アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

努力をして良い結果を得られなかった時に
努力した事が損をしたと考えてしまうので

全力で努力しようとしない自分がいます。

そう言う考えを排除する方法がありましたら

教えてください。

A 回答 (5件)

そういう時は、


 ・努力が足りなかった。
あるいは
 ・努力の方向を間違っていた。
と考えればOK。

・・・

100に対して90まで頑張れば結果を出せたのに85までしか努力をしなかった
とか、
知識を身につけなければならないのに筋力をつけていたとか。
冷静に見直せばいいと思うよ。
    • good
    • 0

ある意味、結果は重要ではない。


努力するクセを付ける事こそ重要なのです。

誰でも何かの天才です
しかし、努力をしなければ秘めた力は出ない。

スポーツでも何でも
そこそこやった、適当に努力した、努力したつもり
の人に一流はいない

限界まで努力するクセを付けた人は
何処かで必ず頭角を表す。
    • good
    • 0

なるほど。


それは結果を重視しすぎているという事ではないでしょうかね。
確かに結果は結果で、そのために努力しているわけですから、
結果がでなければ意味がないです。
しかし、その過程も非常に大切で、たとえ結果が出なかったとしても
その努力した分は学んでいて、身についているんですよ。
ですので、たとえ結果がでなくても、損はしてないという事が
言えるわけですよ。
そこを理解してないのではないでしょうか。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

成功例よりも失敗例の方が情報としての価値があります。

誰もが失敗を恐れますからね。

現在において何よりも価値があるもの、それが情報です。その価値ある失敗例が「手を抜いてました」では意味がない。全力で失敗して下さいよ。

そして成果とは、その価値ある情報をどれだけ獲得したかなんです。成功したけれど、何で成功したのか分からないでは、それでは成果にならないのです。
    • good
    • 0

はい。



成果の出やすいものから手を出します

それで外堀を埋めていき、状況がよくなったらさらに上の努力をします。

まずは再現性、成功率重視にするのです

例えば、掃除です。

掃除はやれば確実に以前より綺麗になります。オススメは断捨離。スッキリしますよ。

失敗しないんだからやるに決まってるんですよね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A