
ディーラーにて中古車の商談をしており、口約束ですが購入の意思を伝え、注文書(契約書)とローン申込書控を受け取りました。まだ署名、捺印はしていません。
今所有している車の車庫証明取得に必要な書類の準備と、申込金の振込を依頼されているのですが、この商談をキャンセルしたいという気持ちが強くなってきており、連絡を迷っています。担当の方からは、こちらが書類の準備などを行うまで何も動けないので急いで欲しいと言われております。
キャンセルしたい直接の理由は、車の状態はとてもいいのですが商談中や下取り査定時などのディーラーの対応に少し不信感があるからです。購入意思を伝えたはいいものの、それを考えているうちに、ローンも短い期間ではないのだから自分の経済状況にもう少し余裕が出てから考えても良いのではないかという考えに至り、契約や申込金の処理をする前にキャンセルの連絡をしようと思っています。
約款には、当然ですが契約後のキャンセルは不可で、契約前のキャンセルを禁ずる記載はありませんが、それによって発生した損害は申込者が賠償するとあります。
回答しては一般論しか言えないのは承知していますが、こうした問題に詳しい方や、こうしたご経験がある方いらっしゃいますでしょうか?このケースでは何らかの賠償を行う必要がある可能性が高いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
口頭同意でも契約は成立してしますが、オマケがあります。
日本中古自動車販売協会連合会(中販連)が監修する「自動車注文書標準約款」では、中古車の契約成立は、1)自動車を引き渡した日、2)使用者の登録完了、3)注文により販売会社が改造、架装、修理に着手した日のいずれか最も早い日とされていますので、正確には、口頭での同意+上記1)~3)のいずれかが完了していたら契約成立済みということになります。あなた様の場合、何となくですが3)が既に開始されている可能性がありそうな気がします。この場合キャンセルは交渉になると思いますが、これまでに発生した経費分を(例えば既に実施した納車整備の費用・登録準備なども開始していればその費用・あなたに対応した担当者があなたへの対応に費やした時間分の人件費 等々)を精算すればキャンセルに応じてくれるような気がします。対応は業者さん毎に様々なのであとは交渉なさってください。
お大事にどうぞ。
No.5
- 回答日時:
キャンセルすれば良いのかと思います。
中古車は骨董品と同じで1点モノですので、基本は引き合いで問い合わせていき、その中で、「購入の意思あり」 という人が現れた場合に、”商談中” というフラグが経ち、ディーラー等でも営業マンにその車はすでに商談中にあるという事で引き合いがきたら、すべてその旨を伝え、他の車にしてもらうという決まりのようなものがあります。
例えば、私の場合は今から6年半に福岡トヨタにてTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。
突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、当時新車の現行モデルだった50プリウスを新車で買っても良かったのですが、新車は納車待ちの時間を無駄にするので、タイムアウトエラーのように、「あの時中古車にしておけば、今のように耳が悪化しなくて済んだ人生だったのかなあ~」 みたいなタラればな人生になるのは嫌かなああ~ と考え、普段買わない中古車にしました。
そんな感じでしたので普段行ったこともない福岡トヨタの営業マンが1番対応良かったので1台探してと依頼したら、見つかりました~ と電話があり見にいきました。
その日が木曜日で、翌日の金曜・土曜・日曜日にイベントを開催して、目玉商品の特価車と並べる1台を売っても良いと言われました。
特価車というのはメチャ安いのですが、家族もいるのでまさか「安かったので買って来ちゃった」 と過去形で言えないの一旦見積書を持ち帰らせてほしいと伝えました。
その時に、「明日からのイベントで出すので、商談中にしますがそんなに長く取り置きはできませんよ」 と言われました。
翌日金曜日だったので朝不動産管理会社に電話して車庫証明の3点セットの書面が欲しいと伝えると「○○さんは問題ないと思うので即日発行できると思うので15時までに来て、今日はprimeフライデーで15時に帰るので」 と言われ、銀行にお金引き出しによってから不動産管理会社に書面引き取りに行き、400円支払い書面をもらいました。
その金曜日夜に営業マンから電話があったので、「3点セットも問題無く入手できたので買います」 と伝え、翌日土曜日にコンビニで印鑑証明とか書面を出していきました。
ノートPCの見積書データを呼び出して、さらに値引きを依頼して、そのデータを注文書という名称の2枚書面が出てきて、署名捺印しました。
後は翌日の日曜日に注文書に書いてあった銀行口座に振り込み予約をしました。 まず現金をATMでセブンイレブンで入れ、そのまま全額振り込みの予約を最短の月曜日に実行されるようにしました。
そんな感じで、ディーラーでも買う意思の確認をした段階で口約束であっても成約したとなるかとは思いますが、取り置きは何日までとかも話してあるかと思います。
今回の場合ですと、商品は問題ないけれど営業マンが気に入らないという事ですので、「妻が(彼女)に相談したら、その車種はちょっと嫌だと言いまして」 と言ってキャンセルしたいと言えば済むのかなあ~ と思います。
ディーラーの営業マンとか知り合いとか何人もいますが、1番キャンセルする人の言い訳は、「妻が、彼女がどうしてもその車でない別の車にすればと言って、これ以上話すと喧嘩になりそうで一旦キャンセルして考えたい」 とでも言う人が多いみたいですよ。
いつも一緒に乗る人が反対していると言われればそれ以上無理強いはしない。
強いていえば、最初に買うと話してから何日経過しているのか?
