
無添加、無農薬について質問です。
出産、子育てをすると無添加、無農薬が良く目につきます。
また、妊娠すると無添加食品、無農薬野菜のお勧めを冊子や講習会で当たり前にされます。
でも、社会で質問したり話にすると凄く冷たいうえに、宗教的であるとか、異常者扱いを受けるときもあります。
精神不安定な出産後、育児中に精神を傷つけられると中々立ち直れません。
勉強したくて、色々調べても行き着く先はネットワークビジネス(いいところも沢山あると思います)。
また、無農薬は農薬を全部吸ってしまうからかえって良くない。
有機野菜は指定農薬以外の許可されている農薬が強いから帰って良くない。
一般的な野菜は土壌が痩せ細っていて栄養が少なく、農薬まみれである。
など、、様々な意見を耳にします。
何を信じて良いのか。。
皆さんはどうお考えになりますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
子育てでは、母親が神経質でないことがいいです。
あまりに鈍感ではいけませんが、神経質に気にしすぎなのもよくないです。
そこらで普通に売ってるものを普通に食べていて、日本は長寿国になっています。
常識の範囲内でいいです。
そうですよね!
多分、私は神経質に気にしすぎて居ないと思います~
外食もするし、二人目に関しては大分緩くなり市販の離乳食とかバンバン食べさせちゃってます。。
ただ、こだわるときはこだわりたいだけなんです(笑)
全部ゆるゆるだと意味なくなっちゃうので~
長寿国ですが、ガンや脳卒中、認知症が多いですよね。
病を患ってまで長く生きることが幸せか、、その価値観は人それぞれですが。。
ジャンクフードを毎日食べても病気にならない人も居ると思います。体質は人それぞれちがいますから一概にはいえません。
毒素の排出が上手くできるかが一番の課題だと思っていますが、それの対策をしないまま溜め込むと病気にかかるようです。
日々日常で使用しているもの、食べているものからの影響も大きくあると言われていますよね。
私はできるだけ無病息災で80代くらいでポツリといきたいです。そのためにある程度は健康に生きたいので気を遣いたいところです。
常識の範囲ですか。
私、普通でいろと か 常識でいろ とか苦手なんです(笑)
勝手に世論やマスコミに刷り込まれた普通や常識ですよ。
自ら考えたものではなく、周りから突出しないためのそれなら無意味であり、無駄なものだと私は思っています。
確かに突出し過ぎると子供が苦労しますから、世間的には目立たないように心がけていますよ。真意は伝えません。
また、健康に関しての常識の情報レベルが日本は低めだと思います。
何故なら簡単には手に入らないからです。
自ら学び、現地に足を運ばないと事実や諸外国との違いに気づくことができませんしね。
学んで気づいてしまった以上、無かったことにはできませんので、周囲との軋轢のないよう(これが常識の範囲?)していきたいと思います。
ありがとうございます!
No.9
- 回答日時:
もし農薬や添加物によって健康被害がでるならとっくにニュースとなって大事件にならないとおかしいです。
ぜんぜん目にしませんね
うーん。
出るとしてもじわじわと言われていますよね。
胃に負担が来るのは有るそうですよ。
添加物って何千種類もあるので、一つ一つあげていくときりがないですが、軍事で使っていた神経毒を及ぼすものを少量使用したものなどもあるので、、
どうなんですかね?
ゼロではないにしろ、大量に毎日摂取したら、じわじわはあると思いますよ。
ニュースにしてもどの企業にも利益になりませんからやらないと思いますけどね。
だってなん十種類も一つのパンに入ってますから、どれが原因かもわかりませんし、多量に摂取した場合の人間の経年結果は出ていないそうなのでね。。
まぁ、人次第なのでそんな目に見えないもんはない!と言い張っちゃえばないんでしょう!(^-^)/
No.8
- 回答日時:
無農薬のリスクは
収穫量もさることながら
人体に害のある生物の類も殺さない
ということもある
あなたがしてきた
標準的普通の食習慣で良いのではないか
過剰にナーバスになると
あなた自身の健康状態にも関わる
むしろ自炊、地産地消を徹底して
加工済み食品、外食の類を
排除するのが良いと思う
No.6
- 回答日時:
食品添加物:アメリカ100点ちょい,イギリス21点のみ,日本1000点以上。
アメリカのスーパーの野菜売り場,無料薬・有機の棚が,一般の棚より広い,その上一般の棚の野菜の方が,日本の普通の野菜より,使われている農薬が少ない。
豚挽き肉:添加物有り,牛挽き肉:添加物有り,合わせて合い挽きにすると・・・これがなんと・・・無添加として売られています。
無添加表示:嘘ばっかりです。
なんかそんな話もXで流れてくるグラフでみました!安部司さんの本とかも読みました。
何だかんだ、アメリカの方が実は添加物の量が多いって情報も見たりして何を信じればって感じです(ToT)
けど、添加物を一度に大量摂取し、長年経過した際の人体結果と言うものがまだ出ていないとのことで。
乳ガンやらガン大国の日本はその結果ではないかって話も聞きますよね。。どちらにせよ添加物は胃腸を負担する というのはあるようなので減らす方が良いですね!
合挽き肉も添加物入ってるんですね~油かな?
なるべくホルモン剤の使用がなさそうな国産肉を買いますが、値段との相談になっております( *´・ω)/(;д; )
本当に無添加表示嘘ばかりで、裏表紙みてもその奥の勉強をしないと騙されることばかりですね。
まぁ、どこまでやるかなんですが。
参考にさせていただきます( *・ω・)ノありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
現在では添加物や農薬の使用基準が厳しくなっているので、お子さんに悪影響を及ぼすには至りません。
それらを忌避する人たちは昭和の時代で思考が止まっています。
無添加では腐敗が進みやすく、すぐに食べないと食中毒になるおそれがあります。
無農薬だと害虫に食われたり病気になったりして商品にならないリスクが高く収穫量が減り、値段も相応に上がります。
それこそ野菜を食べたくても高くて買えないことになりかねません。
いずれにしても、添加物や農薬を使っても有害ではないので、安心して買って食べましょう。
そうなんですね!
そうなら良かったです!
除草剤のグリホサート(アメリカの裁判で発ガン作用があると認められた)が野菜から検出されているとかって話を良く耳にするのですが、そういったことに関しても問題ないのでしょうか?
遺伝子組み換え作物も体に問題はないと言いますが、まだ人体に及ぼす結果が良くわからないなら避けた方が良いとか聞きます。。
私個人としては減農薬のお野菜や有機野菜を中心に、普通にスーパーのお野菜も買ってます。
添加物入りのものも普通に食べてますが減らしています。
添加物の食品のお陰でコロナで自宅待機の時なんかは本当に助かりました!
今被災されてる方々にも味が美味しいパンなど届けられていますよね。
添加物が絶対悪とも思いませんし、むしろ長期保存でき、腐らず食べられるもとを開発してくださった方には感謝でしかないです。
No.3
- 回答日時:
無添加や無農薬には、間違った表示が多いという事です。
例えば、農作物に水と肥料以外の物を使用すると、たとえそれがアイガモでも農薬に該当しますが、木酢や牛乳を使用していても「無農薬」と間違った表示をしていることがあります。
正しくは、「未承認農薬使用」なんです。そうして、農薬として認められていない物は、ヒトに有害だったり作物に効果が無かったりするから胡散臭いと言えます。
そのようですね(^_^;)
専門的なご意見、ありがたく存じます。
自作の自然のものを使ったような添加物でも農薬使用になるのですね!
「未承認農薬使用」なんですね。
もっと掘り下げて勉強してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
所詮はどこかの誰かが言ってることを鵜呑みにしているだけです。
だから誰も結果に対して責任は持ってくれません。他人の言動に右往左往するのは馬鹿馬鹿しくないですか?
確かに無添加、無農薬が体に良いのは分かるけど、そうすると賞味期限は短くなるし、単価も上がります。品質と価格はトレードオフの関係ですよ。
どこかで割り切ることが大切です。
いやぁ、その通りです。
右往左往しているつもりはないのですが、やはり人に聞く時点でそうですよね。
私個人としては、毒も取り入れて強くなった方がいいと思っていますので、普通に添加物入りのものも食べますし、割りきって外食もしています。
買い物をするときに本当に無添加?無農薬って本当に大丈夫?減農ってどこまで?有機野菜って大丈夫?
と疑う気持ちが出てきてしまいまして(笑)
でも結局、忙しさにかまけてスーパーで普通に買い物してます(^_^;)
無知でいるよりは、学んでから取捨選択したいタイプでして(*^^*)
アドバイス感謝します。
No.1
- 回答日時:
貴方が育ったようにすれば貴方のような子供に育ちます
無農薬 無添加の物をその子は一生選んで生きていけるのでしょうか?
貴方の食べる物を味を薄くして細かく砕いて食べさせればいいのです
そうして育ってきた人たちが100才を健康に生きていらっしゃいます
育て方はお母さんに聞いてください。
信じるのは自分です
子供の責任は一生続きます
そうですね。
母も体が出来上がるまでは生活クラブに入ったりして気を使ってくれていたと聞きました。
大人になってからは気にしませんでしたね。
それによって弊害があったので調べて取り除いた結果健康になったという現在もあるのですが。
同じ道を辿っているのかもしれません。
また、添加物一切なしで育てたお子さんが、大きくなってお友達と外食したら具合を悪くして倒れたなんて話を聞いたことがあります。
あと、補足ですが、添加物入りのものを全く食べない生活は無理だと思っているので外食もしますし、普通に食べています(*^^*)
いろんな情報を聞いた上で取捨選択した結果がちょっとは気を付ける。
なんですが、皆さんがどのようにお考えなのか聞きたくなりまして。
ご意見ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奇形野菜は食べても大丈夫か?
-
冷凍野菜の栄養価
-
1人暮し56歳男性です。 食事が...
-
コンビニなどの袋詰めされてい...
-
疲労回復できる食事
-
昨日の夜に買ったフィレオフィ...
-
野菜ジュースで本当に、一日に...
-
スシローが話題になっています...
-
生野菜を食べると体が冷える
-
夫が野菜を食べません。どうし...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
テストの日の朝には何を食べる...
-
カレーメシは太りますか? お昼...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
尿に油が浮きます
-
納豆の代わりになるものありま...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍野菜の栄養価
-
玉ねぎの皮は農薬が心配です。
-
野菜をスムージーにかけて摂取...
-
タンメンは太る?
-
每日野菜だいたい、350gを水だ...
-
コンビニなどの袋詰めされてい...
-
ゆでた野菜についてです
-
人間は野菜だけで生きれますか?
-
毎日夜はほか弁だけど、野菜の...
-
奇形野菜は食べても大丈夫か?
-
皆さんがよく食べる野菜の種類...
-
毎日焼肉食べてたらまずいですか?
-
納豆は野菜の栄養があるそうで...
-
レンジでチンと鍋で茹でるのの違い
-
ビタミンCは熱にも強い?
-
野菜を食べたくない理由は
-
野菜はスーパー、八百屋より宅...
-
彼氏が野菜を食べると気持ち悪...
-
豚肉なんですけどこれって火通...
-
健康食材
おすすめ情報
帰って × かえって○