dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾総統選挙で、与党、民進党の頼清徳が当選。台湾有事への足音が聞こえませんか?

A 回答 (14件中1~10件)

NO8です。

お礼ありがとうございます。
追記させて頂きます。

「頼清徳の当選後、バイデン大統領は台湾の独立を支持しないと、
 あえて明言した。」
   ↑
バイデンは、「一つの中国の立場を、認識している。」
という趣旨の発言をしているようです。
この意味は、「米国の立場は、従来のスタンスと変更無い。」
とのメッセージだと理解しました。
「だから、事を荒立てるな。」との中国に対するメッセージ
でしょう。

その意味で、「バイデンは、それに対して釘を刺したのではないか?」
との台湾に対する警告でも在ると思います。

「台湾の強気な選択」は、現実問題として無い、と思います。
頼氏の過去の発言が取り上げられていますが、今回
「民進党の方針を継続する。」とも言っています。
恐らく蔡英文氏の方針を遵守すると思います。
「喧嘩をしないが、なびきもしない。」が最も
賢いからです。

「中国にとって台湾統一は悲願であり、そのことを繰り返し
 発言している習近平にもメンツがあるだろう。」
  ↑
竹島が不法に占領され、70年以上経ちましたが、日本政府は
今でも、「竹島は日本領だ。」と言い続けている。
北方領土も、ロシアに不法占拠されているが、同じく、
日本領だ、と主張している。

詰まり、「主張氏続けること」が重要で、中国は
戦争をしたい訳では無い、と思います。

時間をかけて、恫喝して、懐柔して、次の香港に
したいのでしょう。
それが、一番安くつく。

日本も、米国の意向に逆らってまで、竹島を奪還しようとは
しないが、事実として、日本領であることを主張している。
同じ理屈だろうと思います。

金平は、恐らく狡猾で、共産党内では、権謀術策に長けて
居るように思いますが、対外的には、結構無能に
見える。

案外小者だろうと思っています。
    • good
    • 1

台湾有事が近づくか?


台湾から中国漁船や公船が日本海域に侵入してくるか?
の2択なだけだから。

沖縄と交換すればいいのに。
    • good
    • 0

今。

中国はそれどころではない様です。
    • good
    • 1

2026年までに中国軍の艦船メンテナスが始まるまでに戦争が起きる確率が増しております。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

1年前(2023年)にアメリカのCIA長官が、台湾有事は2027年までに起きると発言しています。

アメリカはウクライナ支援の予算が議会を通らず、中東にも問題を抱えて、有事の際に台湾をどこまで支援できるのかと危惧されます。

中国の艦船メンテナンスについては、何も知りませんで初耳です。
失礼ですが、軍事情勢に詳しい方ですか?

お礼日時:2024/01/14 18:37

仮に国民党の候補が当選し、中国との合併に向けて話を進めていけば、独立派が反発して暴動や内紛を起こすことになり、台湾の治安が大きく悪化し、混乱を招くでしょう。



また、台湾がアメリカとの関係を絶ってしまえば、なおさら中国の軍事行動はやりやすくなるので、武力による制圧が起きてもおかしくはないでしょう。

そうした恐れを考えれば、一定の距離感を保つ民進党候補者が当選したことはよいことだと思います。
    • good
    • 1

親中の国民党が当選したほうが


危険です。

与しやすい、として攻勢を強める
可能性が大です。


日本でも、中国好きな民主党が与党に
なった途端、漁船体当たり事件が
発生しました。


天安門事件で、欧米は経済制裁しましたが
日本はやりませんでした。
それどころか、天皇訪中までやりました。

中国は恩に着るどころか
その後、反日政策を採るようになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頼清徳の当選後、バイデン大統領は台湾の独立を支持しないと、あえて明言した。

台湾の強気な選択は、アメリカの軍事力、在日米軍への期待があるのかもしれない。バイデンは、それに対して釘を刺したのではないか?

中国にとって台湾統一は悲願であり、そのことを繰り返し発言している習近平にもメンツがあるだろう。
金持ち喧嘩せず。経済が悪くなれば危ないと、自分は思いますが。

お礼日時:2024/01/16 15:36

全く思いません。


むしろ、最善の選択だったと思います。

民進党が2回大統領を努め、今回も民進党が
大統領になります。

その間、中国は何をしたか?出来たか?
結局、近平は、恫喝しか出来なかった。
経済は急激に発展し、米国を追い越す勢いだった、のに、
結局、恫喝しか出来なかった。
そして、今は、中国経済は、ボロボロで、近平は、
レームダック化している。

あの勢いの時に、出来なかったことが、この最悪の
中国の経済状況のときに、出来るわけがない。

結局、中国というのは、昔揶揄されたように
「眠れる獅子」に過ぎない。

逆に、民進党が敗北すれば、親中派政権が出来、
香港のように、指導部は、中国のご機嫌取りを
行い、傀儡政権へと、堕落してしまうだろう。
それは、「第2の香港」の姿だ。

台湾は小さいと言えども、侵略して征服するには、
犠牲とリスクが大きすぎる。
ウクライナを見ればわかる。

近平にその度胸はない。

やるなら、懐柔と恫喝によって、親中国政権を
樹立するのが、現実的だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頼清徳の当選後、バイデン大統領は台湾の独立を支持しないと、あえて明言した。
台湾の強気な選択は、アメリカの軍事力、在日米軍への期待があるのかもしれない。バイデンは、それに対して釘を刺したのではないか?
中国にとって台湾統一は悲願であり、そのことを繰り返し発言している習近平にもメンツがあるだろう。
金持ち喧嘩せず。経済が悪くなれば危ないと、自分は思いますが。

お礼日時:2024/01/16 15:40

現時点では聞こえませんね。

中国軍が米軍に勝てないのは明らかですから。

台湾有事が起きるのは、中国軍が米軍を上回ったときか、米国が台湾を見捨てたときです。台湾有事に影響するのは米大統領選だと思います。トランプが勝ったらどうなるかわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頼清徳の当選後、バイデン大統領は台湾の独立を支持しないと、あえて明言した。
台湾の強気な選択は、アメリカの軍事力、在日米軍への期待があるのかもしれない。バイデンは、それに対して釘を刺したのではないか?
中国にとって台湾統一は悲願であり、そのことを繰り返し発言している習近平にもメンツがあるだろう。
金持ち喧嘩せず。経済が悪くなれば危ないと、自分は思いますが。

お礼日時:2024/01/16 15:41

素晴らしい事



戦争と死無くして平和や自由などあり得ない

日米一丸となって共産の犬を駆逐すべき
    • good
    • 0

中国は、台湾併合のために軍事侵攻することはしません。


アメリカと全面戦争する気はないからです。

香港と同じやり方をするでしょう。
アメリカは何もできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A