dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリックス・バファローズの山本由伸君がロスアンゼルスドジャースに入団が決まりました。まずはおめでとうございます。これでドジャースは投手陣が強化されたが、ついこの間の大谷翔平君も取って相当なお金を出した様ですが、何か昔のドラフト前の人身売買にも感じる。金の無い球団は取れないんじゃないですか?

A 回答 (4件)

CBT(Competitive Balance Tax=競争的均衡税)という制度があって、2023年の場合は規定額2億3700万ドルを超過した球団は大リーグ機構に課徴金納付を命じられる制度により、チーム間の経済力格差を是正する措置は講じられています。



しかし、大谷翔平選手がDC制(Deferred Compensation=報酬後払い)を提案し採用したことで、いわば「法の穴を突く」形になり、全く無効というわけではない(将来に亘って10年間影響するし、その後にまで支払い債務が残るのなら、長期間にわたりドジャースの財務に影響するので)ものの、短期的には規制を有名無実化することに成功しました。

大谷選手の近時の振る舞いでは、背番号を譲った同僚選手の妻にポルシェを贈るというニュースが出るなど、「金は力」を地で行くような意識が露骨に表れだしていて、ちょっと嫌な感じはしています。
これまでのような、プレーに専心するひたむきで堅実な人柄はどこかに霞んでしまった印象です。
プロで自他ともに認める「一流選手」にはありがちなことなのでしょうけど。
マネーパワーで世を賑わすのは、本旨とずれてしまうように思うのは少数派でしょうかね?
    • good
    • 0

プロスポーツなのだから、当たり前では。

ただ、お金を掛けても優勝出来ないのが、面白いところ。ソフトバンクしかり、巨人しかり、F-1メルセデス、フェラーリ、マクラーレンも
    • good
    • 0

企業努力が足りなきゃ仕方ない。


金持ってるオーナーに身売りする形になるのがアメリカ流。
一方で、能力のない正社員を解雇できない国とは違うのです。
    • good
    • 0

そりゃ、仕方がないことです。



会社が儲けたければ投資して利益上げる。

弱いチームは経営陣の能力が低いので
当然の論理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A