇〇が危険、▲▼は医者はが食べない、■■を食べれば健康に、ってのはたいがい怪しい人が書いてますので。
    • good
    • 0

牛豚混合油と書いてあるなら、牛脂(ヘット)と豚脂(ラード)の混合油でしょう。


家にあるルウには「食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)」と書いてあります。
別のルウには「パーム油・なたね油混合油脂」と書いてあります。
「混合油とかわけわからん」という人にはな何と表示してあっても無意味でしょう。書いてあれば安心するとも思えない。

たんに「食用油脂」と書いた製品もあります。そのほうが一般的です。原料油脂の種類は不明ですが、おそらく低コストのパーム油かパーム核油、なたね油、大豆油のどれかでしょう。

それ以上、表示されていないものは読み取りようがありません。
食用油脂の製造工程で加工助剤として食品添加物を使っていたとしても、最終製品に残らないものや、残っていても無意味なもの(キャリーオーバー)は表示不要となっています。
    • good
    • 0

>牛豚混合油とだけ表記がありパーム油とか植物油書いてない


であれば植物油は入っていません
そもそも表記を信用できないなら表記なんて気にするだけ無駄でしょう、信用が出来ないならそういうアイテムは使わないことをお勧めします

牛豚混合油は動物性の油です、たんぱく質を取り除き精製された動物性の油の総称
安全性が無かったら食品になんて使われていません、そういう意味ではパーム油も同じではあります
    • good
    • 1

そこまで気になるならカレー粉で作ればいいですよ。



https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/86219. …
    • good
    • 1

s&bのパウダールーで検索して見てください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A