という部分も考えた方が良いと思います。
2日とか3日とかであれば、そのままキャンセルという事になりそうな気がしますが、何日も保留してあるとそれはマズイかなあ~ と思います。
ディーラーの場合、福岡トヨタでTバリュー認定中古車を即金で買うと言った場合、最初に見積書の登録手数料の部分を振り込み残りは納車の時で良いと言っていました。
私は面倒くさいので1度に全額振り込みしておきましたが、キャンセルだと鉄付け金相当の部分をキャンセル手数料にするかなあ~ という感じか、まだ書面にサインとかしていないので0円で終わるかではないでしょうか。
キャンセルというのは相手次第の部分が大きいです。
わざわざ商品は良いが営業マンの態度が気に入らないとか言うと相手も人ですので、わざわざ上司とかにそんな報告はしたくない。
後は月の下旬とかになる前に言わないと、その営業マンもノルマとかの計算がおかしくなるので、怒る人も出てくるとは思います。
1番イメージしやすいのはアパートとかマンションの契約になるかなあ~ と思うのですが、1人の人が契約の意思があり、「契約するが、少し仕事の都合で週末に行きたい」 とか言われた場合、他に問い合わせの電話があれば全部すでに契約の意思を示された人がいまして~ とお断りしないといけない。
それでその契約すると言っていた人が、後で「キャンセルさせてください」 と言われた場合、1度こちらから断った人に電話したりして、言いづらい中で契約しないといけなくなる。
そんな感じですので早くお断りする方が良いというのがあります。
後は社会人の成人となると思うので、話し合いによって解決しないといけないので、「1度出てきて顔を突き合わせて話しましょう」 と言われれば行くしかないですし、そこでキャンセル料の提示でもあれば、支払うしかない。
ただ、今回の場合ですと、わざわざ口約束で成立しているとか言わないような気もします。
営業の仕事をしている人と言うのは、「この人は絶対に買う」 とかそういうのって最初にわかるみたいですよ。
そんな感じなのである程度キャンセルを言ってくるとかも想定しているのではないでしょうか。
ことわざのようなものに、「言いにくいことは人のせいにして言うのが楽ちん」 とあるので、奥さんとか、子供とか、彼女とか、一緒に乗る人がどうしえもその車は嫌だと言われてしまい・・・ と早めに言うのがお勧めです。
No.3
- 回答日時:
>今所有している車の車庫証明取得に必要な書類の準備と
意味が判らない、これから購入するのですよね?
既にローン審査通しているなら少し厄介かもね。予備審査のみ?お金がまだ振り込まれてないならキャンセルできなくはないけどね。
1日でも早くキャンセルを伝える事ですね。
賠償云々は相手がどのような請求してくるか次第なのでケースバイケースです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 友達が闇金に5万円の借りようとしていますが、取り消せますか? 5 2021/12/16 22:24
- その他(車) 車の購入契約書交わしてから、入金の間に ディラー担当者の動きが悪い事に普通に文句をつけたら ディラー 11 2023/07/11 22:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 先日中古車を購入しました。その際に中古車のローンを組みました。ローンをキャンセルして現金で払いたいの 7 2023/09/07 16:33
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- その他(車) レクサス車について、契約後、キャンセルできるのででしょうか?発注は2カ月前、納車は4カ月後です。交渉 3 2022/04/12 20:18
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約の初期費用の支払い日程について。 2 2021/12/27 13:01
- 大学・短大 消費者問題に関する課題が出たのですが、答えが分かりません。 「 A は、インターネットを利用した通信 3 2023/07/31 22:25
- その他(住宅・住まい) 音信不通になった外構業者への今後の対応について 長文で失礼します。 昨年6月に新築一戸建ての引き渡し 2 2022/02/03 00:44
- 仕事術・業務効率化 最近会社が経費をケチり始めました。 私としては経費をケチり始めたら会社の将来性が危ない感じてますが、 5 2021/12/17 22:16
- 楽天市場 下記のメールで、完全に解約を依頼したことにはならないと思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか? 10 2022/05/25 15:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車購入契約のキャンセルに...
-
中古車の仮契約にサインしてし...
-
流行遅れ?
-
売約済みの札がかけられている...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
教習所に通っています! キャン...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
車を納車する前に破損させたら...
-
ディーラーで新車購入手続きで...
-
中古車の業販お取り寄せは、車...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
車のフロントガラスの周りのゴ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売約済みの札がかけられている...
-
中古車購入契約のキャンセルに...
-
中古車購入のキャンセルについ...
-
中古車購入をキャンセルについ...
-
中古車の仮契約にサインしてし...
-
残金がもらえない場合
-
注文した自転車の色が店側が間...
-
中古車購入契約解除ならびに損...
-
Amazonの買物(確定前)をキャンセル...
-
中古車購入のことで心配事があ...
-
1ヶ月、2ヶ月ほど前に中古車を...
-
booking.comで割引されていたホ...
-
中古車のキャンセルについて教...
-
Alicesoft Official Shop
-
申込金
-
知り合いとスカイツリー展望台...
-
知り合いが展望台のお金2人分払...
-
カーオークション落札後のキャ...
-
流行遅れ?
-
他県で中古車を買う場合、、申...
おすすめ情報
>今所有している車の車庫証明取得に必要な書類の準備と
→自動車保管場所の証明が必要との事です。それがないと何も進められないという事でした。
ローンについては、購入意思を伝える前に仮審査申込書にはサインしました。
その後、ローン契約書は受け取っていませんが、申込控えのPDFがメールで送られてきました。
ローン契約書にサインしていないので、本審査までは進んでおらずお金は振り込まれていないのではないかと思います。どちらにせよ朝一番で連絡します。