dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「75超えた老人はアホになる」というと「アホとは失礼」と怒られますが、
「75歳も過ぎると認知機能が低下して正常な判断ができなくなる」って言われた方がきつくないっすか?
アホの方が可愛くていいでしょ。

A 回答 (16件中1~10件)

「認知機能が低下して正常な判断ができなくなる」の方が屈辱ちゃう?




個人的には「認知機能が…」は事実なので、屈辱というよりショックという感覚な気がします。
アホのほうはどう思われてるかという感想なので、どちらかといえば屈辱です。

私は個人的な感想よりもショックな事実を言われたほうがきついので、やはりアホのほうがマシです。
    • good
    • 0

アホって言うくらいの余裕があるなら、あなたはずっと幸せです。


その老人がいなくなったら、アホとかそんなこと言う余裕は
失せますからね。
認知症の人に、どうのこうの言うあなたは会話のキャッチボールして
るし、それで良いと思うよ。
この、今の幸せが続きますよう、お祈りしていますね。m(__)m
    • good
    • 0

アホは言われる相手によりますよ。

私は関西人なので可愛いニュアンスは分かりますよ。アホちゃうかみたいなことは言いますけど、甥とか姪には言いません。あんたに言われとうないわみたいなこという人いますよ。おっちゃんアホちゃうかってクソガキに言われてニコニコ流せる人今関西にどれぐらいるのかなって思います。介護施設でアホ連発したら録音されて家族に訴えられそうだし。友達と冗談いうぐらいの時に使うのがいいかなと思いました。
    • good
    • 0

相手の感じる感覚がわからないのは発達障害ですね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

かわいそうに、惨めだね。

お礼日時:2023/12/18 17:43

アホだと、あからさまにバカにしている


ことになります。

認知機能が、言われるのは
科学的事実がそうだ、というだけですから
傷が浅いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、老人は正常な判断ができないと言った方がよいのですね

お礼日時:2023/12/18 17:46

言わなくていいことです。


太った人にデブとか髪が薄い人にハゲとか言って歩く必要がどこにありますか?
    • good
    • 1

認知機能の低下は40代からですよ。


40歳で既にアホなら関係ないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「認知機能が低下して正常な判断ができなくなる」と「アホ」どっちが傷つくって話してんのが理解できないくらいアホなん?

お礼日時:2023/12/17 19:52

あんたも長生きしたら、同じアホ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりアホって言っていいんですね。

お礼日時:2023/12/17 19:33

幼子怒るないつか来た道。


年寄り笑うないつか行く道。
順番、順番ですよ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事実を述べただけで、笑ってないよ。
年取ると被害妄想がひどくなるってアホになるんやね。

お礼日時:2023/12/17 19:34

>認知機能が低下して判断ができなくなる



認知機能が低下して判断能力も低下する と言った方がいいでしょう。
いきなり、100から0にはならないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めんどう。アホでええやろ

お礼日時:2023/12/17 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A