
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
車種によりますので取扱説明書を見てください。
最近はペダルを踏み込んで離すと解除されるものが主流ですが、ハンドルの左下あたりに解除レバーがありそれを手前に引くとパーキングブレーキが解除される車もあります。
No.9
- 回答日時:
>奥まで押し込んどくんですか?
それ以上踏み込めませんね、なぜ、ブレーキがかかった状態なんです。
まず最初に踏み込んだ時はラチェットがから回りして、踏み込みを止めた位置でラチェットが引っ掛かり、戻りません、(原則奥まで踏み込んだ状態)
次に踏み込んだ時、わずかに深く移動することでラチェットが外れますが、そのまま(引っ込んだまま)になります、なのでペダルの力を抜けば元の位置に戻り、パーキングブレーキが解除になります。
次回踏み込むと、「まず最初に踏み込んだ時」と同じ動きになります。
No.6
- 回答日時:
>奥まで押し込んどくんですか?
奥まで・・・の必要はありません。
パーキングを聞かせている、現在位置からわずかに押し込めば、解除され、そのまま力を抜けば初期位置に戻ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス パーキングブレーキが反発する 4 2023/11/04 18:03
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 国産車 フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います 14 2022/12/11 08:43
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- いじめ・人間関係 足を踏み鳴らされる事について 1 2022/04/20 17:25
- ノートパソコン 至急お願いします。自分は床(カーペット)でノートパソコンを使用しているのですが、 先ほど、風呂掃除を 5 2023/12/03 11:20
- その他(病気・怪我・症状) グロ注意! これなんでしょうか? 土踏まずに汗疱?水虫?か分からないです、、 足が痒くなります! 誰 3 2023/04/14 12:41
- 父親・母親 母親に足の親指を踏まれたのですが謝って貰えませんでした。 思いっきり踏まれて「ゴリッ!!」って音がし 2 2023/02/24 17:32
- ストレッチ・体操・エアロビクス 【目を閉じて足踏みのコツ】 目を閉じて両手を前に伸ばし、50-100歩ほど足踏みをしてバランス感覚や 1 2023/05/01 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DCモータについて 電源がOFFの...
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
おすすめ洋楽ロックバンドを教...
-
麻に押しても落ちないスタンプ...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
トランクが閉まっているのに、...
-
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
アドレス CE13A センタースタ...
-
外車の赤いライト
-
窃盗手口
-
自転車のスタンドを下ろして停...
-
バイクに詳しい方 なぜ単車は...
-
ダンプカーのロックお解除しな...
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
ダイハツLA100 ムーヴなのです...
-
拳銃の安全装置について教えて...
-
エイプ50の防犯対策としてゴジ...
-
子供のニットスパッツ股部分の...
-
ロックがかかったパスモは券売...
-
ライダーでピアスをされている方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
窃盗手口
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
ハンドルロックは片側だけ?
-
トランクが閉まっているのに、...
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
H4バルブの端子が固着して外れ...
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
自転車のスタンドを下ろして停...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
レッツ4パレットの盗難抑止アラ...
-
アクスルデフロックとはどうい...
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
後輪ロックの練習
-
125ccのスクーターが時速30kmで...
-
ロックミシンと本縫いの順番
-
ラチェットドライバーの外し方...
おすすめ情報