アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔は普通にいましたが女性の和服姿見ることありますか。和装は株式市場の大発会くらいですかね。

質問者からの補足コメント

  • 今年の大発会は能登の地震と羽田空港の事故を考慮したのかメンバーはお爺さんしか出ていませんでした。

      補足日時:2024/01/04 12:01

A 回答 (5件)

私がサラリーマンだった昭和の時代、1月4日は年始式だけ、2時間ほど出社するだけで1日勤務したことになったのです。



社長の年頭挨拶を聞くだけで、実質的な仕事は何もしなくてよかったのです。
だからこそ若い女性社員はこぞって振り袖のお披露目ができたのです。

その後平成にいたり働き方改革とやらで、無駄に2時間出社するぐらいなら休みにしてしまえ、出るなら1日みっちり仕事をしろという風潮に変わり、晴れ着での出社もなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高度成長期昭和はなんだかんだと言いながら余裕があったのですね。

お礼日時:2024/01/04 10:10

昔はねセレモニーとかあいさつ回り程度でしたからね




今はそんなのに割くなら1日休みを増やして
年明けは年末年始で貯まった仕事をバリバリ片付けるという感じになりますからね

のんびりした仕事はじめもなくなったけど4日も休みにする会社も増えましたよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正月という華やぎがなくなりましたね。消費しないから景気も悪くなりますね

お礼日時:2024/01/04 10:12

確かに昔よりかはだいぶ減りはしましたが、


いまでも仕事始めに和服の女性はいますね。
特に伝統を大切にふる古い企業や地方の中小企業ではまだ続いていますよ。
あるはありますが以前よりかは一般的ではなくなりつつある。
と言った感じかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生産性で尻叩かれる現代は余裕がなくなったのかと思います。女性には肉体的経済的負担ありますね。
大発会の和装女性はアルバイト?

お礼日時:2024/01/04 09:18

近所に着物屋さんがあるので日々見ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昭和ではたくさんあった着物屋さん減りましたね。

お礼日時:2024/01/04 08:18

新入社員になりたての時


新年の仕事始めの時は振袖の着物で行きました。
フォーマルウェアですから
嵐山や清水に行くと着物姿の男女がたくさん歩いています
傾いていた呉服産業も盛り返しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
呉服屋はえびす顔、女性は早起き、美容院は大忙し、大変ですね。
地域性もありますね。東京では少ないですね。

お礼日時:2024/01/04 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A