プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先ほどニュースを見ていたら今国会でサマータイム法案が通るとか通らないとか。今国会で通った場合、平成19年からサマータイム導入となるとのこと。
京都議定書とか省エネ効果とか余暇の充実とかの議論はさまざまありましょう。

しかし、2年以下で、日本のありとあらゆる時刻を持つ機械やシステムを全部対応させることなどできるのでしょうか。あまりに短すぎ、無茶としかいいようがないと思いますがいかがでしょう。

個人の家庭のビデオや炊飯器などのタイマーは未対応でも年に2回の「不便」のレベルで笑って済ませられるでしょうが、ライフライン(電気ガス水道電話等)や交通管制(鉄道、信号機、航空等)、各種の課金システム(切替日の切替時刻前後に電話かけたら1時間分余計に課金されるとか)、金融システム(みずほ銀行の例もあるし…)、情報通信などはどうなることでしょう。2000年問題の比ではないような気がします。民法や商法も問題でしょう。
うちの職場でも、13年前に導入したソフトをいまだに使っていて、もはや改修しようにも、開発した技術者や会社さえ存在しないソフトがざらにあります。
日本のソフト業界に、実質1年~1年半で、日本中のすべての時刻制御をもつソフトを改修するだけのキャパシティがあるのでしょうか。2000年問題のときも過労死事件があったと記憶していますが、このままではサマータイム過労死が出かねません。

サマータイム導入による省エネ効果とか経済波及効果だけが話題に上りますが、サマータイム導入のための社会的コストはどれだけかかってだれが負担するのか。マスコミでもこの問題はほとんど出ません。
サマータイム導入の技術的財政的問題についてはどうなっているのか、お考えの方からご意見をお寄せいただければ幸いです。

A 回答 (4件)

こんにちは。



95年、99年度と二度に亘り廃案になったサマータイム法案ですがその主な理由は国民の支持を得られなかったことです。
今回も超党派議員で懲りもせず同法案を提出する動きの様ですが、問題点が幾つか持ち上がっているのは既にご存知かと思います。

なお同法案の目的として
「エネルギーの消費を節減して地球環境の保全に寄与するとともに、地域社会の安全向上とゆとりと豊かさを実感できる社会の実現に資する」
とありますが、これについての実効性の根拠となる資料があまりにもずさんであり机上の空論であるとの指摘がされています。
また質問者様が言われることも含め幾つかの問題点もあります。

1.日本睡眠学会での指摘では生理機能の面から多くの人に睡眠不足をもたらす可能性があるとの公式見解を纏める方針。
2.日本の実情を考えた場合では残業時間の肥大化を招き、ひいてはサービス残業の増大を招く危険性がある(労組)。これでは本来の目的と相反します。
3.省エネ効果は2.によって疑問。むしろ増大の危険性すら指摘されている。(朝早くなる分)
4.インフラ整備に過剰の投資が必要となり経済負担の増大を招き景気に与える影響が無視できない。

この他にもまだまだ幾つかの問題点がある様です。
なおこれに対抗する手も幾つか考えられており、面白いのがあります。
サマータイム実施時期に合わせ営業時間を1時間繰り下げ・・・です。これで実質無力化します。
この案は商店街、診療機関、幾つかの企業で対抗措置として実際に検討されている様です。

なおこれほど反対意見があるのにそのまますんなりと通るとは思えませんが様々な弊害の実情を知らない国民に周知させる必要性を感じます。
このことは同じ机上の空論から制度化された“ゆとり教育”の問題点からも学ぶべきことが多いと思います。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただいた皆様ありがとうございます。
サマータイム導入に私見では反対ですが、仮にやるならやるで、十分な準備期間が(最低でも5年程度)必要だと思います。大体、平成19年の春に間に合わせるシステム開発の予算は、平成18年度予算に盛り込まなければならないはずですが、大きな役所や会社ではその締め切りも過ぎており、予算をつけることさえできないでしょう。

お礼日時:2005/05/05 22:01

自分もこの問題で質問しようかと思っていた時でした。

あえて答えの方で書き込みしますが疑問が同じなので回答にはなっておりません、すいません。
省エネ効果と経済効果がうたい文句になってますが、そのどちらも数字となる根拠が曖昧で、システム導入に伴う費用と時間の損失のほうが大きな問題。
それよりこのシステム、国家が個人の生活の時間、プライバシーの時間まで管理するような問題の方が怖い気もします。
国会議員も暇なんですね。国民にもっと有益になる法案をだせ!

参考URL:http://www.gene.ne.jp/~lagoon/st/
    • good
    • 0

こんばんは。

私もそのニュース観てました。
「また、性懲りもなく」と言う感想ですね。
今まで私の記憶する限りでは2度ほどそういう制度やっている場面にあたりましたが正直省エネとか余暇が増えるとか言うものには出会えませんでした。
肉体的疲労と感覚の違和感だけがあったように感じます。
結局浸透しなかったのはやはり日本の風土的なものと民族的なものだったんじゃなかったのでしょうか?

NO.1さんもおっしゃっていますがやりたい人だけでどうぞ、って感じです。
いくらいくら省エネになる、いくらいくら経済効果がある、と言ったって所詮それは机上の計算な訳であって実際に結びつくかどうかと言う事は甚だ疑問ではありますよね。
    • good
    • 0

またそんな事言っているお方がいるんですねぇ~


正直やりたい方だけでやればいいのではと思います。
それで効果が無いに等しければ無用と判断していいのでは・・・
どうせ罰則があるわけも無いんでしょうから
ウチはそのんな費用は出せません!!
で通して導入拒否すれば良いのではと思います。
ちなみに私の勤務先では間違いなく残業が増えるだけです。
ほとんどだと思いますよ、零細企業は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!