A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
文系に行きましたが後悔はないです。
今文系なら今更理系に変更はできないでしょう。でも企業は選ぶべきです。可能なら業界No.1の企業を目指してください。業界規模が拮抗している場合はNo.1にこだわる必要はないです。
No.1企業なら先頭を切ってチャレンジできることがあります。先頭を切ると、No.2、No.3以下の企業が真似をして追っかけてくることがあります。そのことは誰にも言いませんが、自分の心の中で自慢できます。

No.2
- 回答日時:
経済学部から某メーカー営業関連職に約40年勤務し定年しました。
海外赴任も経験しましたが、学生時代に英会話をもっと勉強しとけば
と後悔しました。国際化がこんなに早く拡大するとは予想もしませんでした。
No.1
- 回答日時:
文系に進んだ後に後悔
一般的によく聞かれる後悔事例をご紹介いたします。
就職先の選択に後悔:
文系の場合、就職先の選択肢が狭いと感じることがあるかもしれません。
特に需要が低い職種や業界に進んでしまった場合、給与やキャリアの発展に制約があることがあるかもしれません。
専門知識の不足を感じる:
文系の教育は広範囲な知識をカバーするため、専門的な知識やスキルが不足していると感じることがあります。
一部の業界や職種で求められる専門性を満たせない可能性があるということです。
コミュニケーション能力の偏重:
文系の教育は、リサーチや論文執筆などの学術的な能力を重視する傾向があります。
ビジネスや実務の現場では、実用的なコミュニケーション能力が求められることがあります。この違いによって、就職後に違和感を感じることがあるかもしれません。
後悔事例は個人によって異なるります。
文系に進んだからといって必ずしも後悔するわけではありません。
将来の選択に自信と情熱を持ち、自身の得意な分野で活躍することが大切です。
ご自分でよく考えて、進むべき道を決めてください。
人生は長いので、別の学部や大学に編入や、入り直しもよいでしょう。
よくよく考えて、ください。
追記:
TVのコメンテーターには文系や理系など両方の大学や大学院を出ている方も多いですよ。30歳までは繰り返し何でもできます。経験になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
就職する際、MARCH理系、関関同...
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
メーカーの技術職とか負け組の...
-
MARCH理系なのに先輩の就職先が...
-
文系出身の友人が工場で働きた...
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
知能が低い人は文章が下手だと...
-
就職したらしんどいですか?
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
MARCH理系って大手企業で学歴フ...
-
外資系食品メーカー
-
海外のモービル石油やShellやフ...
-
情報系学科は理系なのか文系な...
-
偏差値が60の大学で特に資格な...
-
大手メーカーは低学歴理系でも...
-
Webライター・ブログで稼げるジ...
-
googleへの就職
-
「生物系は就職先がない」の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
なんで日本って技術立国・技術...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
日本は技術者冷遇社会の文系王...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
技術職の出世コースとは?
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
文系出身の友人が工場で働きた...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
理系大学院生です。学業以外に...
おすすめ情報