dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

募金のことを寄付と同じ意味で使っている人をよく見かけますが、このような使い方をするようになったのはいつ頃からでしょうか?
募金はお金を集めることで、寄付はお金を出すこと、つまりまったく逆だと思うのですが「募金箱に募金したよ」などと使いますよね。
寄付という言葉は死語でもないのに、なぜ募金のほうを使う人が多くなったのか、ご存知の方お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



>>>このような使い方をするようになったのはいつ頃からでしょうか?

私が小学生の頃にはすでにそういう言い方がメジャーになっていたので、遅くとも30~40年前です。

参考(私が回答したQ&A)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2119086.html

参考(私が質問したQ&A)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6511194.html

>>>寄付という言葉は死語でもないのに、なぜ募金のほうを使う人が多くなったのか

それは私にはわかりません。
まー、誰かがしゃべったのが多くの人に伝染してしまったのでしょう。

「一生懸命」(本来は「一所懸命」)も同様。

また、私が最近知ったのは「輩出」です。
A「この大学は数々の政治家を輩出している」
B「この大学からは数々の政治家が輩出している」
Bが正解でAは誤用なのですが、NHKのアナウンサーでさえ、いつもAの表現を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「一生懸命」(本来は「一所懸命」)も同様。
この場合は「生」と「所」の発音が似ているし、あとの3文字はそのまま同じなので、誰かが聞き間違いや書き間違いしてそれが伝染するのはまだ分かる気がしますが、募金と寄付は・・・わからないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/19 17:30

辞書によると、「寄付」は「金品を送ること」となっていますね。


この「送る」という語には、無意識的であるにしても「恩着せがましいニュアンス」が含まれているような気がします。
「自分が〇〇のために送る、送った」というニュアンスですね。
それが、寄付という言葉が疎まれる理由ではないでしょうか。
私も使いたくはありません。

「募金」は、「つのって集める」という意味です。
これは、「誰かが誰かのためにお金を集めている」という「無私の善意的行動」というニュアンスがあります。

「寄付」にも善意の要素はあるわけですが、「寄せて、付ける」ですから、「~してやった」というニュアンスが付き纏うような気がします。
対して「募金」は、「第三者のためにお金を募っている人に共感する」という、誰かと善意を共有する、というニュアンスが感じられます。

おっしゃるように、
「募金箱に募金したよ」
は、国語的には誤った表現だろうと思います。
ただ、「募金する」を「募金行為に協力する」という意味に解釈することは、特に不自然ではないかもしれません。
良くも悪くも控えめな日本人的な感覚ではないか、という気がします。
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「寄せて、付ける」ですから、「~してやった」というニュアンスが付き纏うような気がします。
私は「寄せる」「付ける」に、「~してやった」というニュアンスはまったく感じないので、そのように思う人もいるんだというのが意外です。
特に「寄せる」は頬を寄せる、思いを寄せる、寄り添うなど相手に近づこうとする暖かい雰囲気を感じます。興味のない相手、どうでもいい相手には普通、近づこうとはしませんからね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/19 17:53

よくよく考えると、募金するっておかしな表現ですが、使ってる場面に遭遇しますね。



ここからは私見です。
寄付というと、かなり大金のイメージがあるのではないでしょうか?
大金持ちが寄付をする。どこどこ会社が寄付をする。
なんとなく、1万円以上のイメージが私にはあります。

一方募金ならば、小銭程度、よくて千円くらいでしょうか。

ここから考えると、
「募金してきた」というのは、さしたる額ではないけれど、入れてきた。
というニュアンスが込められているような気がします。

募金というと、釣り銭を寄付してくださいとか、街頭での募金活動とか、
寄付をする立場からすると、気軽な感じで行っている場合が多いので、
「募金する」という表現が定着しているのではないでしょうか。


ちなみに私は、「募金箱に入れる」を使いますね。
やはり、寄付をするは避けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>寄付というと、かなり大金のイメージがあるのではないでしょうか?
私はまったくそのようなイメージを持っていなかった(金額に係わらず寄付だと思っていました)ので、不思議な感覚です。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/19 17:09

始めて聞きました、私の周りでは「募金箱にいくら寄附したよ」と言います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2011/03/19 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!