dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段からプラス思考でありたいですが、やはり人間なので頭に来ることもあります。
相手がマイナス思考の時はどう接すればいいでしょうか?
マイナスの周波ばかり出す人とは離れていたいのですが、難しいです。相手を思いやり、前向きでありたいのですが。頭に来ても我慢すると言うか切り替えが大事でしょうか?

A 回答 (5件)

マイナス思考の人って励まそうとしても「でもでもだって」を繰り返して何が何でも思考をマイナスに向けようとするから、もう励ますことを辞めてます。


「はいはい、そうだね。でもコレやるにはこうするのが一番だから。ハイやって! がんばって」で押し出すのが一番だと思ってます。
相手のマイナス理論を聞いてたら日が暮れるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですね、納得です。

お礼日時:2024/01/05 18:28

何事も「勇気」「元気」「やる気」で事に当たれば、後ろ向きの考えは防止できます。



相手がマイナス思考の場合は、そういう考え方をしていると疲れるよ。疲れている状態からプラス思考はできない。マイナス思考とプラス思考を比べてみて、どちらが得か損か判断すべき、と言ってもいいと思います。

頭に来たときは、一呼吸おいて、相手の考えを考察してみるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
深呼吸してのんびりですね。

お礼日時:2024/01/05 18:28

マイナス思考の人には寄り添うのが一番です


はい そうだね うーん つらいよね  を繰り返して最後に
美味しい物食べに行こうかて 終わる 
人は好きなものを食べるとちょっと元気になります。
後は相手の言葉を自分の頭の中で、前向きに変換してあげて自分の脳に入れると マイナスのオーラーが残らない気がします
電話なら御免トイレと言って話を中断すると 長く話していて 自分の中で整理が付かず 言った言葉に興奮してきた人が冷静になります
私は現実を見て、それを口にして、 不満なら直接言ってきなよ と焚きつけます
愚痴をこぼしていた人はできないから愚痴っているんだと言います
私、解決できるだけの力ないから と断ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きちんと判断することが必要ですね。

お礼日時:2024/01/05 16:23

理論の構築、ですかね。



>普段からプラス思考でありたい
とはいっても、無理やり、理屈も根拠もなく、
ただプラスにする(要は何も考えてない)ことを
望んでるわけではないでしょう?
それじゃ、無理やり心を落ち着けようとしてるだけで、
ぶっちゃけ意味はないと思いますし。

となれば、理論の構築が必要ですよね。
あれがこうだから、これがこうなる、だから、、、、
という風に、論理的な流れ(誰もがたしかに、、、ぐらいは
言ってくれる)を頭の中で作る必要があるでしょう。
そして、目の前のマイナス事象をもとに、
プラス思考、何らかの希望?にでも繋がりそうな
論理的な展開をしていけば、中身のある?プラス思考に
なれるかもしれませんね。

>相手がマイナス思考の時はどう接すればいいでしょうか
マイナス思考の人は、同じように、
論理的に考えられていても、できていなくても、
マイナスへ、どんどんマイナスの方向へ勝手に、都合よく?
話しを持って行くわけですから、
そこで、いやそこは、そうとは限らないのでは?などと、
話しを腰を折るというか、マイナスへ向かう論理展開に対して、
論理的に否定してあげれば、いいんじゃないでしょうか。
だいたい、起こりもしない(宝くじ1等当たるぐらいの確率事象)ような
ことを、明日起きる、自分の身に起きる、っていう
論理的でない流れを言うパターンが多いですから、
否定するのは、結構簡単だと思います。

>相手を思いやり、前向きでありたい
でしたら、逃げる(離れる)のではなく、
自分が考えられうるプラス思考の論理展開を
納得できる言葉で、流れを説明してあげたら、
いいんじゃないでしょうか。
それで、「まあ、たしかにそうかも」ってふっと
思ってくれれば、もう大成功でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長文どうもです。
為になりました。

お礼日時:2024/01/05 16:22

聞き流していれば良いのでは?


同調する必要はないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/05 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A