dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州南部の僻地に住んでます。今困っている能登半島の人たちに募金をしたい。大昔にYahooでしたような記憶があります。しかしねと詐欺は嫌です。信用があるやりやすい窓口を教えて。

A 回答 (9件)

以下は県と市のページのため、かなり信用できます。



石川県の義援金
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0 …

加賀市への義援金・ふるさと納税
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/kinkyu/11818.h …


ただ一点だけ、義援金と支援金で、お金の使い道が異なるのに注意してください。

義援金というのは、被災者に現金を渡すために使われます。
支援金とは、救命活動や復旧作業のために使われます。

その性質上、義援金は被災者の手元に届くまでにかなり時間がかかります。
そして、支援金は使われるのが早いのですが、使い道は支援先の団体やボランティアが決めるため、例えば被災者への炊き出しだったり、救命活動のための道具の購入だったり、インフラの整備だったり、色々なことに使われることになります。

これらのことを踏まえ、どこに寄付するのが良いか考えて寄付することをおすすめします。

今困っている人を助けたいのなら義援金は無意味ですし、被災者に直接届けたいのに支援金では意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/15 14:31

・間接経費がない(全額が被災者に渡る)


・会計報告をちゃんとしている団体

これを選ぶ。

●石川県に直接現金振り込み
一番確実。no7さんのリンク。
ただし振込手数料がかかります。
ネットバンキングできないならATMに行く必要あり。

●赤十字
赤十字は、振込手数料がかかりません。

やりやすさで言えば、ポイント寄付です。
私はTポイントは寄付目的で貯めておいて、全ポイント寄付に突っ込みます。

Tポイント
https://tsite.jp/donation/index.pl

楽天ポイント
https://corp.rakuten.co.jp/donation/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/15 14:08

No.7です。



能登町の義援金について貼り忘れていたので追記します。
https://www.town.noto.lg.jp/www/info/detail.jsp? …
    • good
    • 0

ふるさと納税で、返礼品無し設定でも出来る

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/15 14:16

日本赤十字まで行って募金箱に入れたら大丈夫でしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/15 14:16

やりやすさで言えば


電話をかければ募金出来るTV局が案内しているやつかな

電話すれば自動的に一定金額募金になるのとか、金額指定できるのとか
詳細は色々有るようですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/15 14:16

あなたが住んでいる自治体(都道府県、市区町村)に募金の受付窓口が設置されていると思います。

自治体のHPで確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/15 14:17

新聞社に持っていけば? 私はいつもそうしています。


自慢したいわけじゃなく
寄付者(私)の名前や金額も新聞紙上に載せてもらっています。
そうしておけばウヤムヤにされないだろうと思って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/15 14:17

銀行振り込み(か郵貯)ですが、日本赤十字はいかがでしょうか?


※義援金が日本赤十字社の活動資金や事務経費に使われることは一切ありません
としていますので、まともな方だと思います。

https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/15 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A