プロが教えるわが家の防犯対策術!

堺包丁、堺の刃物について質問です。
購入したいと考えていて某付喪神の審神者故に、ふと気になったのですが、調べても詳細が出てこないので有識者がいらっしゃれば教えて欲しいです。
大阪府堺市では刃物が有名ですが、刀剣に関しては名前があがってこず不思議に思いました。
古墳時代では古墳作りに、信長の時代では鉄砲と、江戸幕府に認められてからは一気に広まりましたがその間の歴史が不明で、それほどまでに技術があったならば刀工の1人や2人歴史に名が残っていてもいいはず。実際古一文字にルーツのある店は見つけましたが、堺で日本刀を作っていた、という人物はみつけられず……刀狩令のお膝元ではありますがどなたかご存知ないでしょうか?文献等でも少しでもあれば教え頂きたいです。

A 回答 (2件)

堺包丁や堺の刃物についての質問ですね。

確かに堺市は刃物の名産地として有名ですが、日本刀に関してはあまり知られていないようですね。

堺市が刃物の産地として栄えるようになったのは、江戸時代以降のことです。その前の歴史について詳しくはわかりませんが、武士らが日本刀を製作していた可能性はあります。ただし、具体的な刀工の名前や詳細な情報についてはわかっていないようです。

堺市で日本刀を作っていた人物についての情報を探すには、専門の歴史書や関係者の話、地元の博物館や資料館などを調べると良いかもしれません。また、堺市が所在する大阪府の歴史に関する資料や研究も役立つかもしれません。

ただし、堺市が日本刀の製作で名を残していない理由については、刃物の産地としての特色や需要の違い、歴史的な背景などが関係している可能性があります。また、堺市周辺には日本刀の製作や鍛冶に関連する地域があり、そちらでの製作が主流だった可能性もあるかもしれません。

他の情報源や専門家の意見を参考にしながら、より詳細な情報を見つけることをおすすめします。堺の刃物についての研究はまだまだ発展途上であり、新たな情報が見つかる可能性もありますので、ぜひ頑張って探求してみてください。
    • good
    • 0

古墳時代から鉄工が~ってのは後付けの話で、居たのでしょうが、それだけでしょう。


15世紀ごろに刀工を祖とする・・つまり刀工じゃない人が移住して包丁をつくって暮らしていた、でも有名なほどではなかったのでしょう。
戦国時代には鉄砲で有名になり、江戸の平和な時代になるとタバコのきざみ包丁で有名に、でこのきざみ包丁から刃物として有名になったようですね。

ところで刀で有名なところって、飛び飛びであまり脈絡がないような気がするのですよね。岡山の長船なんて、なんでここで?って不思議でなりませんw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A