dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
今日もB型事業所に通う私です。
今、悩みがあります。
悩みはやはり、人と話すことで楽になりますよね?
自分一人で抱え込んで考えていると潰れますよね?
とことん話すべきでしょうか?

A 回答 (7件)

そうですね。


悩みを誰かに話すことにより、
なにかアドバイスを貰え解決する事があります。
また直接的に解決策が見つからなかったとしても、
精神的にすっきりとしリフレッシュもできます。
信頼する人に悩みを相談することは大切かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
大切ですよね。

お礼日時:2024/01/10 09:33

1人で抱え込むのが一番いけません


誰か信頼できる人に聞いてもらうのが一番です

ともこんとことん話そう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、とことん話しましょう。

お礼日時:2024/01/11 08:08

悩んで解決する事なら、とことん悩んで解決する、



悩んでも解決出来ない事なら、悩むの止めるという、

線引きを自分なりに意識して、行動する。。。

例えば、時間が経たないと、どうしようもない(当日になってみないと分からない事とか)事は、悩まないとか。。。

あと、他人を変えたいとか。。。

他人を変えるより、自分が変わる方が早いとか、自分の拘りを変えると、楽です。。。

慣れるまで、すごく、抵抗がありますが。。。

出来ない・したくないっていうなら、今のまま、ずっと、悩み続けて生きてくしかないです。。。

それはそれで、いいんですけどね。。。

自分次第なので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分次第ですね。

お礼日時:2024/01/10 12:54

適度に他人を頼ること。

これができて初めて人は自立できるんです。
一人で抱え込むのは子供がやること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/01/10 11:39

紙に書くのも良いですよ。


小さいカードに1つを書いて
まとめる方法もあります。

また、別の方法としては
感情に合わせて殴り書きするのもすっきりします。
このとき理性は外して感情をぶつけるようにしましょう。
紙は汚い言葉でいっぱいになりますので誰にも知られないように
小さく契るかできればシュレッターをかけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/10 08:17

そうですけど、話す相手を選ばないといけません。


普段付き合いの人にそんな話を延々とするんじゃ、相手が迷惑です。

電話でそんな愚痴や独り言を聞いてくれて
反論じゃなく適当に相槌をうってくれるようなサービスがいいです。
対面でそんなサービスがあればもっといいですけど。
もちろんお金はかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/10 08:16

無理しないことですよ


日比少しずつ積み上げてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/10 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A