dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
今日もB型事業所に通う私です。
昨年は退院をし、真面目に通所していましたが100%の力でやるとダウンしてしまうことに
気づきました。
なので、ずるいかもしれますが少し気を抜いて80%の力で頑張ろうと思います。
人間、余裕がないとつぶれてしまいます。
だから、疲れたなと思ったらさぼるわけではなく休憩を取るのも必要だと思っています。
毎日続けるためにはと思います。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、仕事は100%の力でやっていますか?
    それとも手抜きと言うか、抑えてやっていますか?
    私は最初は一生懸命にやりすぎてつぶれそうだったので、
    リラックスして力をある程度抜くようにしました。
    その方が楽しいです。
    周りも見れるし。

      補足日時:2024/01/09 08:32

A 回答 (7件)

ともこさん!


人生において大事なことは、ライフワークバランスですよ。
100%で仕事を継続する、出来る人はこの世の中にはごく稀です。
それ程、100%で仕事をすることは、心身共に強靭であり、それ以上に精神の疲弊を伴います。
なので、100%で仕事をすれば、いづれパンクし、体を壊します。
私自身は常に仕事60%でするように努めています。
そのぐらいで仕事をした方が、仕事の効率、パフォーマンスも良いですからね。
まぁともこんさんは、ちょっと真面目過ぎて完璧主義な方にお見受けできますが、ちょっと力抜いて仕事をしてみてください。
その方が仕事も楽しいですし、仕事のパフォーマンスも上がりますからね。
ほどほどに頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ほどほどにしますね。
どうもです。

お礼日時:2024/01/09 10:31

80%では張り切り過ぎです。

60%でコツコツ積み上げる。積み上げること、それが誠実というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/01/09 10:30

100%のパワーで仕事をやっている人っていないんじゃないでしょうかね。


誰でも100%でやっていればダウンしてしまうと思いますよ。
だって、100%なんですからパワーを使い切ってしまうわけです。
なのでいつかバッテリー切れになってダウンする。
必然的事じゃないでしょうか。
余裕をもって70%でもいいかと思います。
また、余裕があるということはなにか仕事をしている時に
トラブルやミスやイレギュラーなどな出来事があっても対応ができるわけです。
ですので、7~80%程度で仕事をすることは良い事かと思います。
他の人もみんなそうだと思いますよ。
じゃないと体がもちませんから。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
マイペースが大事ですね!

お礼日時:2024/01/09 09:35

B型就労だからこその80%でしょ?


A型はそういう事を口に出して言わない方が良いとさえ思える環境です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/09 08:48

あなたの仕事、あなたが納得して行うのなら何の問題もありません。


でも、この社会、この人生、至る所演技です。
ですから、80%の力を出して仕事をしている際でも、どことなく歯を食いしばって、最後の力を付し絞って、職務に当たっているフリ、その演技は求められると思います。
休憩時間でも、出来るだけ肩を落とし、苦しくなくても、呼吸を早め、眉間に皺を寄せながら、「うぅぅ・・・。」とか、「ふぅー。」とか、つぶやく演技力も身につける必要性はあると思います。
仕事を毎日続けるためには、二流、三流以下の演技で十分ですから、それに伴う演技力にも、配慮して行くことが、肝要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
配慮が大切ですね。

お礼日時:2024/01/09 08:48

今の状態で奇跡的に就職しても会社にとっては迷惑なので、


頑張らないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/09 08:32

で?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/09 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています