A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
ゲームは悪くはないです。
もちろん、優先すべきは勉強です。
ゲームもする必要はありますね、脳の活性化に繋がりますので。
なので、親に言ってあげたらいいです。
ゲームは脳には刺激になるから、ボケ防止にもなるし、頭も使うので脳にはいいと。
親は、そういう事を知らないんでしょうね。
No.11
- 回答日時:
テレビゲームが無い時代の親の子供って、あなたお幾つなのでしょうか。
携帯型のゲーム機ではなくテレビに接続するタイプに限定したとしても任天堂のファミコンが1983年(今年から40年前)には既に販売されています。
現在50代、60代の人が子供の頃には既にありました。
あなたが全く勉強もせずゲームばかりしていたのなら別ですが、普通の親ならそこまでは否定しないでしょう。
言うとしても冗談半分だと思います。
若しくは、親御さんは理屈抜きのゲーム嫌いだったか、ゲーム脳なんてトンデモ論を信じていたのかもしれません。
最近勉強もゲームの要素を含ませたりしようしている様です。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/特集-社会をどう設計していくか-ゲーミフィケーションと社会課題解決-坂井裕紀-井上明人/id1532201544?i=1000638567028
No.9
- 回答日時:
何にしても遊びでお金が入って来るなら文句は言われないでしょう
ですが、金にもならないゲームを小中学生じゃあるまいし、いつまでやるか知らんがカネと時間の無駄使いではないですか?
親御さんは、それを言っている様に思えます
No.8
- 回答日時:
悪いことではないと思います。
この場合は否定がおかしい話というより、親と子の認識の違いの話ですか。
親としては勉強を通じて教養や礼儀などを身につけ、また良い就職先に就いて子供が幸せに暮らせるようにと思っているのかもしれません。
子供は子供で、テレビゲームもして遊びたいですよね。
ただそれだけのことです。
適度なゲームは息抜きや娯楽にもなり、まるでレゴブロックで遊ぶように頭を柔らかくし、想像力を育み、人生を豊かにしてくれます。
毎日勉強ばかりしていると、かえって思考の柔軟性はなくなり、逆効果になります。
僕も子供の頃は友達をたくさん家に呼んではワイワイとテレビゲームを楽しんでいましたね。あまりやり過ぎると親が怒って強制的に電源ケーブルを引き抜かれては、皆で外で遊んでいました。
社会人になった今でもパソコンゲームやシミュレータなどやっていますが、たまにやる程度です。
一方、今度は両親のほうがスマホのポケモンGOにハマってしまったようで、毎日のようにスマホを突いています。皆で外食に行った時でさえスマホ画面と睨めっこ、これではせっかくの団欒の場が台無しですので、僕が親を注意しています。
僕の中学生当時は主にニンテンドー64でした。
マリオゴルフ64にハマって、実際にゴルフをやってみたいと思うようになり、親のクラブを持ってスイング練習をして、それからというもの大学でゴルフ部に入り毎日1000球近く打ち込んで(打てば良いというものでもない)、シングルプレイヤーになったことがあります。
他にもいろいろありましたが、テレビゲームも侮れないものです。最近ではゲームでプログラミングや外国語、外国の様々な文化歴史が学べたり、また集中力が鍛えられたり、バーチャル空間で化学実験や学習行えるようなゲーム(シミュレータ)や、実際の挙動に正確なカーシミュレータや戦闘機シミュレータなど、勉強や体験になるようなゲームもたくさんあり、現実と仮想空間を融合させたようなメタバースなんかも流行りつつありますね。
現にゲームはそれ自体が教材にもなっており、教育の邪魔をする道具というものでもなくなってきました。
今年の年末年始も、帰省したら例年通り家族で桃鉄をやると思います。今回は桃鉄ワールドをプレイするかもしれません。
日本男児は桃鉄で地理の勉強をするものですw
No.7
- 回答日時:
親さんの年齢が不明ですが、私は1979年発売のNEC製初代PC-8001でプログラミングの基礎を学び、ゲームも色々としていました。
その後のPCの遍歴は長くなりますから略しますが、PC(途中にスーパーコンピュータを挟みますが、今のPC程度の能力でした。)なしでは就職も設計開発業務も考えられません。
私の第二子は、一流大学の理学部に進みましたが、途中で挫折したようで「自分の好きな事をするのが一番だ」とか言って、大学を中退して4年制の専門学校に進み、今ではゲームを作る側(私は良く知りませんが有名な会社らしい)に務めています。結構、稼いでいるみたいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゲーム 高校2年生の私の子供がゲームをしすぎて、欠点を取ってしまい、私がゲームを禁止にしようとしても、 どう 3 2021/12/30 19:04
- その他(家族・家庭) 弟がやばいです。 私には、小5の弟がいます。ゲーム依存症で、学校意外はゲームをしています。私が暇な時 4 2022/04/15 15:50
- 父親・母親 父親との考えの食い違いについて。 学生です。 父親はなんでもかんでも中古です。(テレビ、ストーブ等々 5 2021/12/21 16:42
- 学校 高2です。 1学期、2学期と苦手な数学で成績1を取ってしまい留年が目に見えている状態なのですが、何故 2 2021/12/20 19:47
- 子供 孫と息子では可愛がり方変えるの? 3 2021/12/28 16:06
- 依存症 宿題やったと嘘ついてゲーム優先する息子 モンハン 4 2022/05/16 09:06
- その他(メンタルヘルス) 小中学生の時、ゲームをするのが好きで、一日中ゲームしてたこともあるし、夜中寝る時間を削ってでもゲーム 3 2022/07/24 14:38
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- いじめ・人間関係 普通の高校生は、入学して、どのように生きますか? 1 2021/12/30 16:52
- 学校 学校って行かないといけないですか 10 2021/12/26 18:02
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3年生送る会のゲーム
-
100人くらいの大人数で遊べる遊び
-
対戦ゲームで負けるのが辛いです。
-
文化祭でハロウィンっぽいお化...
-
最近仲良くなったネッ友がいま...
-
小学1年生のミニ運動会
-
子供がゲーム攻略本を欲しがる
-
apex legendsが起動できません
-
親友が美少女になって帰ってき...
-
『人喰いの大鷲トリコ』という...
-
chromebook でwindowsのソフト...
-
LAN上の2台のPCで対戦できるゲ...
-
ソリティアが好きなのですが、...
-
このスイカゲームは公式のもの...
-
エロゲ 読み込みエラー
-
チート用サイコロって売ってな...
-
東方の公式アップデートについ...
-
pc98のエミュレータを使って N...
-
Androidアプリをエミュレータを...
-
ps3の4300cを購入した友達が、b...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年生送る会のゲーム
-
100人くらいの大人数で遊べる遊び
-
あそび「エンピ!バリア!」は...
-
15年前、友達のゲームを盗んだ懺悔
-
もやもやします。 23歳女です。...
-
なぜ最近の若い人はコミュニケ...
-
友達が興味ないって言ってるの...
-
子ども会のレクについて
-
対戦ゲームで負けるのが辛いです。
-
小学3~4年生ができる、教室...
-
最近仲良くなったネッ友がいま...
-
小学生とお年寄りが出来るゲーム
-
パワハラはやったもん勝ちですか?
-
自分が知らない話題をする友達...
-
罰ゲームが嫌で
-
小学生のクリスマス会のゲーム
-
友達 隣でスマホゲーム 許せる?
-
partyでもりあがる100円を使っ...
-
全校集会の遊び
-
サンタさんにゲームをもらいた...
おすすめ情報
ちなみに親はテレビゲームのない時代に生まれましたが、時代が違うからですか?