
左の胸のあたりが時々痛くなり、病院でCTやレントゲンやエコー、血管造影もしましたが、原因が分からない。2ヶ月近く続いている。
時期はインフルエンザが治った後くらいから。
病院では薬なども出されない。
くしゃみをした時などに痛みを感じる事が多い。
60代女性。
1ヶ月前に祖母から話を聞いて、
「肋間神経痛の可能性が高いかもね」みたいな話をしてたのですが、自分にあまり知識がないので具体的なアドバイスも出来ず、結局今も正式な診断は何も貰ってなくて痛みに悩んでるそうです。
改善の為の具体的なアドバイスなど頂けたら幸いです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
レントゲンやCT検査で神経障害性疼痛(いわゆる神経痛)などは
写らないので、診断が出来得無いのでしょう、、。
肺その物に、痛みを感じる神経はなく、胸の痛みの殆どは胸膜炎や
肋軟骨炎、または肋間神経などです。
しかし、炎症は画像でもある程度は同定可能ですし、他の発症(発
熱など)も有るので炎症等ではなく、肋間神経痛を疑うのが妥当だ
と思います。
またインフルエンザなど上気道炎などで、咳の発症が続いていた場
合に於いては、肋間神経痛の発症は良くある事です。
No.3
- 回答日時:
病院で行った検査は、循環器系の分野でしょうね
他に考えられるのは
・神経系 書かれているように肋間神経痛などの可能性
・整形外科系 骨折とは行かないまでのものとか
ですね
No.2
- 回答日時:
ま 気は病からと申します 神経質なんですね
わらじ でもはいて 湯治場でゆっくりすれば 落ち着くでっしゃろ
道中峠の山賊に身ぐるみはがれないよう お気おつけなすって
No.1
- 回答日時:
色んな検査をされて医者が分からないのに素人が分かる筈がありません。
考えられる疾患はさまざまありますが列挙します。
▪︎胸膜炎・膿胸
細菌感染によって胸膜が炎症を起こし、膿が溜まります。
▪︎気胸
胸腔内に肺の中の空気が漏れ出ることで肺が圧迫されて呼吸に支障が出る状態です。
▪︎虚血性心疾患 (狭心症・心筋梗塞)
虚血性心疾患は、冠動脈が狭窄や閉塞を起こすことによって、心筋への血流が妨げられてしまう疾患のことです。
▪︎肋骨骨折
▪︎肋間神経痛・帯状疱疹
▪︎脊椎神経の 圧迫などによる胸痛
脊柱側弯症が原因となって、胸痛が生じる場合があります。
▪︎悪性腫瘍による胸痛
▪︎消化器疾患による胸痛
▪︎心因性の胸痛(心臓神経症)
以上です。参考になるか分かりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胸膜癒着術について教えてください
-
気胸ですか? 気胸もちなんです...
-
気胸は精神病か
-
体をひねったときに肺?あたり...
-
ソープ嬢でマン臭のする嬢は病...
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
土埃は体に悪いの?
-
呼吸促迫?呼吸速迫?
-
ゆで卵を水に3時間くらいつけた...
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
無意識に息を止めてしまいます...
-
上手い倒れる演技と過呼吸の演...
-
シガー(葉巻)は体に悪いか?
-
祖父が肺がんになってしまいます。
-
彼氏がデート中限定で腹痛に。...
-
私は性行中、喘ぎ声じゃなくて...
-
木材を切った時にでる粉を吸い...
-
今仕事でかなりストレスが溜ま...
-
楽しみすぎて(楽しすぎて)、ド...
-
肺炎 肺炎にかかるとなぜ熱が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報