
No.6
- 回答日時:
その人たち 休憩中にしっかり求刑とってますか?
青果とか生鮮って 休憩中にピッタリ仕事が途切れる事って
あんまりないと思うのよね。
時間がずれているだけじゃないのかしら。
だとしたら 暗黙の了解範囲なのかも。
ただ。。。
タバコ吸ったあと
手洗い・うがい・消毒をてっていしているのかなぁ~。
その方が気になるし違反のような気がしてならない。
No.5
- 回答日時:
「グレー」と言うか・・。
喫煙中ってのは、要は「所定時間外の小休憩(息抜き)」で。
違反と言えるのは、小休憩ではなく、明らかに「サボり」と判断される場合くらい。
それ以外は、その時間は「賃金支払いの対象になるか?」と言う考え方になりますな。
簡単に言えば、業務に支障があるか?
ちょっとややこしく言えば、上司の指揮命令下にあるか?
みたいな感じ。
たとえば、上司の許可を得て小休憩を取ることは、何の問題もなし。
小休憩中に、上司から仕事に復帰する様に命じられたら、スグに復帰できる様な状態であれば、基本的には賃金支払いの対象です。
後は、「小休憩の時間×回数」とか。
さすがに、1日の合計で1時間も小休憩を取れば、1時間未満の賃金カットは認められる可能性はありそう。
ただ、現実的な最大因子は、小休憩を取る人物が、「職場にとって必要か?」でしょう。
すなわち、大して仕事をしない(仕事が出来ない)のに、しょっちゅうタバコ休憩している様な人には、上司が黙ってないでしょうし、上司が黙ってるべきではないです。
逆に、真面目に集中して仕事をやって、一段落したところで休憩などは、認めるべきと思いますし。
まして、誰より仕事をこなしたり、会社に利益後継している人であれば、いくらタバコ休憩が多くても、文句を言われなかったりします。
No.4
- 回答日時:
そういう従業員さんって、いろんな会社にいると思いますよ。
質問者さんは、自社の社則などを読まれてから「これ違反じゃないの?」と書かれたのですか?読んでないから「?」がついているのですよね?
勝手な決め付けはよくないです。
No.1
- 回答日時:
スーパーの社員の中には休憩中でもないのに勝手に「タバコ休憩」している人もいます。
もちろん就業規則に違反しています。店内に目安箱の有る所なら、チクって投書してやりましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報