
私も彼女も30代で仕事をしています。
12月に付き合い初めて、初月だし、12月でもあったので、いいところで外食したり、プレゼントするなりしてかなり無理して支出してしまいました。12月は私も彼女も少し時間的余裕があったので週3~4回会いました。私が15万円、彼女が3万円くらい使っています。おそらく次月以降は減らさないといけないですが、少し気になるところがあります。
今後、結婚も考えていますが、結婚した後の生活費やデートにおける負担については、どの項目でどのように分ければいいでしょうか。共通の通帳を作るカップルもあると聞きました。彼女も私とほぼ同じくらいの給料をもらっているので、結婚した後も今みたいに5:1とかになってしまうと、自分はお金を貯められなくなると思います。
ぜひコメントをよろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
結婚後の財産は折半です。
一つの口座に二人分の収入を全部入れ、そこから家計に必要な分を引き、二人同額の小使いを引き、残りを貯金です。
また、デートは高給レストランではなく、普通の所も行きましょう。贅沢は誕生日とかクリスマスとかにするといいです。
頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
彼女と相談してください。
嫁が働くなったら、男が嫁にメシ食わせないと、
ガキできたら大変ですよ、
この話どころではなくなります、
彼女が妻になった、とたんに、人変わりますから、、、
ご武運を
No.3
- 回答日時:
最初は振り向いてもらうために仕方ないですが、今後は分相応なデートをすべきですね。
結婚を考えているならなおさらです。家計管理は家庭によって千差万別で、夫婦それぞれの性格や得手不得手、考え方によって何がベストかは違ってきます。
一般的には妻が全部の家計管理を行い、夫は小遣いをもらうというパターンが多いです。
年齢や収入が対等な場合は分割管理で生活費を双方から拠出するケースも多いようですが、その場合、将来のための貯蓄が十分できなかったり、妻側の妊娠出産に伴う年収減の時期をどう賄うかが問題になります。
いずれにしても、お互いの縄張りを守るのではなくて協力して家計運営するという意識を持ったほうが良いと思います。その意味では、自分が貯金できないといった考えは控えたほうが良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
???
ここで聞いて彼女が、納得出来なければ意味がないので、彼女と話し合うのが良いと思いますが。。。。
周りはこう言う風にしているからって言って納得出来るかと言うと、分からないでしょう。
多分、私の周りはこう言っていると言う風に返されるのが落ちです。
そもそも婚姻後の貯蓄は、共有財産になるので
もし離婚したとしても、財産分与の対象です。
なので、お互い働いているなら生活費、折半の上で
なんのための貯蓄なのか?を分けて貯蓄されたら
いかがでしょうか?
ま、本来なら家計簿付け合うの方が、良いのでしょうけどね。。。
そもそも結婚する前にそこは話をするところなのでしょう。
No.1
- 回答日時:
まず、身分不相応な外食をやめましょう。
自論ですが、奥さんは専業主婦にしましょう。
子供のかぎっ子防止と、お金より家族愛を
優先の手作りの家庭にするためです。
タワマンは無理で、安アパートかもです。
かかあ天下の方が、離婚リスクも低く、円満なので、
給与振り込み通帳と、そのカード、印鑑と合わせて
妻に管理してもらい、月3万とか小遣い制にしましょう。
ボーナスで特別に5万とかで、パソコンなど買いました。
>自分はお金を貯められなくなると思います。
自分の通帳は別に作り、50万も入れておけば、良いです。
郵便通帳などあればそれで小遣い余れば貯めればよいです。
もっとも、家族で使う電化製品や、車は、給与の入る
通帳から買ってます。
【調査】7割以上の家庭で「妻が家計を管理」
https://o-uccino.com/front/articles/48503#:~:tex …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
夫のお小遣い要求
-
ボーナス時の夫のお小遣いは・・・
-
同棲のときの家賃補助
-
妻の独身時代の貯金はどうして...
-
世帯年収(手取り)450万で結婚、...
-
後2輪3輪車と補助輪付き2輪車ど...
-
同棲の生活費について相談です...
-
結婚する彼の奨学金
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
実家が近いのに家賃補助をもら...
-
同棲している時の互いの負担
-
同棲のお金の分け方について質...
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
婚約中の彼氏との生活費、家賃...
-
収入に差がない場合、家賃を彼...
-
7ヶ月付き合っている彼氏がFXで...
-
無職の私に、生活費を請求する夫
-
夫婦と赤ちゃんでだいたい毎月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
これから 転勤族の妻になるので...
-
結婚されてる専業主婦の方に質...
-
妻のパート代は旦那の口と同じ...
-
ボーナス時の夫のお小遣いは・・・
-
結婚するとなぜ嫁に財布を握ら...
-
共働き 子供なし生活費は折半?...
-
小遣い制でなく生活費を渡すと...
-
夫婦のお財布、別々だと何が問...
-
休日出勤した場合のお小遣い
-
夫のお小遣い要求
-
婚約破棄について 婚約している...
-
旦那さんが家計管理してる方
-
結婚して専業主婦になった際「...
-
夫を信じられなくなりそう
-
一つの財布に生活費とお小遣い...
-
家計を管理したいけど任せても...
-
夫婦別財布で支払いの割合が大...
-
夫の交際費(会社のお付き合い...
おすすめ情報